神代クロ のすべての投稿

Twitterのbotを作ってみる

ぐぐる子Twitterにはbot(ボット)と呼ばれる者がいます。要はロボットの事で、自動でつぶやくツールみたいなものです。

せっかくなんで、俺も作ってみた。

技術的にはTwitterのサーバにBASIC認証+POST送信で投稿すれば良いみたいです。そんなややこしい事を知らなくても、PHPではServices_TwitterというPEARパッケージを作ってくれた方がいますので、それを利用します。

require_once(“Services/Twitter.php”);
$st=& new Services_Twitter($user, $pass);
$result=$st->setUpdate($message);

なんと、たったこれだけで投稿できました。

肝心の内容ですが、Googleトレンドから取得します。ここのフィードから急上昇ワード100件が取得できるので、それを元に文章をランダムで生成します。接続詞をちゃんと考えないと文章が全然成り立たないんで、ちょっと苦労した。でもまだ不自然だなぁ。

ちなみに、最初は急上昇ワード上位5件のみで生成しようと思ってたんだけど、意外とワードの入れ替えが起きないので、100件の中から取得するようにしました。有用度が下がるけど仕方ない。

そんな訳でとりあえず動くようになったので公開です。1時間に1回つぶやきます。

ぐぐる子
http://twitter.com/guguruko

フォローが来たらフォローを返したり、メッセージが来たらメッセージを返したりもしたいなぁ。そのうち余力ができたらやってみます。

てゆうか、仕事しないとw

2009/9/8
※自動フォローシステム作りました。

CRTモニターを処分する

先週、パソコンをリサイクルに出したと書きましたが、今日は17インチCRTモニター15インチ液晶ディスプレイを廃品業者に送りました。

CRTはついこないだまで現役で使っていたものです。購入時のでかいダンボールがあったので、それに梱包しました。1人で梱包するのはなかなか骨が折れたよ。ダンボールには当時の配送日が書かれてたけど、見たら1999年3月となってました。ちょうど10年使ってたんだなぁ。

液晶の方は前に貰ったものの、押入れに入れっぱなしにしてたものです。小さいし、色もおかしくなってたんで、使わずじまいでした。こっちはテキトーにプチプチに包む。

あとは宅急便に持って行ってもらって完了。普通にリサイクルに頼むと2つで7000円以上かかるけど、半額以下で処分できました。

次はゲーム機とソフトの処分かな。いらないゲームボーイカラーニンテンドーDSがあったはず。

横浜で飲む

今日は取引先の人達と横浜で飲みました。

ブログには書いてないけど、昨日も六本木で飲んでたのでニ連チャンです。今日の取引先は毎日忙しいとの事で、羨ましい限りです。そういえば、昨日会った人も海外を飛び回ってて忙しいって言ってたな。

景気良いね。俺も今の事業一本だと収益が増えないから、何か別の事業も考えていかないと。

まぁ、なんのかんので終電まで飲んでたよ。

パソコンをリサイクルに出す

古いPCをリサイクルに出しました。

PCリサイクルシールに書かれた社名をぐぐって、出てきたサイトのフォームに住所とかを入力。その時PCのシリアル番号も書いたけど、どうもそれで無料引取り出来るかどうか判断してるっぽい。

郵送でエコゆうぱっくの着払い用紙が送られてくるので、プチプチシートでぐるぐる巻きにしたPCに貼り付ける。後は郵便局に引取りの電話をして、持って行ってもらいました。

そんなに面倒じゃなかったね。

ただ、いらなくなったCRTディスプレイはリサイクルシールが貼られてないので、どう処分したものか。

前に壊れたPCは不用品回収業者に送ったんだよね。回収費用は無料だけど、送料梱包代はこちら持ちになるという所。ヤフオクとか面倒だし、また業者に送ろうかな。

液晶ディスプレイ2209WAを買う

c90394cd.jpgDELLの2209WAという22インチe-IPS液晶ディスプレイを購入しました。

定価29,800円なのですが、いつものDELLの安売りで19,800円になってたので注文しました。かなり安いけど、e-IPSはTN液晶より良いらしいと聞いて。しかし6月末に注文して届いたのが今日だし、結構待たされたな。

