神代クロ のすべての投稿

朧村正オールクリア(ネタバレ)

oboromuramasa朧村正クリアしました。クリア時間は合計で28時間です。

百姫が9時間半に鬼助が8時間半、そして全部のエンディングを見るのにさらに10時間かかりました。

このゲーム、通常版を発売とほぼ同時に買ったのに、積んでる間に廉価版が発売し、さらにDLC全部入りまで出ちゃったよ。

感想

とにかくグラフィックが綺麗で良いです。和風な景色が息づいてます。食事シーンなんかも凝り過ぎだろうってくらい。携帯機の小さな画面だけで見るのは勿体ないね。

ただその反面、似たようなマップばかりでちょっと飽きる。敵の種類も少なく、またレベルアップしたら敵も強くなるので、延々同じことを繰り返してる気分になった。魔窟なんて同じ敵100体倒せとかだし、ちょっとね……

ロード時間が短く、サクサク進めるのは良いね。

アクションは空中制御が微妙で苦労した。あと仕様とはいえ刀が簡単に折れちゃうのが辛い。刀折る系の攻撃する敵がワラワラ出てきた時、為す術もなくやられたり。

そして移動手段が徒歩しかないので、移動がたるい。1回クリアすれば祠から祠へワープ出来るようになるけど。

1回目のクリアはレベル58くらいだったけど、真のエンディングを見るために必要な、朧村正を装備するのにレベル90以上必要という……10時間にも及ぶレベル上げがもう苦痛だったよ。

百姫伝

百姫陣九朗がうっかり間違って百姫の身体を乗っ取っちゃったところから始まります。これはいわゆるTSモノなのか。温泉に入る時だけ身体を百姫に返すとか、ちょっといい奴。

魂移しの術をやり直す為に相模反魂黒光という刀を探す旅をします。地獄へ行ったり天界を目指したりとあちこち巡るけど、実は最初に出会っていた雪之丞が刀を持っていたというw

ED1
不動明王には勝てず、陣九朗は地獄に堕ちる。百姫は身体を取り戻すが出家してしまった。

ED2
主人公同士の対決で相打ち。陣九朗は何とか百姫の魂と身体を繋げるが自らは消滅。百姫は記憶喪失のまま茶屋で過ごし、その後自分探しの旅に。

ED3
過去の因縁と因業を断ち切る朧村正。百姫の身体を乗っ取る直前にタイムリープ。そこで取り憑くのを止めて、これまでの話を無かったことに。ただその後の展開を見てると、陣九朗は雪之丞の身体を乗っ取ってるよね。まあ当初の計画通りか。

鬼助伝

虎姫抜け忍として殺されかけた鬼助に、朧夜千十が合魂の術で合体! 記憶を取り戻しながらの旅をします。実は鬼助、幕府の密偵で鳴神藩から狗頭龍村正を奪う役だったけど、虎姫が好きになったから裏切ったよ!

確かに虎姫は良い。残り四十九日の命ながら、鎧甲冑を着込んで骸骨の馬に跨がり、亡者の兵を連れて走るさまは見惚れるね。

虎姫と一緒に目指すは鳴神藩を取り潰した幕府。将軍綱吉から狗頭龍を取り戻すこと。綱吉は最後犬に化けて戦うよ。さすが犬公方w

ED1
虎姫は四十九日で絶命。絶望した鬼助は阿弥陀如来の前で自決。でも阿弥陀様の計らいで2人とも転生することに。狐が枕元に立って2人の縁を結ぼうと頑張ってるのが面白い。

ED2
主人公同士の対決で勝利。百姫の身体から陣九朗の魂を追い払う。その後は虎姫の遺言で百姫に従い、妖刀狩りの旅に出る。てゆうか虎姫と百姫が姉妹なのこの時知ったw

ED3
過去の因縁と因業を断ち切る朧村正。狗頭龍を奪う夜にタイムリープ。千十と合体することなく狗頭龍を手に入れ、鳴神藩も救う。虎姫に一方的に告白した後に海外へ行き、妖怪退治の旅をする。

