「ゲーム・アニメ」カテゴリーアーカイブ

コールオブデューティ モダン・ウォーフェア2クリア(ネタバレ)

CoD:MW2ことcodmw2コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2(新価格版)をクリアしました。

前作やった時には何でもなかったんだけど、今作は1時間以上やると頭が痛くなる。3D酔い? おかしいなぁ。なので少しずつプレイしたよ。まぁ10時間くらいでクリアしたけど。

前作グラフィックとかがリアルだと思ってたけど、今作はさらに緻密になってるね。マップも雪国やら地下牢やら多彩だし。個人的には普通の町並みが好きかな。日常の非日常という感じで。

多少はFPSに慣れたので、スムーズにプレイ出来たけど、どうしても死にまくる箇所が幾つかあった。ホワイトハウスに突入する所とか、飛行機墓場とか。これは慣れだから、次にプレイする時にはスムーズに進めそうだけどね。

例によってストーリーはよくわからなかったけど、途中で上官が前作の主人公のソープで、地下牢に捕まってたのが前作で死んだと思われてたプライスだというのが判明して、ラストはまたこの2人でボスを追い詰めるというのは、なかなか熱い展開でした。

後はスペシャルオプスというタイムアタック的な短いミッションが20個くらいあるようなので、それをちまちまプレイしますかね。

太宰府限定巫女ドロップ

福岡に行った知人からおみやげを貰いました。

太宰府限定ドロップ(うめ風味)です。西又葵氏の描いた巫女さんがパッケージです。こんなの出てたんだね。

調べたらご当地ドロップってたくさんあるらしい。

ドロップを舐めてみると、うめ風味なのに酸っぱさ控え目。まぁこれくらいの甘酸っぱさが丁度良いね。

なかなか良いネタを頂きました。

逆転検事クリア(ネタバレ)

gyakutenkenji逆転検事クリアしました。仕事の合間にちまちま進めてた。

逆転裁判4があんまりな内容だったんでどうかと思ってたけど、逆転検事面白かったよ。多少ボリューム不足な気もしたけどね。

魅力的な新キャラが色々いるけど、これまでの登場キャラも大量に出てくるね。ただ蘇る逆転未プレイだから宝月茜との関係性がわからんかったり。あと御剣ってあんなにトノサマンのファンだっけ?

今作では捜査パートがディフォルメキャラを操作して調べられるのが良いね。しかもよく動くし。ぬすみちゃんで現場再現して調べるってのも面白い。てゆうか便利すぎるなぬすみちゃん。

あと新機能のロジック。良い感じにロジックが繋がると楽しいけど、いまいち関連性がよくわからないのがあって総当りしたり。でもまぁ全般的に詰まるところは殆ど無かったな。

地味になりそうな御剣だけど、美雲が絡めば良い感じのテンションになるね。このノリなら仮に次回作が出るとしても楽しみです。ただ、逆転裁判4で成歩堂がアレになるのがすぐだろうから、どうなるかな。

バイオハザード5クリア(ネタバレ)

biohazard5バイオハザード5 オルタナティブ エディションをクリアしました。

今作でようやく全てのお話が繋がった感じです。製薬会社のアンブレラは裏で始祖ウイルスの研究をして生物兵器の開発をしていたけど、ウェスカーの裏切りで洋館事件が発生。その後ラクーンシティ壊滅等、色々あってアンブレラは潰れるけど、秘密裏にウィルス研究は続けられる。

ウィルス研究はアンブレラ創設者のスペンサーが神になるための研究だったことが判明。それになり変わるべくスペンサーを殺害、自らが神になろうとしたウェスカーがラスボスでした。

しかしバイオハザードはナンバリングタイトル以外にも色々出ていて、それらは未プレイだから所々わからない事があったけどね。

そんな訳で、今作は全ての始まりであるアフリカ、始祖ウイルスを採取・研究していた場所が舞台です。しかし初っ端から難易度が高い。最初のステージでいきなり即死キャラが出てきて何度も死にまくったよ。

