「ゲーム・アニメ」カテゴリーアーカイブ

ニトロスーパーソニック2013に行く

nitross2013知り合いの社長さんに招待されたので、ニトロスーパーソニック2013に行ってきました。ゲーム会社が主催してるライブだね。

とはいえこちらのゲームはプレイしたことなくて、俺が知ってるのはアニメの方かな。Fate/Zeroまどか☆マギカみたいに有名なの手がけてるしね。

ライブ会場を宇宙船に見立てて、様々なコンテンツ惑星を巡って歌を聞く、みたいなコンセプトが良いね。合間合間の芝居も面白かった。あと途中のトークでは幾つか新作が発表されました。そに子アニメ化とかね。ライブ終了直後には既にまとめブログなどに新作情報が載ってて、早いなぁと感心したり。

知ってる曲を生で聞けるってのは良いね。後ろの方の関係者席に座ってたんで客の盛り上がりとかはよくわからなかったけど、一般の人達がサイリウム振ってるのが綺麗でした。

しかし、ライブ5時間もやるとは…こんな長丁場は初めてでした。でも参加して良かったです。

(C)Nitroplus

BF3:バトルフィールド3クリア(ネタバレ)

51CA6c9VauL._SL500_AA300_PC版バトルフィールド3のキャンペーンモードをクリアしました。先月500円で売ってた時に買ったんだよね。

PCでFPSやるのは初めてだけど、マウスで的を狙うのはやりやすいね。移動は未だにミスするけど。

バトルフィールド自体も初プレイだけど、CoDに比べると敵も自分もサクッと死ぬね。対して味方のNPCは頑丈で優秀だ。カファロフの別荘に行く途中で何度もやられちゃう所があったけど、後ろの方でしゃがんでたらいつの間にか敵を一掃してくれてたよw

この手のゲームでは毎回言ってる気がするけど、グラフィック綺麗だね。しかも壊せるオブジェクト多いから、なかなかにリアルです。

ただバグが多い気がした。NPCがドアを開けるシーンで固まってしまい、先に進めなくなったり。NPCがその場でクルクル回りだしたり、壁にめり込んだり。当たり判定の怪しい所があったり、操作不能になったり。何度も再起動したよ。

ショッピングモールで証人を守りながらの防衛戦と、別荘地下の射撃場は死にまくった。この辺は覚えゲーって感じだったな。戦車戦は操作してる感が出てて楽しかった。

多少不満点はあったけど、面白かったです。4も出たらプレイしよう。

PS3 デート・ア・ライブ 凜祢ユートピア クリア(超ネタバレ)

51fSIWNnWLL._SL500_AA300_デート・ア・ライブ 凜祢ユートピアをクリアしました。アニメ見てゲームにまで手を出すのは、PS2藍より青し以来8年ぶりだよ。

クリアタイムは初回が4時間半。それ以降の個別ルートでは1プレイ1時間半くらい。思ったより短いな。

アドベンチャーゲーム自体プレイするの久しぶりだけど、色々進化してるね。立ち絵が微妙にアニメーションしてるし、クイックセーブやバックログからプレイし直せるなど複数回プレイできるようシステムも使いやすくなってる。

ただ、1回ハングアップしてクイックセーブが消えてしまい、やり直すハメに…。あとイベントCGが少ないのと説明テキストが無いせいで、所々状況が分かりづらかった。

ストーリーはアニメの後の話で、いわゆるループものです。シナリオがしっかり作られていて良かったです。以下クリア順にネタバレ。

四糸乃
よしのんに頼りっきりだったのから独り立ち?するお話。この子の霊装好きなんだけど最後くらいしか出なかったね。恋人エンド。

十香
食ってばかりだったのが、士道に弁当を作るまでに成長して何とも微笑ましい。結婚エンド。

折紙
家族を失った過去のせいで笑えない折紙。色々乗り越えたっぽい最後の笑顔で救われた。しかしちょっと変態度が足りないなぁと思ったりw 妊娠エンド。

琴里
アニメではほとんど出番のなかった白が見られて良かった。まあ黒のデレには負けるか。ただあざといイベントばかりだったな。兄妹禁断エンド?