その他

最初フリーズしまくりで何だこれって思ってたんだけど、実はゲームのアップデートしてないだけだった(汗) アップデートしたらフリーズしなくなります。

DLC4つ出てて面白そうではある。いつかやろう。

朧村正+元禄怪奇譚 DLC 全四篇プロダクトコード入りパッケージ

Googleマップが上下反転してしまう場合の対処法

googlemaprolling1週間くらい前にGoogleマップがバージョンアップしました。

https://www.google.co.jp/maps/

その時からなぜか上下が反転して表示されるようになりました。画像を見ての通り、物凄く見づらい……

ちなみにデスクトップPCのFirefoxだけこの現象が起きます。ChromeやノートPCでは普通に表示される。

アドオンを無効化したり色々試してみましたが、ようやく原因わかりました。

解決方法

firefox-optionグラフィックドライバが古かったりすると上下反転するようです。ただ、うちのドライバは最新だけど反転してます。

その場合はハードウェアアクセラレーション機能を無効化すると良いです。やり方はFirefoxのオプション画面を開いて、

オプション > 詳細 > 一般 > ハードウェアアクセラレーション機能を使用する

のチェックを外せばOKです。あとは再起動すれば反転しなくなります。

これで解決ですが、個人的にはマップとストリートビューが上下に分かれてた古いバージョンのが良かったな……

ポケット百科 Googleサービス 知りたいことがズバッとわかる本

三十三回忌と五十回忌の法事に出る

houzi今日は曾祖母と祖母の三十三回忌と五十回忌に参列しました。

しかし五十回忌は49年前に亡くなった人な訳で、そんなに経ってもやるものなんだね。

法事は実家で行われるので、前日から帰省。あと1週間早ければ桜が満開だったんだけどね。画像はお寺の前に咲いてた桜。うまく撮れなかったけど。

朝から家に親類が集まり、お坊さんの後についてお経を唱えたり、ご焼香したり。正座で足がしびれた。お墓参りしてからバスでお寺に移動し、お寺でもご焼香。

そこで法事は終了ですが、その後は料理屋に移動して酒を飲みながらの昼食。それが終わっても家に戻って酒を飲みながら夕方まで歓談してました。年寄り連中の記憶が曖昧で、色々食い違ってて吹いたw

しかしあれだね、法事は招待状の送付からはじまり、仏壇やお墓に供えるものの準備、お寺や料理屋の予約、お布施の種類、参列者の対応や誘導、その他お作法や手続きがとにかく多くて、主催できる気がしないね。

Kindle新色ホワイト購入!オーナーライブラリも利用してみた

kindle-whiteKindle Wi-Fi、ホワイト、キャンペーン情報つきモデルを購入しました。新色のホワイトは今日が発売日です!

今までKindleの本はスマホやタブレットで読んでたので、端末無くても困らなかったんですが、ちょうど新色が出たのと、プライム会員は3,000円引きで買えるとの事だったので購入しました。

定価6,980円が3,980円ですよ。安いね。

使用感

e-inkの端末を触るのは初めてです。目が疲れにくいらしいね。ただページ切り替え時に画面がチカチカするのがちょっと気になった。そういうものみたいだけど。画面切り替えが遅いのも仕方ないね。そのお陰でバッテリーが数週間も保つんだから。

購入時に既にアカウントが登録されてるので、Wi-Fiに繋いだら即利用できるのが良い。ただiOS版などとはインターフェイスがかなり違うので、ちょっと戸惑うな。

液晶は6インチなので手持ちのスマホ5.5インチより大きいけれど、解像度が800×600(167ppi)とスマホの1/3くらいしか無いので、コミックなんかはちょっとザラついて見えるな。

重さ191gなので、カバンに突っ込んでおいても全然重くなさそうだ。純正のカバーを一緒に買おうかと思ったけど、カバー付けると重さが1.5倍になってしまうのと、値段が3,000円前後するので止めた。4,000円の端末に3,000円のカバーとか……

解像度が高くてフロントライト付きのPaperwhiteにしようかと迷ったけど、使った限りでは無印で特に問題無さそうです。

あとうち黒い物ばかりだから、白いのは新鮮だw

Kindleオーナーライブラリー

manga-suntzuわざわざ端末を買ったのには理由があります。それはオーナーライブラリーを利用するためです! これはプライム会員で端末を持っていれば、特定の本を月に1冊無料で読めるというシステムです。

