「ゲーム・アニメ」カテゴリーアーカイブ

新型プレイステーション3を買う

090916_1753282-1液晶ワイドテレビを買ったので、早速プレイステーション3も買いました。どんどん金が出てくぜ。

出たばかりの新型PS3とHDMIケーブル、あとゲームはメタルギア ソリッド 4塊魂トリビュートです。どっちのゲームも無難に続編モノです。

090916_1807542早速ゲームのさわりだけ見てみる。やはり綺麗だね。リアルタイムレンダリングで遠景にごまかしが無いし、ジャギーも発生しない。

次にネットに繋ごうと思い、無線LANの設定をしたけど繋がらない。おかしいなぁとよく見てみたら、ウチの無線LANはIEEE802.11aしかなかったよ。古いやつだからなぁ…アクセスポイントを買い換えるか、長いLANケーブルで済ますか。

PS3はアプコン機能でDVDの画質が上がるらしいので、そのうちなんかDVDを見てみよう。

後は縦置きスタンドだけど、Amazon見たら20日に入荷予定って書いてあったんで、Amazonで注文しました。PS3触ったらかなり熱かったんで、やはり必要でしょう。

液晶ディスプレイ、ケータイ、地デジテレビにPS3と、ここ数ヶ月で一気に近代化した気分です。

20世紀少年 最終章を観る(ネタバレ)

映画の日で1000円だったので、20世紀少年最終章を観て来ました。

実写化って、コミックと俳優が似てもにつかない事が多いけど、20世紀少年に関しては似てるのが良いね。

以下ネタバレ
---

なんでヨシツネともだちにミスリードさせようとしたんだろ。しかも洗脳されてロボットに乗ってただけとか。まぁ続きものの映画としての引きが欲しかったのかな。

原作のともだちって誰だか忘れたけど、映画では小学校の時に死んだと思われてたカツマタでした。いじめで登校拒否=死んだ人との勘違いは何気にヒドイなぁ。まぁ誰かを別の誰かと勘違いする事ってのは確かにあるけどね。

オッチョと一緒にいた漫画家はちゃんとウジコウジオ達と再開できたんだろうか。もしかしたら見逃してただけかもしれないけど、気になった。

ケンヂがロボットに乗り込むシーンは迫力あった。間接の所どうやって登るのかと思ってたら、タイミングはかって飛び込んで行くしw ワンダと巨像を思い出したよ。

最終章だけあって、これまでの経緯を話す独白シーンがあちこちにあったから、見る人によっては退屈だったかも。俺的には良かったんだけど、なんかいびきかいて寝てる奴いたし。

最後のライブは凄かったね。ライブシーンにスタッフロールを重ねるのは映画的じゃないなぁと思ったけど、続きがあるからか。盛り上がった後なので、蛇足的な気もしたけど、このバーチャルアトラクションでのともだち発生の経緯と、ケンヂの謝罪が無いと、確かに作品は終われないしね。

久しぶりに日本映画で楽しめたよ。まぁ人によっては楽しめないかもしれないけど、俺的にはDVD買っても良いくらいの作品でした。

お台場にガンダムを見に行く(画像有り)

PC120040
PC120034
PC120023
PC120045
PC120022
PC120063
今日はお台場に等身大ガンダムを見に行きました。あと1週間で撤収らしいから、一度は見ておかないとね。平日にもかかわらず、結構混んでたよ。

実を言うと、個人的にガンダムよりザクが好きなんだよね。しかし、実物大のガンダムを見てみたら…格好良すぎワラタ。いかにもメカって感じの重厚さが、等身大だと映えるね。

にしてもデカい。人間なんて足首ほどの高さですよ。この図体で歩かれたら…かなり脅威かも。

ぐるっと一周回ったら、正面の行列に並んでみます。ガンダムの股下をくぐって触れるんですよ。せっかくだから経験しておかないとね。真下から見ると途方も無いデカさです。ちなみに股下では撮影禁止でした。エロいからという訳ではなく、混んでるから立ち止まると困ると言う理由で。

会場限定のプラモデルとパンフレットがちょっと気になったけど、売店に入るために30分待ち、さらに「プラモデルは並んでも売り切れる可能性があります」なんて言ってたから止めました。

