横浜で忘年会があったので行ってきました。
仕事関係の人達で8人集まりました。初見の人がいたのですが、元ネズミーランドのキャストだとの事。ならば接客は完璧だね。
前回とは違う面子なのにまた焼肉だw ただ今回は韓国料理系で、肉がハサミで切ってサンチュに包んで食べるタイプの1種類のみ。シンプルだね。
案の定食べ足りない、ということで、2次会は普通の居酒屋に行きました。それで終電の一本前まで飲んでたよ。
こんな遅くまで飲んだのは久しぶりだ。
横浜で忘年会があったので行ってきました。
仕事関係の人達で8人集まりました。初見の人がいたのですが、元ネズミーランドのキャストだとの事。ならば接客は完璧だね。
前回とは違う面子なのにまた焼肉だw ただ今回は韓国料理系で、肉がハサミで切ってサンチュに包んで食べるタイプの1種類のみ。シンプルだね。
案の定食べ足りない、ということで、2次会は普通の居酒屋に行きました。それで終電の一本前まで飲んでたよ。
こんな遅くまで飲んだのは久しぶりだ。
川崎で忘年会があったので行ってきました。焼肉です。
たくさんの種類の焼肉を食べながらビジネスの話をしたり。色んな商売があるんだなあと興味深かったです。
その後は近くの温泉へ。意外と川崎って温泉多いよね。初めて行く温泉でしたが広くて良かったです。ただ、お酒飲んだ後に入ったため、ちょっと湯あたりしてしまいました。数十分ほどグッタリしてたら治ったけど。
気をつけないとね。
積水ハウス・リート投資法人(3309)のIPOに当選しました。IPOは今年4回目です。
朝から値動きをチェックするつもりが……寝坊してしまいました。チャートを見たら下り坂だったので、すぐに売却。
そんな訳で初値より減ってしまいましたが、それでも2万円以上の利益です。
公開110,000円
初値135,000円
この12月のIPOラッシュで、もう1銘柄くらい当たらないかな。
PSプラスは1ヶ月500円ほどで指定のゲームがプレイし放題なサービスですが、これまでやりたいゲームが無いのでスルーしてました。
しかし最近は良い感じのゲームが出てるようで、今回特にやりたいゲームがあったので加入しました。
ちなみに1ヶ月だけの加入です。なぜなら明日から、12ヶ月分の費用で15ヶ月分の加入権利が買えるキャンペーンが始まるんですよ。そっちで買ったほうがお得だしね。
無理に今日加入したのは、今日で配信終わっちゃうソフトが色々あったから。地球防衛軍4とかそのうち買おうと思ってたんだよね。
配信が今日までのもの。
・地球防衛軍4
・ギルティギア イグゼクス アクセントコアプラス
・シェルノサージュ 失われた星へ捧ぐ詩
・NINJA GAIDEN Σ PLUS
・英雄伝説 空の軌跡the 3rd:改 HD EDITION
明日以降配信開始するもの。
・龍が如く1&2 HD EDITION
・STREET FIGHTER X 鉄拳
・みんなのGOLF6
・リトルビッグプラネット
そうそうたる面子ですね。
さすがにこの本数はHDDの容量が足りなくて全部はダウンロード出来ないけど、一度購入フラグを立てておけば、後から何度でもダウンロード出来るから問題なし。
そんな素晴らしいサービスなんですが、でも多分……ほとんどクリアしないんだろうな(汗) ただでさえ積んでるしね。しかしやりたいゲームが安く入手できる以上、加入しておかないと勿体ない。
それに年2~3本クリアすれば年会費の元が取れるから、損にはならないはず。
今後も良いゲームが配信され続けてくれることを期待します。
10年に一度開催される日本国宝展。その名の通り、展示されるもの全て国宝です。
平日の昼間でも入場規制で1時間以上待つという話を聞いて、閉館近い金曜の18:30に行ってみました。そしたら10分くらいであっさり入れたよ。ただ中はまだ混んでいて、展示品を最前列で見ようとしたらちょっと大変でした。
やはりというか、客層は年寄りが多かったです。あとは仕事帰りのサラリーマンとか。
玉虫厨子は思ったより大きかった。しかし玉虫の羽はほとんど残ってないんだね。
日本書紀の写本があったけど、去年見たのと同じかな。
法華経方便品は字が上手すぎて驚いた。フォントみたい。
支倉常長の肖像画は有名だね。これが日本人を描いた最古の油絵なのか。
土佐日記の写本は日本初の日記文学で、紫式部より前ってのが凄い。
国宝になっている土偶5体全てが集まるのは貴重です。仮面の女神がメカっぽくて良いね。