狂三
きょうぞうちゃんが幼く素直だなあと思ってたら、案の定分身体だった。猫とか好きなんだね。ラストで他の分身体呼んでたきょうぞうは本体だったんだろうか。恋人エンド。

凛祢
ゲーム発売前からどうせ精霊なんだろ、と思ってたら違っててびっくりしたw うっかり死んだ士道を助けたい、という思いから結界内をループさせていた。優しくて良い幼馴染だったね。消滅エンド。アナザーストーリーで復活したけど、あくまでおまけなんだろうな。

時系列的に真那の出番がなくて残念。次回作に期待しておこう。

アニメ2期も楽しみです。

2作目、或守インストールの感想はこちら。
3作目、凜緒リンカーネイションの感想はこちら。

大神 絶景版クリア(ネタバレ)

61lBY-y-36L._SL500_AA300_大神 絶景版クリアしました。クリアタイムは29時間。

去年のうちに買ってあったんだけど、ようやくクリアできたよ。

PS3になったお陰でグラフィックはホント綺麗です。ボヤけてた所が綺麗になってるのは凄いね。特に遠景は眺めてて楽しい。

内容はPS2版と同じなんだけど、改めてプレイすると疾飛丸が良いキャラだ。あとPS2で何回もクリアしてるのに、結構入手してないアイテムやイベントが多いなぁと思ったり。いつかその辺りの回収もしていきたいね。

神ゲーです。

メタルギア ライジング リベンジェンス クリア(ネタバレ)

51YZVklbuGL._SL500_AA300_メタルギアライジングクリアしました。クリアタイムは9時間弱。

アクションがなかなか快適です。ニンジャランで走れば多少の障害物は自動で乗り越えちゃうし、剣で敵もその辺のオブジェクトもバラバラに切り裂けるし。隠れる機能はないけど、後ろから近づいて暗殺できるし。

ストーリーはまあ別にいいか。ストリートチルドレンを拾ってきて全身義体化&洗脳で軍隊作るよー、でも雷電がジャック・ザ・リッパーに戻って阻止するよーって感じ。敵は強い者が勝つミームを引き継いでくれたから満足だよーみたいな。なんだそれ。

だがラスボスのスティーブン、お前だけはダメだ。なんでポッと出の上院議員のくせに、しかも義体化技術全盛の世界なのに、ナノマシン技術でそんなに強いんだよ。クリアするまでに64回コンティニューしたけど、そのうちの50回くらいはこいつのせい。どうしようもないから、途中のチャプターに戻って回復アイテム貯めこんでから再挑戦してようやく勝てたよ。

発売後すぐに半額以下の値段になったし、ちょっと待てばよかったかも。

Kindle for iPadでコミックを買ってみる

はたらく魔王さま!(1) (電撃コミックス) [Kindle版]最近Amazonで本を探してると、Kindle版が併売されてるのをよく見かけます。

今まではスルーしてたんだけど、画像のコミックはAmazonではKindle版しか売ってない。そしてなぜかたったの88円。セールなのかなぁ。試し買いするにはちょうど良いね。

そんな訳で買ってみました。まずはiPadにKindleをインストールして、Amazonアカウントでログイン。したらあとはPCのブラウザからAmazonのサイトに行ってワンクリック購入するだけ。購入後は勝手にiPadにデータがダウンロードされてきて、すぐに読めるようになりました。簡単だ。

解像度どのくらいかわからないけど、問題なく読めるね。横画面にしたら普通に見開きになるし。もしかしてこれアリなんじゃね。

普通にコミック買っても最後にはScanSnapで取り込むから、その手間が無くなる分便利かな。まぁ取り込み画像ほど自由度は無いだろうけどね。

今後も超安売りしてる本があったらKindleで買おうかな。

ホビットのブルーレイを観る(ネタバレ)

51pR77VDkbL._AA300_ホビット 思いがけない冒険のブルーレイを観ました。

前知識なしでの視聴です。いきなりビルボの家にドワーフが押し寄せて飯食い出したのに吹いたw 今回はドワーフの王国をドラゴンから取り戻すために冒険するんだね。

結構ロード・オブ・ザ・リングに似た展開が多かった気がする。裂け谷でエルフと会ったり、細い山道で上から岩を落とされたり、地下でオークの大群と戦ったり、鳥に助けてもらったり。まぁ裂け谷では白のサルマンが出てきたし、山道は実は巨人だったし、オークの首領が良い味出してたから面白かったけどね。