あと常に弾数が足りない。敵を殴りつけたりせずにバンバン撃ってたから、後半は苦しい戦いの連続でした。しかしクリア後になって、実は前のステージに戻ってやり直せる事を知ってグッタリしたり。前に戻って弾を拾ってくれば良かったんだ! 同じく、お金稼いでもっと武器を強化してれば、簡単だったかもね。

気になったのは触手キャラが多かった事。てゆうかボスはみんな触手だし。そんなに触手好きなのか。あとジルが老けたなぁと思った。投薬のせいもあるけど、登場から10年経ってるしね。

とりあえず全ての元凶であるスペンサーと、永遠のライバルだったウェスカーが死んだから、これで一応完結になるのかな。

ガンプラMG 1/100 グフ ver2.0を組む

グフと初音ミク今日はガンプラを組み立ててみました。MG 1/100 グフ ver2.0 (限定クリアパーツ付き)です。ちなみに前回作ったのは1/144シャアザクで何と7年前でした。すげー久しぶりだ。

最初ハサミとツメ切りでランナーからパーツを切り離してたんだけど、途中で無理だと気付き、100円ショップでニッパーを買ってきました。しかし100円のは刃が厚くて細かいのが綺麗に切り離せず、やっぱり工作用のちゃんとしたのを買ったよ。

このシリーズのガンプラは内部メカから作っていくんだけど、内部メカがあるせいで組むのに結構時間かかります。俺は6時間位かかった。あと中身が詰まってるせいで、はめ込みがシビアで上手くはまらなかったり。

苦労したのは胸部とパイプと右手の指。胸部は歪んだまま、パイプはすぐバラけるので2個ほどパーツなくした(予備あったから問題ないけど)。あと右手の指は小さいパーツのはめこみが上手くいかずかなり大変でした。

ただ内部メカはかなり凝ってて感心しました。足のシリンダーの可動とか素晴らしい。ま、装甲付けたら見えなくなっちゃうんだけどね。そういえばクリアパーツ付いてたなぁ。

完成してみると、やはりカッコいい。そしてかなり可動します。足とかもうちょっとで正座出来そうな勢いですよ。ただカッコいいポーズをキメるには、もっとポージングを学ばなければならないようです。

せっかくだからグリグリ動かしてみようと思います。

龍が如く3 クリア(ネタバレ)

ryugagotoku3龍が如く3 PlayStation3 the Bestをクリアしました。プレイ時間は40時間ほど。

ヤクザから足を洗い、沖縄で養護施設の運営を始めた桐生さん。でもやっぱりヤクザがらみの事件に巻き込まれちゃったよ、というお話です。

そんな訳で東京ではヤクザがらみの、沖縄では子供の世話という二重生活を送るんだけど、片方に熱中してると、もう片方のストーリーを忘れちゃうねw あと複数のサブストーリーが繋がったものがあって、東京で会った人が沖縄に現れたりするんだけど誰?状態。まぁこれは俺が度々プレイを中断してたせいでもあるんだけど。

PS3になったお陰でグラフィックが綺麗になったのが良いね。PS2の時には視点移動も出来なかったけど、今回は360度どこでもズームして見ることが出来ちゃう。ポールダンスを間近で見て、その艶やかさに感動したw

たまに遥(釘宮)と一緒に街をぶらつく事があるんだけど、遥が色んなものをおねだりするのに驚いたり。まぁ12歳だしね。そういえば遥との好感度って何か影響あるんだろうか。一応Aランクまで育てたけど。

アクションは俺はほとんど素手、もしくはその辺に落ちてる物で戦ってた。ホントは特殊なアイテムを集めて武器とかを作成するんだけど、面倒だからやらなかったよ。パンチパンチパンチキック!+踏みつけ これで最後まで行きましたw

ストーリーはかなり大掛かりになってたね。沖縄基地拡大法案と
大規模リゾート計画
にからむ土地買収で、地元ヤクザから中国系マフィア国会議員CIAまで、色んな人が関わってます。それを殴っては踏み、殴っては踏んで倒してく訳ですよ。