このガンダムの写真自体はネットとかで見てたけど、やはり自分の目で本物を見ると感動もひとしおですね。まぁ俺も写真70枚以上撮ったけどさ。

久しぶりに楽しいイベントでした。

イース・オリジン クリア(ネタバレ)

イース・オリジンをクリアしました。プレイ開始から1ヵ月半でクリアなんで、意外とハイペースです。

以下ネタバレ
---

ちなみにクリアしたのはユニカです。騎士見習いの女の子なのに斧を振り回します。アクションがスピーディなため、爽快感が良かったですね。あとレベルアップさえすれば大抵のボスは楽に倒せるようになるんで、あまり行き詰まる事も無かったです。

ストーリーは…正直あんまり盛り上がらなかったな。ラスボスも何度か復活するものの、あっけなく倒されるし、あれ? もう終わり? って感じでした。俺的名シーンはユニカが騎士に昇格する所だね。

なんかプレイできるキャラクタが3人いるみたいなんで、もしかしたら全員クリアしないと敵の事とか色々わからないんだろうか… 他のキャラは難易度下げてプレイしようかなw

とにかくアクションは楽しかったです。二段ジャンプしてさらに旋風のスキルを連打して遠くの島に飛び移るとか、これだけアクションらしいアクションをしたこと自体も久しぶりだったしね。

満足できました。

ターミネーター4を観る(ネタバレ)

ターミネーターは2作目3作目共に映画館で観てるので、今回も観に行きました。早めに行くのはネット上でのネタバレが怖いからw

以下ネタバレ
---

そんな訳で事前情報を極力避けて観ましたが、面白かったです。審判の日の後の話なので、普通に戦争モノっぽくなってたけどね。色んな種類のターミネーターがドンパチするアクションはなかなか凄かったです。

スカイネットは人類を滅亡させようとしてるのに、どうして捕まえてるんだろと思ったら、T-800用の生体皮膚の研究のためだったのね。観終わってからネットで調べて知ったよ。でもT-600はゴムの人工皮膚つけずに開き直ってたな。

アーノルド・シュワルツェネッガー出たね。しかも若い姿でw すぐやられちゃったけど、いやぁCGの技術は凄いね。

最初マーカスは審判の日以前に改造されたと思ったんだけど、最近スカイネットに改造されたっぽいね。結局なぜ死刑になったのか、どんな実験の献体にされたのかわからず… もう続編では出ないだろうし、どっかで説明あるんだろうか。

ともかく、頭の固い指導者たちがいなくなり、ジョン・コナーが真のリーダーになったというお話だね。3部作らしいので、次回はT-800が人類の味方になってたり、タイムマシンが開発されたり、T-1000の開発が行われたりする辺りかな。

そういえば次回作では、T-1000役を演じたロバート・パトリックを細胞複製を研究している科学者役で出演させる予定になってるらしいけど、という事はスカイネットに協力している人類がいるという事か。

楽しみです。

イース・オリジンをプレイ中

ぐるみんをクリアしたので、ファルコム繋がりでイース・オリジンをプレイする事にしました。ちなみにぐるみんは500円だったけど、イース・オリジンは1,000円でした。

とりあえず3時間ほどプレイしての感想。あんまイースっぽくないね。まぁ今の時代に半キャラずらしの体当たりで敵を倒すなんて操作方法は無いから、やはり3Dになったり剣でバシバシ斬る方式になったりと、システム的に進化してます。思ったよりアクションがスピーディーなので、やってて楽しいです。

シナリオはオリジンと名が付くとおり、イースの起源である700年前のお話ですね。3時間程度じゃ全くストーリーわからないけど、なんか主人公が2人いて最初に選ばせたって事は、途中途中のイベントとか変わるのかな? 長い戦いになりそうです。俺は騎士見習いのユニカを選んだよ。

ちなみに俺がプレイした事あるイースシリーズは1~4のみです。5~6はやってないけど、ネタ的に大丈夫かなぁ。そういえばもうすぐ7作目が出るんだっけ。結構続いてるね。

