月別アーカイブ: 2007年2月

上場企業の役員にプレゼンする

今日は某上場企業の役員方にプレゼンテーションをしました。先方は会長、社長、専務、ほかに社員が5人ほど。こちらは数社合同で、各社2人くらいずつ参加の意外と大人数です。名刺交換してたら途中で名刺が足りなくなったよ(汗)

新企画のプレゼンだったのですが、ウチ以外の会社が仕切ってくれたので、今回俺は座ってるだけでした。

プレゼン後、役員からはなかなか辛らつな意見を頂きましたよ。上場企業は例えリスクが無くても、先行者利益が見込めそうでも、確実な成果が保障されない限り、簡単には動かないようです。「むしろ後発がいい」とか言われたよ。そういうもんかね。

とは言え、こちらの計画が甘かったのも事実。企画に修正が必要なようです。

完全メイド宣言ラストライブ

知人からチケットを頂いたので、完全メイド宣言のライブを見に行きました。ちなみに初参加です。ラストライブだけど。

完全メイド宣言とは、秋葉原のメイド喫茶@ほぉ~むcafeから出てきたユニットです。モーニング娘っぽくメンバーの入れ替えが頻繁に行われてて、アルバムが出せる程に曲も出しています。でも運営会社が変わったため惜しまれつつも解散、今回のラストライブになった訳です。

場所は渋谷、会場は1000人入るハコらしいけど、ぎゅうぎゅう詰めです。観客はアキバ系だけあって、コスプレや変な格好した人達がいましたよ。意外と女性客が多いのは@ほぉ~むだからか。

さてライブですが、凄いね。メイド喫茶といえば学園祭(素人)のノリと相場が決まってますが、歌も踊りも本格的です。観客のノリノリでかなり盛況でしたよ。俺的には、「涼宮ハルヒの憂鬱」のコスプレをしてハルヒダンスの完全版をやってくれたので大満足でした。

何かがあったアンコール後は、完メドメンバー泣きながら歌ってましたよ。観客も励ましながら応援してました。これがラストライブなんですね。

時代の寵児の最後、見届けました。

靖国神社の遊就館に行く

ネットで「遊就館には名刀・村正がある」という情報があったので、行ってみました。

遊就館は靖国神社の境内にあります。市ヶ谷駅からてくてく歩いていきました。結構距離あるね。まずは拝殿で参拝してから遊就館へ。

reisen
入るといきなりゼロ戦がありました。本物を見るのは初めてですが、やっぱり大きいね。ゼロ戦は零式艦上戦闘機の略だけど、戦時中なのになんで英語なんだろ。

ゼロ戦のある所より先は有料になるので、入館料を払って進みます。自動券売機に自動改札ですよ。ハイテクです。

中は古い時代からの資料が展示してあり、入ってすぐの部屋に早速村正がありました。そういえば日本刀自体も見るのは初めてなので、他と比べる事は出来ないのですが、よく斬れそうな刃ですね。形も良い。近くに他の日本刀も置かれてましたが、雰囲気的に村正がいちばん良いなぁと思いました。写真撮影禁止なのが残念です。

他の所では、聞いたことある武将の甲冑があったり、書物があったりと、興味深く見て回りました。しかし大戦中の資料になってくると、遺品や血塗りの書物など悲惨なものが増えてきます。人間魚雷の回天の実物もありましたよ。戦没者一人ひとりの写真がある所は、もう直視できなかった。そこにはうちのじいさんの遺影もあるはずです。

武器を見に来たはずなのに、色々と考えさせられましたよ。

VirtualPC2007&VineLinux4.1リリース

VirtualPC2007VineLinux4.1がほぼ同時期に公開されました。

俺は自分ちのWindowsXPHome上に、VirtualPCで仮想化してVineLinuxを載せているので、どちらもバージョンアップさせてみました。

VirtualPC2007はWindowsVistaに対応、あとちょっと早くなったらしい? VineLinux4.1は通常バージョンアップ程度なので、体感的には特に変わった気がしないなぁ。

せっかくの仮想PCなので、今度はOpenSolarisでも入れてみようかな。

同人作家が脱税

6570万脱税、同人誌漫画家「品川かおるこ」を起訴

腐女子系同人作家が脱税で起訴されたそうです。しかし3年で2億円も儲かってるとは。「将来の保障がないので」脱税したとか言ってるけど、たった3年でサラリーマンの生涯年収くらい稼いでおいて将来が不安って、どんだけ豪勢な生活してるんだろうね。