ゴラム出たね。相変わらずなキャラだったw あそこでビルボが殺そうと迷ったけど殺さなかった事がロード・オブ・ザ・リングに繋がってくんだな。

今後はトーリン穢れの王アゾグとの因縁の対決が楽しみだ。

しかし13人ものドワーフとかさすがに覚えられないな。ゆくゆく個別で活躍してくのかなぁ。ちょっとWikipedia確認しに行ったらネタバレが酷すぎた。なんでホビット (映画)の項目にネクロマンサーの正体とか既に書かれてるんだ…もう見ない。

ともかく2作目以降も期待です。

地球防衛軍3PORTABLEクリア

61k4FAC5UIL._SL500_AA300_地球防衛軍3PORTABLEをクリアししました。クリアタイムは17時間ほど。

VITAはグラフィックが綺麗で良いね。街を眺めながらのんびり歩きまわるだけでも楽しい。ただ、その分ロード長いけど。

内容的には1のリメイクらしいので、敵やマップも同じような感じ。特にマップが代わり映えしないのはちょっと残念かな。

今作は味方が強くなってて意外と戦力になる。あちこちで孤立してる味方を傘下にすれば、多少の雑魚なら怖くないね。まぁうっかり俺が味方を撃っちゃうんだけど(汗) あと結構おバカで橋の上とか細い道を通ろうとしたら落ちちゃうw

やはり敵を倒す爽快感が良いね。ステージごとに最適な武器を持って行かないと全然クリアできなかったりするし。そういえば昔はかんしゃく玉無双だった気がするけど、今作だと全然使えないな。

ステージ58だけはどうしてもクリアできずEASYでクリアした。15回くらい女王蜂に瞬殺されたよ… それ以外は全部NORMALでクリア。

クリア後、ペイルウイングが選択可能になったのでちょっとやってみたけど、やはり自由に空を飛べるのは気持ちいいね。ビルとか高速道路の上を歩いて「こうなってたんだー」なんて発見をしたり。そのうちペリ子でも全ステージクリアしよう。

4作目も楽しみです。

PlayStation Vita(クリスタル・ブラック)と地球防衛軍3 PORTABLEを購入

psvitaPlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル クリスタル・ブラック 限定版 (PCH-1100AB01)を購入しました。安くなったしね。

3G/Wi-Fiモデルにしたのは何となく。ちなみに初回起動時にテキトーにいじってたら無料の3Gが開始しちゃいました。利用期間1ヶ月のみ。ちょっと勿体無いことをしちゃったかな…でもまあ使わないだろうし。

さすが有機ELだけあって液晶が綺麗だね。しかしインターフェイスが独特だな。最初全然やり方わからず戸惑ったり。タッチしか受け付けないのってどうなんだ。

メモリカードは32GBを購入。これが定価1万円近くするんだよね。無いとゲーム出来ないし、本体値下げしたのに割高感あるなぁ。

同時購入したソフトは地球防衛軍 3 PORTABLE。1作目、2作目とPS2でプレイしてたから、やっとかないとね。プレイ開始直後はワイド画面で狭く感じられたのと、Vitaでの操作に慣れなくて違和感バリバリだったけど、しばらくやってたら慣れた。

やっぱこのゲーム面白いね。無意味にロケットランチャーで建物を破壊したりとかw ついつい没頭して本体バッテリー切れになっちゃったよ。

あと体験版を幾つかダウンロードしてやってみたけど、アンチャーテッド 地図なき冒険の始まりGRAVITY DAZEはそのうち製品版を買おうと思った。

来週には朧村正も出るし、結構楽しめそうです。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(ネタバレ)

evaqヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qを映画館で見てきました。以下ネタバレ。

いきなり説明不足でポカーンな感じだったね。まさかニア・サードインパクトが起きてから14年後だったとは…ちょっと過程を飛ばしすぎじゃ。シンジ君も説明不足の上にみんなに嫌な顔されたらそりゃ寝返るわ。

なんでネルフ時代のほとんどのスタッフがヴィレに行ったのかよくわからんけど、初号機を動力にしてヴンダー動かしてたのは、科学が進歩したなぁと感心した。

その後のカヲルxシンジの長い長いホモォタイムは誰得だったんだ…まぁ複座式のヱヴァ13号機に乗るためのシンクロトレーニングだったんだろうけど、ちょっとね。

ラストのアスカ・シンジ・レイの3人組で歩いてくシーンはなんか良かったよ。

書きたいことや疑問点は大量にあるけど、アクションも結構あったしまあ面白かったかな。ただ空白の14年間はどこかでやってほしいな。