そして今回の目玉は漢委奴国王印です。これを見るために会場内で10分ほど並ばされました。2.3cmと小さな物ですが、後漢の皇帝が日本の王に与えたという歴史的に貴重な金印です。行列のせいで少ししか見れなかったけど、実物を見れて良かったです。
全部国宝だから語り尽くせないね。素晴らしかったです。
Terrainで地形作るの楽しい。でも実在するような地形って、いざ作ろうとしてもよくわからないな。
リアルな風景のアセットを買おうか迷ったり。
そんな感じで最近Terrainばっかいじってたけど、実はスマホだとTerrain重いから使っちゃダメみたいなんだよねw 楽しいけど、今のところ役に立たないスキルだ。
Unity4.6が正式リリースされたので、早速uGUIことUnity UIを使ってみた。
GameObject > UI > Image
で画像を追加できる。
最初アスペクト比が変わる度に画像がどこかに行っちゃうんで、どうするんだろと思ってたら、ImageのAnchor Presetsで位置を固定できた。
あとImageのPreserve Aspectをチェックしたら、画像自体のアスペクト比を固定できる。
ちゃんと日本語も表示できるし、これは簡単で良いね。ボタンの配置とかはこれから試す。
© UTJ/UCL
秋葉原で同人ゲームの展示即売会やってたので行ってきました。もう何年もコミケ行ってないし、最近の同人ゲームってどんな感じなのかなぁと。
端から順に見ていったのですが、3Dのアクションゲームが多かったです。もう3Dは普通なんだね。
ヘッドマウントディスプレイOculus Riftを使ったゲームがあちこちにあって驚いたり。最先端だね。ロデオマシーンとOculusを組み合わせたゲームがなんか凄かった。
Unityのエディタ画面そのまま表示してるサークルがあったけど、やはりゲームエンジン使ってる所が多いのかな。昔はDirectXやOpenGLの習得から始まって、ゲームの基礎部分だけでも年単位で構築してたんだけど、さすがにそういう時代ではないもんね。
てゆうかユニティちゃん自体も出展してたな。
ゲームを作るサークルが150以上もあり、イベントも盛況。同人ゲーム界隈は活気があって良いね。
Unityのアセットストア4周年記念セールが今日までなので、気になっていたToon Level Kitを買ってみました。
セールで半額の20ドルです。ちなみに有料アセット買うの初めてです。
見ての通りのファンタジックなPrefabが大量に入ってます。画像のカントリー以外にも砂漠、雪国、サーキット、ハロウィンと色んなタイプのものがあります。
ただ、触ってみて気付いたけど、モデルのサイズがばらばらだ。Unityは1単位が1メートルだと思ってたけど、それに従ってる訳ではないんだね。
あとコリジョンや透過もまちまちで、ちょっと手間が掛かりそうです。
でもまあ、これだけ良いModelが大量に入ってるのは素晴らしいです。
Unity最近触り始めたばかりだけど、意外と日本語の情報ないね。あっても2年くらい前の情報だったり。
uGUI、NGUI、2D Toolkit、Uni2Dはどう違い、どれを使えばいいんだとか。
スマホではDrawCall20以下が良いって見かけたけど、今はどうなんだろうとか。
セール以外でも気になるアセットが大量にあるんだけど、やっぱりぐぐっても情報が無かったり。
みんな最新情報はどこで入手してるんだ。
↓買った本。1年以上前の本だけど、フルカラーでわかりやすい。
Unity4入門 最新開発環境による簡単3Dゲーム制作
自治体から無料の歯科検診のお知らせが来ていたので、近所の歯医者さんに行ってみました。
とりあえず検査だけのつもりだったけど、「クリーニングもした方が良いですよ」と言われたのでやってもらう事に。歯石があったので取ってもらったのですが、これがかなり痛かったです。数時間後まで口内に血の味がしていたよ……
検査から歯石取りまで1時間くらいかかりました。
検査で虫歯が1本見つかったので、日を改めて治療。治療済みで埋めてあった歯が虫歯になっていたので、一旦それを剥がして治療してからまた埋める作業です。
最初麻酔を使うって言ってたのに「やっぱり麻酔なしでやりましょう。痛かったら手を上げてね」とか言う。案の定痛かったので手をあげたら「ゴメンネ!」と言っただけで続行。なんだそりゃ。
でも賞味5分くらいで治療終わりました。早いな。まあこれで歯が健康になったんなら良いか。