CG Texturesという無料テクスチャ配布サイトがあったので、使ってみる。
基本図形の組み合わせだけでも、テクスチャのお陰でそれなりに見られるな。PNG画像のアルファの抜き方がわからず苦労した。
それから巫女さんテクスチャ作って乗せてみた。2~3体置こうと思ったんだけど、頭身やらパースやらで物凄く不自然になってしまうんで断念。
3Dの感覚に慣れないとな。
ネットしてたら秋葉原で「絵師100人展」なるものが開催中だと知りました。「第一線で活躍する人気絵師100人が「日本」をテーマに描く」との事。これは是非見に行かなくては。
早めに行ったお陰か、並ばずに入れました。日本がテーマというだけあって、描かれているのは巫女さんや着物の娘がほとんどです。良いね。
本やネット等で見かける絵師の絵も、壁にかけられた大きなサイズで見ると、見え方が全然違うね。描き込みの細かさ、空間の広がり、人物の魅力といったものが素晴らしすぎる。
プロの絵をこれでもかと堪能しました。実は2/3くらいは知らない絵師だったんだけど、その中に気に入った絵が何点もありました。それらの絵師は今後も注目していきたいね。
帰りに物販コーナーで全ての展示品が載っている展覧会図録を買ってきました。後でのんびり見よう。
大満足な展示会でした。
毎日ラクガキする事にしました。
https://blog.yagasuri.com/rakugaki/
1日1枚、模写でも何でも絵を描いていきます。実は既に20日間ほどやってるんだけど、なかなか大変だね。昔は意識しなくても毎日絵を描いてたはずなんだけどなぁ…
どこまで続くかわからないけど、とりあえずやってみます。
冬コミで配布した同人ゲームのプレイ動画です。
http://www.yagasuri.com/prog/
前に動画作った時から時間経ったせいで、作り方忘れてたり(汗) ちゃんと工程をメモっとかないとダメだね。
ともかく出来た動画を眺めてみたけど、やっぱ地味かな。今後はアクションや敵を増やしたり、グラフィックを描き直したり等、色々手を入れてきたいです。
冬コミサークル参加してきました。
3時間ほどの睡眠で会場へ。締め切り15分前に何とか入場できました。ただギリギリで準備してきたんで、ポスター立てるのとか台とか持ってくるの忘れてしまい、しょぼいディスプレイに。
会場ではお隣りのサークルさんと会話しつつのんびり店番してました。体験版だったにも関わらず、手に取ってくれた皆様ありがとうございました。来てくれた人達と会話できたり、「前回来たとき売り切れだったんですよ」と言って来てくれた人もいて嬉しかったです。
午後から友人に店番頼んで、同人ソフトの島を巡ってきました。みんなレベル高いね。正直実力差にかなり危機感をもってしまった。年々コミケ全体のレベルが上がってる気がするし、俺も置いてかれないようクォリティーアップさせてかないと。
あとプレイ動画流してるサークル多かった。もしかして半数くらいやってたんじゃなかろうか。やっぱり動いてるの見ないとゲーム内容わかんないもんなぁ。俺も今回作ろうと思ったんだけど、時間なくて諦めてしまった。近日中にサイトにはプレイ動画上げます。
そんな感じで反省の多いコミケでしたが、また次回に向けて頑張ります。
コミケ受かりました。3日目の同人ソフトジャンルでです。配置は以下のとこ。
12/31(金) 東マ-31b
今回は今まで制作してた横スクロールアクションゲーム「緋袴きりり(仮)」を完成させるつもりで頑張ります。当初の想定よりかなり小じんまりとしたものになると思いますが(汗)
しかし大晦日か…
今月1日にAdobe Photoshop Elements 9 日本語版が出てたんで買いました。Photoshop買うのは初代Elements以来の実に9年ぶりです。
まぁ画像加工なんてクライアントから貰ったデータを切り出して縮小する程度にしか使ってなかったから、別に初代でも問題なかったんだけどね。でもさすがにサポート切れてるだろうし、時代にも即してないなぁと思ったんで、1万円ちょっとだし買ってみた。
しかしいざ起動してみると、インターフェースが全然違うな(汗) 基本的な機能は初代と同じみたいだけど、カラーパレットの場所とかがわからず苦労したり。カラーパレットじゃなくてスウォッチって言うんだね。
とりあえず今までと同じ事は出来るようになりました。後は新機能をちまちまと試していこうと思います。
お絵かきも最近してないなー
朝8:30くらいに会場に到着。今回は矢絣の風呂敷をテーブルに敷きました。後は簡単な説明の紙を立て掛け、作品を並べてディスプレイ完了。
カイロを2つも装備したのに会場内は物凄く寒く、また徹夜明けで眠かったので、なかなか過酷な感じでした(汗) まあ時間が経つにつれて暖かくはなったけどね。
今回は場所が良かったのか、結構人の流れが多い気がしたな。お陰で手に取ってくれる人や話しかけてくれる人もいつもより多かったよ。そういえば巫女装束の女性が「別に巫女なんて興味ないんだからねっ」と言ってウチの作品を買っていってくれましたw
会場でも説明しましたが今回のはまだ未完成品で、しかもバグが残ってます。ギリギリまで粘ったんだけどバグ取れなかったよ。そのうちちゃんと出来たらサイトに差分をアップします。
そんな訳で、来てくれた皆さんありがとうございました。
タブレットを買いました。Wacom Intuos4 Medium PTK-640/K0
です。
ウチにあるのが2世代前のIntuos2で、日記を読み返すと買ったのは8年も前です。とは言え、ここ何年もまともに使ってなかったんで、単なる敷物状態でした。
これじゃあいかんという事で、今年の春出た新型を買ってみました。サイズは前と同じくA5サイズで、アプリ無し版です。
少しだけタブレットを触ってみると、確かに描きやすくなってる! 前のはとにかく滑りやすく、滑らないように力を入れて描いてたのですぐ手が疲れたのですが、新型は紙に鉛筆で描くような筆感です。素晴らしい。春にワコム株を買っておけば良かった。
これでスキャナで取り込む手間を無くして、直接描けるようになれれば、もう少し描く頻度を増やせそうです。