またのんびりとプレイしてみます。

ぐるみんクリア(ネタバレ)

ファルコムのPCゲーム、ぐるみんをクリアしました。実は去年の10月に買ってやってたんだけど、可愛い絵柄とは裏腹に後半は難易度が高く、先が見えない感じだったので放置してました。

足場の悪いステージで武装した敵が複数現れた時の絶望感といったら…やられたら最初の方に戻されるので、なかなか大変でした。敵の防具を破壊しないとダメージを与えられないというのも、斬新だけど大変だったね。

ちなみに1回目はバッドエンド(?)でした。クリアしてない面があるとダメらしい。

ac4bd89d.jpg気分転換にアイテム収集。お金を99999まで貯めてゴスロリ衣装を購入。あと攻略サイト見て着物もゲット。着物は正月3が日だけの限定衣装なので、PCの時計をいじったよ。

ラスボスの巨大なドラゴンが滅茶苦茶な攻撃してきて、それを追いかけるのは楽しかったです。ドラゴンは呪いが解け、敵とも和解し、悪者がいない終わりでした。でもドラゴンに呪いをかけた者や、本物の王子の行方など、続編を臭わせる感じだね。

ぐるみんオンラインとかいうのが開発中止になったみたいだけど、普通に続編が出るのであればやってみたいです。

ゲームソフトを中古屋に売る

押入れを整理してたら古い本やゲームソフトなんかが出てきたので、中古屋に売る事にしました。

本はネット専門の買取屋に、ゲームは何となくブックオフに持って行きます。ゲームの数はおよそ30本。見たらゲームボーイアドバンス逆転裁判1とかもあったので、もう6~7年前からのがずっと押入れに入ってたんだなぁ。

15分で査定完了。結果は13,000円でした。古いゲームが多かったせいか、買取価格100円以下のが結構あったし、まぁこんなもんか。

これで押入れの奥が掃除できます。

ぐるみんプレイ中

秋葉原に行ったらぐるみんというゲームが500円(ワゴン)で売ってましたw なのでプレイしてみます。

ゲーム自体は4年位前に出たもので、ファルコム3Dアクションです。主人公の女の子がドリルで敵を倒すというのが、ちょっと懐かしいですね。最初オープニングムービーの音が出なかったので、あれこれ試してたんだけど、ffdshowをアップデートしたら音が鳴ったよ。

とりあえず1時間くらいプレイしましたが、なかなか面白いです。子供向けなファンタジックなストーリーと雰囲気のお陰で、気楽にプレイできます。PCよりコンシューマ向けじゃないかと思ったら、やっぱりPSPでも発売されてるね。

のんびりプレイしますか。

タイムホロウ クリア

タイムホロウ 奪われた過去を求めてをクリアしました。このゲームは深夜によくTVCMやってたね。

過去修正アドベンチャーとかいう変わったジャンルのゲームです。ある場所の、過去のある時間を操作できてしまう不思議なペンを操って、身近な不幸を回避したりとか、そんなお話です。

以下ネタバレ。

プレイしてまず、ネーミングがどうかと思ったね。主人公の名前が歩郎(ホロウ)で、飼い猫の名前はフォ郎、不思議なペンの名前はホロウペンだしね。ひょっとして、主人公は両親に好かれてないのではw

ゲーム自体は一本道だけど、結構ストーリーに引き込まれて面白かったです。過去を修正してタイムパラドックスを発生させる(させられる)たびに、ガンガン現代が変わっていくのが良いね。

過去の人に手紙とか送れちゃうけど、俺ならどうするかな。「その会社はやめとけ、倒産するぞ」とかw しかし舞台はご町内だけで完結してたけど、悪用すれば何でも出来そうだね。てゆうか、そんなドラマを昔見た気がする。

いつも金に困ってるダメなおじさんが、最後は格好良く締めるのが良かったけど、他にもやりようがあった気がするなぁ。で、主人公が好きだった十二林さんはおじさんと結婚して、主人公は十二林さんの娘(従姉妹)と付き合う…のか?

5時間くらいでクリアしちゃってちょっとやり足りない気はするけど、おおむね満足でした。