ちなみにこの記事とは関係無いけど、最近またイラストの練習を再開しました。3Dモデリングと平行してやってます。そのうちサイトに載せられるかな。

ボブの絵画教室がDVD-BOXに

あの超絶テクとアフロにまた会える! 「ボブの絵画教室」がDVDで帰ってきた

ボブ・ロスは30分のTV番組で、油絵を描き上げてしまうというエンターティナーです。俺もDVDを1枚だけ持ってます。独自の描き方、優しい語り口が良いですね。

その「ボブの絵画教室」がDVD-BOXになるそうです。ちょっと欲しいかも…。しかしAmazonでジャケットを見てみると、「1」って書いてあるね。どうやら今回は6話分だけ収録されていて、今後もBOXが出続けそうです。

全部で300話くらいあるらしいけど、BOXはいくつ出るんだろうね。

キャッシュフローゲーム会参加

今日はマイクロマガジン社主催のキャッシュフローゲーム会に参加しました。キャッシュフローをやるのは多分2年ぶりくらいです。

行ってみたら思ったより規模が大きかったです。後で確認したら定員90名とか。1テーブル5人ずつ座り、簡単な説明を受けた後開始です。俺は過去にプレイした1回はラットレースから抜けられなかったので、今回こそは、って感じです。

経験者に銀行役になってもらい、ゲーム開始。既にやり方を忘れてしまってたので、他の初心者と一緒にルールを学びながら進めていきました。しかし、俺は真っ先に子供が出来て、直後にリストラで2回休み。その後は不動産を2棟所有したものの、キャッシュフローはほとんど増えず。最終的には子供がMAXの3人にまで増えてたり、なかなか厳しい状況でした。なんか前回もこんな感じだったなぁ。

そんな中、同じテーブルの1人は初心者ながら着実に不動産を買っては別の大きな不動産に買い替え、ラットレースを抜けていましたよ。結局2時間のプレイでラットレースを抜け出したのはその人だけでした。

他のテーブルでは、開始後30分でラットレースを抜けた人がいたけど、凄いね。サイコロを振るゲームである以上、運は関係してくるけど、恐らくデキる人は多少の悪運は跳ね返してそうだな。

まだまだ修行が足りないようです。

3000円の弁当

今日の昼は3000円の焼肉弁当を食べました。実は取引先の人から、余ったものを貰ったんだけど。

3000円って言ったら、普通に居酒屋に行ける値段だよね。どんなものかと思ったら、これが凄い。普通、肉は冷めたら硬くなるはずなのに、全然柔らかい。しかも美味しい! これが高級な肉の力なのか! もちろん肉以外のサラダとかも美味しいし、弁当箱の中で綺麗にまとまっている。

彼らはいつもこんな美味しいものを食べてるのか。コンビニ弁当の「まずいけど、とりあえず腹の中に入れとけ」みたいなものとは月とスッポンだね。

でも、どんなに美味しくても、自腹で買うかというと微妙だけどね。収入上げないと。

自由が丘近辺で飲む

今日は仕事関係の人達と自由が丘近辺で飲みました。場所は落ち着いたバーです。

最初は仕事の話をしてたけど、そのうち飲みに専念し出して、かなりハイペースで飲んでましたよ。バーにダーツがあったので、みんなで対戦開始。

最初、カウントアップをやってたのですが、俺はあんまりダーツやってないので、そもそも的に当たらなかったり。それでもやってるうちに当たり出して、3投で140点とかいきましたよ。マグレだけど。

そのうち終電がなくなったけど、さらにダーツを続けたり。名前忘れたけど、前の人より点数が低かったら1本減って、5本無くなったらゲームオーバーっていうゲームが面白かったね。実力以外の要素も勝敗に関係してくるから、俺でも勝てたしね。

なかなか楽しかったです。ちなみにその後は会社に戻ってゴロ寝。

近所のゲーセンが潰れる

久しぶりに駅前のゲーセンに行ってみました。ちなみに俺はゲーセンに行ったらシューティングしかしません。

「虫姫さまふたり」とか「エスプレイド2」とかやったよ。最近のシューティングは難易度高すぎるから、どっちも2面か3面までしか行けないけどね。そういえばアクションゲームで視力が向上するってニュースがあったな。

ふと壁を見ると、来週で閉店とか書いてあって軽くショックを受けたよ。ゲーセン自体の問題じゃなくて、ビルの建て替えのための閉店みたいだけどね。

ちょっと寂しい。