かなり初期の方でラスボスっぽい人が出てて、案の定って感じだったから、まぁ取り立てて書くこともないか。あ、犬小屋守るために瀕死の重傷を負ったり、親子の対面を見てたら後ろから撃たれて、かばった人が死んじゃうのはちょっと、って思った。

サブストーリーは今回もやり切れない位あります。俺はクリア時の達成率が26%だったよ。結構やったはずなのに、1/4しかやれてないのか。ヒットマンは途中で出なくなっちゃったし、キャバクラミニゲーム関係には全く関わらなかったからなぁ。

色々書きましたが、総じて面白かったです。もう続編も出てるんで、そのうちやろうと思ってるけど、とりあえず次は別のゲームに手を出してみようかな。

CoD4:コールオブデューティ4クリア(ネタバレ)

CoD4ことcod4コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェアをクリアしました。

これが初のFPSでしたが、なかなかハマりました。最初は操作方法が馴染まず苦労したけど、ある程度わかってきたら、熱中しまくりです。まぁシングルプレイノーマル難易度ですが。

以下ネタバレ
---

別にネタバレは必要無いかも。正直、俺もストーリーよくわかってないしw 核ミサイルを止めるお話かな? 後から知ったけど主人公が2人いてそれぞれ別々の地域で戦ってて、最後に合同作戦となってるらしい。

とにかくリアルさが凄い。前やったメタルギアソリッド4でも同じ事思ったけど、やっぱり今時のゲームは凄いなぁ(発売は2年前だけど)。それぞれのキャラクタの挙動なんかもリアルだし。突然敵が現れた時の恐怖感は異常、しかも焦って撃っても全然当たらない絶望感。

そしてすぐ死ぬ。まぁ戦争モノだから当たり前だけど、ホントにすぐ死ぬ。どこからかパンパンと撃たれて死亡。グレネードの爆風に巻き込まれていつの間にか死亡。車やドラム缶の陰に隠れてたら、突然爆発して死亡。特に最初の方のテレビ局と、最後のミサイル制御室では死にまくったね。しかしやられる程に学習できたよ。

そんな訳で学習した経験を生かし、再プレイしてみよう。オンラインは怖いので、やるにしてもしばらくやりませんw

龍が如く見参!クリア(ネタバレ)

ryugagotoku-kenzan龍が如く見参! をクリアしました。プレイ時間は50時間ほどです。

以下ネタバレ
---

今作はいわゆる武蔵と小次郎のお話なんだけど、初っ端の隠密行動から裏切り、逃走劇など先の見えない展開でぐいぐい引き込まれたよ。まぁ祇園に来てからは今まで通りのお遣いシステムになったけどw

PS3になったお陰で、とにかくグラフィックが綺麗です。しかも360度見渡せます。人の顔は声を当ててる俳優の顔そのまんまだったりして、なかなかリアルです。ただ一般人が総じて不細工すぎる。わざとかなぁ。

本編とは関係ないサブイベントが大量にあるけど、前作までとは違い、HDDにインストールすればストレス無くプレイできるし、マップも細かく表示されるんでやり易かったです。しかもそれぞれのサブイベントもよく作り込んであって面白かったです。やり残したのもたくさんあるけどね。

アクションについては大量の技を習得したけど、あんまり使いこなしてなかったな。ついでに言うと武器が作れるんだけど、製法書が見づらくてあんまり作らなかったよ。

とにかく自由度が高いので、攻略法を見ないと完全制覇は無理かも…ミニゲームもほとんどやってないし。

ただ残念だったのはラスト。唐突に吉野太夫を身請けして夫婦となった武蔵は、吉野に何も言わずにを助けに巌流島に行ってしまう。

そこで因縁の佐々木小次郎を倒し、ついでに黒幕の南海坊天海も倒したけど、敵の軍勢が迫ってきたので幼女に「好きだー」と告白して敵陣に突っ込んで死亡。

なんか生き残ってた小次郎や真島さん大坂夏の陣を挑みながら武蔵を思い出す、みたいなエンディングでした。なにこれバッドエンド?