今までは10年位前に買ったDELLの17インチCRTモニタを使っていました。しかも無理やり解像度を1280×1024に上げて(縦横比がずれたり文字が潰れたり)。対して今回の2209WAは22インチワイドで1680×1050なので、だいぶ広くなりました。

初期設定では明るすぎるので、輝度とコントラストを下げてみる。それでも目が疲れるな。まぁ仕事で液晶使ってた事もあるし、慣れかもね。

作業領域も増えたし、これで仕事もはかどると良いなw

親水公園を散歩

ab6560e4.jpg今日は親水公園を散歩しました。川のせせらぎを聞きながら歩くのは良い気分です。ただ夕暮れ時に行ったのに暑かった。

川に猫がいたのでケータイのカメラで撮ったけど、古いケータイでのデジタルズームは画質悪いなぁ。もう3年くらい使ってるから、そろそろ買い換えたいところ。

どう見ても猫がこっちを警戒してますw 邪魔しないように去ったけどね。

Twitterに登録してみる

最近話題なので、今更ながらTwitterに登録してみた。

http://twitter.com/yagasuri

でも正直なにを書けばいいのかよくわからなかったり。ブログやSNSより手軽ってのがウリなんだろうけどね。

とりあえず「24時間に1度もつぶやきを投稿しなかったら、催促してください」というのにチェックしたので、1日1回くらいはなんか書いてみます。

箱根の温泉に行く

1fe89b7d.jpg今日は知人の会社の人達と日帰りで温泉に行きました。そこの会社の社員4人と俺の計5人で箱根を目指します。

箱根に来るのはブログを見返す限り4年ぶりか。ぬるい露天風呂でのんびり過ごすのは実に良い気分です。入社したばかりの人もいたけど、まあ温泉に浸かりながらダベったりして打ち解けたよ。

ビジネスのコミュニケーション=お酒が定番だけど、ある程度付き合いの長い会社とかなら、こういうのも良いかもね。

Firefox3.5を導入する

2d41bbbc.jpg今日からFirefox3.5正式版のダウンロードが開始されたので、早速導入してみました。

念のためProfilesフォルダのバックアップを取ってから上書きアップデート。動かなくなるアドオンがあると聞いていたのでドキドキしてましたが、ウチの環境で未対応だったのはSQLite Optimizerだけだったので、動作上全く問題なし。

3.0に比べて2倍早くなったというのが売りで、実際サイトを巡ってみると気持ちブラウジングが軽くなった気はするね。抜きん出て早くなったのはGoogleマップです。もうサクサク移動できる。さすがJavascriptエンジンが強化されただけある。

そういえば関係ないけど、Googleマップのストリートビューの写真が一部新しくなってたね。先週書いた、近所の潰れてしまったオリジン弁当が、まさに取り壊してるところだったよw

インターフェースなんかは今まで通りだし、普通に今まで通り使う感じだね。

夏越大祓に参加

大祓い今日は神田明神の夏越大祓に参加しました。毎年人形(ひとがた)は祓ってもらっていたんだけど、今回は大祓式自体にも参加してみます。参加するのは実に7年ぶりですね。

人形と初穂料を巫女さんに渡して、代わりにお札神拝詞(しんぱいし)、切麻(きりぬさ)、手ぬぐいを貰います。あと式参加用に首から下げる簡易装束みたいなものも渡されました。

時間ぎりぎりで行ったんで結構後ろのほうに並びます。なんで茅の輪の前で何をやっているのかは音声でしか分からず。大祓詞(おおはらえのことば)を全員で唱え、切麻を左右左と身体に振りかけて、茅の輪を左右左とくぐります。茅の輪くぐりの行列は境内の外まで出てぐるっと回ったよ。

次に本殿に入って二拝二拍手一拝をし、神主の言葉を聞きます。雨上がりだったんで、数百人が本殿に入ると蒸し暑かったです。本殿を出る時に巫女さんからお猪口にお神酒をいただき飲み干します。飲み干すと言っても舐める程度の量なんだけどね。

最後に巫女さんから潔斎の湯(けっさいのゆ)という入浴剤をもらって終了です。こうやって書き連ねると結構色々やってるね。賞味1時間くらいだったかな。

これで半年分の穢れが落ちました。後半戦も頑張るか。