せっかくプライム入会してるのに、利用できないのは勿体ないなあと思ってたんですよね。

今回、端末が約4,000円で買えたので、1,000円の本を4冊読めば元が取れます。その後はずーっと無料で読めるわけで、利用しない手はないね。

今月分として選んだ本はまんがで身につく 孫子の兵法です。感想としては、おにぎりばかり食べてると太りそうだなあと思いました。

GMOインターネット(9449)の株主優待でちんすこう

chinsuko去年の秋くらいにGMOインターネットの株を100株買いました。その株主優待が申請できるようになったので、手続きしてみました。

ちなみに現在の株価は購入時の1.6倍以上です! 上がったなあ。正直、今のうちに利確しといた方が良い気もする。

ともかく優待ですが、
・GMOクリック証券での買付手数料5,000円分
・GMOインターネット株の買付手数料
・サービス利用料5,000円分
・GMOくまポンギフト券2,000円分

です。

これが年2回全て併用利用でき、さらに配当もあるので、掴んだままでも十分オトクなんだけどね。

株の買付手数料は5,000円も使わなそうですが、サービス利用料はサーバ代かドメイン代で余裕で使い切るし。

くまポンの通販

優待にあるくまポンですが、よく見たら物販もやってるんだね。しかも送料無料。知らないお店の割引券買うのは躊躇しますが、これなら利用できる。

そんな訳でサイトを見てみたら、通販の人気1位が画像のちんすこうでした。30個入りで650円。優待で貰ったギフト券は500円×4枚なので

650円 – 500円 = 150円

なんと150円(送料込)で買えます。速攻注文しました。届くのが楽しみです。

物販があるとは知らなかったので、ちょっと得した気分です。残りのギフト券はそのうち使おう。 続きを読む GMOインターネット(9449)の株主優待でちんすこう

秋葉原のOB会(送別会)で飲んだ後に渋谷でも飲んだ

大学時代のサークルの先輩たちが北海道と群馬に転勤するとの事で、秋葉原で送別会が行われました。アキバ来るの今年初めてだ。

13:00に電気街口で待ち合わせて、13:30くらいから飲み始めました。途中から2人加わり総勢8人で昼間っから飲み食いしたよ。10年ぶりくらいに会う人とかもいて懐かしかったです。その場で誰かも言ってたけど、変わった経歴の人が多いなw

渋谷に移動

送別会は18:15くらいに終了。渋谷で別の飲み会があると言われて、ほいほいついていきました。渋谷は1年ぶりくらいだ。集合時間まで間があったので、居酒屋で1時間ほど飲みながら時間を潰しました。

そして20:15くらいに日本酒の美味しい和食のお店に入りました。ちなみにこの飲み会は、昼間に琴の演奏会があって、それの打ち上げとの事です。なので参加者は着物姿のお姉さん方。和食に着物、良いですね。

ただ、昼間からずっと飲みっぱなしだったので、酒量は限界。日本酒美味しかったのに、あんまり飲めませんでした。残念。料理は筍の木の芽焼きと、エビを混ぜ込んだ味噌の品が美味しかったです。

飲んだなー

23:45くらいまで飲んでました。場所を移りつつも、昼から深夜までずっと飲んでたのは初めてかも。楽しかったです。ただ翌日は飲み過ぎでグッタリしてたけど(汗)

クラブニンテンドーが終了するのでポイントをゼルダの伝説などに交換した

zelda-dlクラブニンテンドーには1年ちょっと前に入会したばかりなのに、もうサービス終了です。もっと前から入会してポイント貯めてれば良かったなあとちょっと後悔。

ともかく、交換できるグッズが出揃ったというアナウンスがあったので、残ってるポイントを使うことにしました。しかし250ポイントしか無いので、あんまり選択肢がない。

ポイントがたくさんあればファミコンウォーズDS 失われた光や、任天童子が欲しかったな。あとWii持ってたらスーパーマリオカートやりたかった。

3DSのバーチャルコンソールには有名どころが揃ってるけど、難易度高いゲームばかりなんだよな。

選んだもの

そんな色々があって以下のものに落ち着きました。
ゼルダの伝説1
クラブニンテンドーピクロス
3DSのテーマ4種

これでちょうど250ポイントです。ゼルダは懐かしさから。ピクロスは気軽に出来そうなので。テーマはポイントが余ったからw

しかし3DSのテーマなんて意味あるのかと思ってたんだけど、テーマごとにBGM変わるから意外と良いかも。特にキノピオのBGMは落ち着くね。

ポイント使いきったので、後は秋から始まる後継サービスを待つだけだな。

戦艦「武蔵」の中継見た!これは貴重な映像

150310-Image50ポール・アレン、本日朝10時より戦艦武蔵を生中継なう! #MusashiLive
http://www.gizmodo.jp/2015/03/1310_1.html