そんな感じで、最後が俺的に残念でしたが、全体的に面白かったです。

次回は、そのうち龍が如く3をやる予定ですが、まずはコール オブ デューティ4やろうかな。

メタルギアソリッド4クリア(ネタバレ)

mgs4メタルギア ソリッド 4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオットをクリアしました。

プレイステーション3を買って初めてクリアしたゲームです。とにかく画面が綺麗だ。ハイビジョンという画面の広さに加えて緻密なグラフィック。ゲーム機もここまで来たんだなぁと、実感しました。

以下ネタバレ
---

ソリッドシリーズの完結編との事で、1~3までやってた俺としてはやるしかないでしょう。今回は戦場が舞台なので、初っ端から死にまくったよw

ただネット上でも言われてたけど、ちょっとゲーム部分が少なかったかな。幾つかの戦場を転戦してくんだけど、それぞれあんまり長居した気がしない。逆に、章の始めのミッションブリーフィングは、毎回10分以上あって長かったな。今まで通り、ゲーム本編中に語らせても良かったのでは。

ボスキャラのうち、ビューティ&ビースト部隊が4人いたけど、みんな心を閉ざしてたし同じ倒され方だったから、エロい以外あんまり印象に残らなかったね。倒した後にドレビンが生い立ちを説明しただけだし。倒すの自体は苦労したけど。

しかし紛争地域に潜入というのは面白かった。双方ドンパチやってる所に入っていって、どちらにも見つからないように進む緊張感とか。いつの間にかゲリラに「おっあんたか」みたいに味方として扱ってもらえるようになったりするしw

戦場での無人二足歩行兵器 月光の存在感が凄すぎる。戦場で会ったら逃げるしかないし。逃げても2本足で器用に追いかけてくるところがさらに怖い。特にシャドーモセスの地下で、月光が監視活動してた時の恐怖感は異常。

シリーズ完結なので、これまでの主要な人物総登場です。まさか愛国者達が3作目の主人公側の人達だったとは…賢者の遺産を手に入れて、それを元手に恐るべき子供達計画メタルギアSOPシステムを作り上げたけど、AIの暴走により戦争経済なる管理世界に発展するとは、果てしない話だね。

そういえばゼロが黒幕だったので、似た役どころのキャンベルがラスボスになるんじゃないかと注意してたんだけど、そんな事なかったぜ。

とにかく楽しかったです。遊び要素が色々あるみたいなんで、2週目は楽しむ感じでプレイしてみよう。

シャイニング・フォース イクサをクリア(ネタバレ)

ようやく、ようやくシャイニング・フォース イクサをクリアしました。長かった…

以下ネタバレ
---

いきなり結論を書くと、バランス悪すぎ! クリアするのに64時間、レベル116までかかったよ。レベルが100越えてるのにもかかわらず、その辺にいる雑魚キャラに一撃で倒されゲームオーバーとか、もうね。

しかもやられたらセーブした所からやり直し。普通は直前から再スタートできるよなぁ。一撃で倒されてしまうから、場所によっては1分毎もしくは雑魚を1体倒すたびに基地に戻ってセーブしてたよ。さらに嫌がらせのように、狭い場所に大量に敵がいるマップの多いこと。死にまくったね。だから実際には100時間くらいかかってるかも…

あとパラメータの多いこと。例えば強さはレベル上げと装備品だけではなく、武器を鍛えたり、パワーアートを刻んだり、奥義を宿らせたりといった作業が必要です。お陰でいったいどの装備が強いのかよくわからなくなったよ。

最後らへんの試練の迷宮とラスボス前で10時間くらい延々レベル上げしてたから、もうストーリー忘れちゃった。でもってエンディングがおざなりだったから、印象が…

クリアした俺は変態なんじゃないの?!

ちなみにクリアしたのはシリルです。もうシリルの可愛さだけで続けられたようなもんだね。装備品を変えるとグラフィックも変わるのが楽しかったよ。ただすぐ死ぬので、結局見た目より強さ優先で装備させてたけど。

あとはトウマルートのクリアと、隠しダンジョンが残ってるけど、もうやる気出ないな…

せーがー