Amazon eero 7を導入しました。
Amazonプライムデーにて12%offです。
一緒にプラネックスのスイッチングハブFX2G-05EM2も21%offで買ってます。
目次
スペック
無線: Wi-Fi 7 (最大1.8Gbps)
有線:2.5Gbps x2 (最大2.3Gbps)
ウチにWi-Fi7対応の機器ないけどねw ローカル環境を1Gbpsから2.5Gbpsにしたかったので、ついでにWi-Fi7付きのにしました。そのうち役立つでしょう。
初期設定
既存のルーター外してeero7繋いだら完了、と思ったんだけどなぜか認識しない。色々試したけどうまく行かず、仕方ないので既存のルーターにeero7をアクセスポイントとして繋いで使ってました。
ただこれだと一部機器が繋がらなかったり、速度でなかったりして不便です。なので後日改めて繋ぎ直したら今度は正常に認識したよ。
最初のは何だったのか…
ともかく機器のネットワーク設定を変更していきます。たくさんあるので大変です。デフォルトゲートウェイのIPアドレス後から変更したせいで手間取ったり、AlexaとSwitchBotの設定方法忘れてたり。
まあ少しずつ設定してくか。
使用感
WANは1Gbpsなのでインターネットの速度は変わりません。LANはちゃんと2.5Gbpsになってました。
NASの読み込みが格段に速くなっていて良い感じ。今まで待たされることが多くてストレスだったんだよね。
PICO4からVirtual Desktopでアクセスすると前と同じ1200Mbpsでした。チャンネルとか正しく設定すればもっと速くなるらしいけど、実質400~500Mbpsとのことなのでひとまずそのままでいいか。たまにある遅延が無くなってると良いな。
まとめ
初期設定で手間取ったけど、LANが速くなって良い感じです。
とりあえず設置はできたけど、部屋の中の配置や片付けがまだ残ってて面倒だ…