第2次世界大戦中に沈んだ戦艦武蔵が71年ぶりに発見されました。発見者はポール・アレン。マイクロソフトの共同創業者です。個人資産で8年かけて武蔵を探し出したとか、海外の資産家はスケールがでかいね。

ニコニコ生放送の同時通訳で見てたけど、映像が綺麗でびっくりした。フィリピンの水深1000mの映像をリアルタイムで見れるとか、素晴らしいね。

解説してるクルーがやけに詳しくて感心した。当たり前だけど、ちゃんと調べてるんだね。

艦首からはじまり、主砲らしきものや、艦橋、スクリュー、カタパルトなど、なかなか見応えがありました。図面に無い構造物が新たに見つかったり、途中で映像や音声が途切れてしまったりと、中継ならではのライブ感が楽しかったです。

最後にクルー全員で黙祷したのには感激です。2時間半という長い中継でしたが、見て良かったです。

musashi
1/350 艦船シリーズ No.31 日本海軍 戦艦 武蔵

コールオブデューティ ゴースト クリア(ネタバレ)


codghostsコール オブ デューティ ゴースト
(CoD:Ghosts)のキャンペーンをクリアしました。クリア時間は6時間くらい。短いね。

CoDの新シリーズ1作目です(多分)。南米諸国が連邦軍を結成し、米軍の軍事衛星を奪取。宇宙からミサイル撃ってアメリカを滅ぼした所から物語が始まります。いきなり急展開だね。

ストーリー

主人公ローガンとその兄ヘッシュ、父イライアスが米軍の特殊部隊ゴーストで一緒に戦うお話です。元ゴーストの隊員であるロークが、連邦に捕まり洗脳させられてラスボスになってます。

このローク、洗脳で敵になっただけでなく、連邦のリーダーになってるしどんだけ優秀なんだ。あとラストはしつこかったな。ようやく倒した! スタッフロールだ! と思ったら、実は生きててローガン連れ去っちゃうし。これは洗脳して続編で兄弟同士で戦わせるフラグだ。

感想

宇宙で戦ったり、海中で戦ったり、戦車やヘリコプターに乗って戦ったりと、色んなシチュエーションがありました。

にもかかわらず物足りないのは何故だろう…… あんまり難しくなかったのと、進行が一本道でしかも短かったからかなあ。ずっと急かされてた気もするし。

親子共々捕まってイライアスがロークに撃たれるシーンですが、イライアス胸に5~6発撃たれても死ななかったね。頑丈すぎる。ローガンも胸を撃たれたのにその直後普通に任務してるし。そういう家系か。

軍用犬のライリーと一緒に戦えて楽しかったのに、ライリー使えるの1ステージだけとかガッカリだよ。

あんまり印象に残るシーンがなかったな。

JCBザ・クラス メンバーズセレクションでカバン(Quadro7716)を貰う

Quadro7716

毎年恒例のJCB THE CLASSメンバーズセレクションです。去年は日本酒を貰いましたが、今年は悩んだ末にカバンにしました。ラガシャのブリーフケースQuadro 7716です。

これまでは安いカバンを使ってましたが、このクワドロは27,000円。価格差数倍です。

安カバンもそんなに悪くない、というか気に入ってたんだけどね。軽いしたくさん入るし。

ただ、去年の大雨の時にカバンの中身までずぶ濡れになっちゃった事があって、それ以来防水カバンにしようと考えてました。その時は本がタワタワになっただけで済みましたが、もしパソコンが入っていたら……

クワドロは作りがしっかりしているのでちょっと重いです。612g → 1410gと倍以上の重さになりました。まだパソコンを入れて出かけていないのでわかりませんが、ちょっと大変かも。

まあパソコンが壊れたり、書類が濡れたりしたら困るので、重さは仕方ないかな。あといい歳こいてペラッペラの安カバンも恥ずかしいと思いはじめてたのでw

LAGASHA OFFICE B4ファイル対応ブリーフケース QUADRO 7716 BLACK