「お絵かき・同人」カテゴリーアーカイブ

絵師100人展09に行く

時間が空いたので、5年ぶりに絵師100人展に行ってきました。

閉館の1時間前に入ったので人は少なかったです。それでも人気の絵師や音声ガイドのある絵には人が集まっていて見づらかったけど。

大声で語ってる人がいるのはまあいつも通り。美少女キャラがたくさん描かれたパーカー着た女の子がいたのにはびっくりした。女オタでもああいう人生捨てちゃった系がいるんだね。

今回のテーマは「時代」です。懐かしさや時間の流れを感じさせる絵が多くて良かったです。大きいサイズの中に描かれた細やかな、そして情報量の多い絵たちにクラクラ来ました。素晴らしい。

図録は買いませんでした。毎回買ってたけど、結局見返さないんだよね。あと図録サイズだと迫力がないというか何というか。

まとめ

大いに刺激を受けました。俺もなにか作ってみたくなった。

絵師100人展04に行く

eshi100-04毎年恒例の絵師100人展に行ってきました。昼くらいに入ったけど、そんなに混んでなかったよ。

今回のテーマは「かわいい」です。正直ネタ切れしたのかって心配になるテーマだけど、逆に縛りがない分、多種多様な絵を見ることができました。展示してあるのは大きいサイズなので、情報量の多い絵や景色が広がってる絵とか見応えがあって素晴らしいね。

ちなみに、ネットで「みんな同じに見える」的なコメントを見かけたけど、確かに俺も絵師の区別つかない絵が幾つかあったな(汗)

今回も図録を買ったので、のんびり見比べてみよう。

絵師100人展03に行く

eshi100-03絵師100人展03に行きました。今年で3回目です。

今回もまた混んでるって情報をネットで見かけたけど、夕方くらいに行ったら全然空いてたよ。売り場も並んでなかったし。

テーマが「日本の一景」との事で、日常の一コマって感じの絵が多いです。どの作品も華やかさ、描き込みの細かさが素晴らしい。

前回参加してて今回不参加の絵師の作品、見てみたかったな。どうやって選定してるんだろう。

当たり前だけど国宝 大神社展とは客層が全然違うね。「エロー!エロいー!」「○○先生キター!」みたいに大声で騒いでる奴とか。中学生くらいの娘が一人で来てたりとか。

今回も図録買った。でもやっぱり壁に掛けられた絵と図録では印象が変わるね。

絵師100人展02に行く

今年も絵師100人展が開催されてたので行ってきました。

Twitter等で1時間待ちなんて書かれてたけど、全然並ばずに入れました。まぁ中は多少混んでたけど。並んでたってのはサイン会目当てのかな?

今回は日本の四季がテーマです。入ってすぐが春で、春夏秋冬で並んでるようでした。日本の、と付くだけあって着物姿が多くて良い感じ。

前回も書いたけど、壁にかけられたサイズで見ると、プロの凄さがよくわかるね。描き込みの細かさや、生き生きとした仕草・表情が素晴らしい。どれだけ研鑚すればこのレベルに行けるのやら。

今回も図録を買いました。またのんびり眺めようかね。