「ゲーム・アニメ」カテゴリーアーカイブ

涼宮ハルヒの憂鬱 全巻読破

ようやく小説版涼宮ハルヒの憂鬱全巻読み終わりました。全巻といっても、まだ連載中だけどね。

アニメが終わったから、もうブームも下火になってるだろうけど、面白い! だんだんハルヒの出番が少なくなってきて、むしろ長門が神様でヒロインなんじゃないか、とか思うけど、それもまたよし! どちらにせよ、朝比奈さん一筋だし。

しかしこの小説かなり分量あるね。どの巻も300ページ位あるし、7巻に至っては400ページ以上ある。7~8巻を通して読んでたら、1日が終わっちゃったよ。

さて、もう1回読み直そう。

涼宮ハルヒの憂鬱小説版

アニメが終了したので、原作である小説版涼宮ハルヒの憂鬱を読んでます。ひとまず2巻まで読了。

読み終えてみると、如何にアニメ版が忠実に再現していたかがわかりますね。情景から台詞回しまでほとんど一緒。昨今のヤシガニを髣髴させる原作付アニメが幅を利かせる中、ほんと素晴らしいデキでした。

ここんとこ、ずっとビジネス書ばかり読んでましたので、息抜きがてらこのラノベを読み続けることにしましょう。

ニュー・スーパーマリオブラザーズ・クリア

表題の通り、ニュー・スーパーマリオブラザーズをクリアしました。本当に昔のままのスーパーマリオでした。NintendoDSのボタン配置がちょっと操作しずらくも感じましたが、Bダッシュジャンプとかちゃんとできましたよ。

新しく追加されたアクションはあんまり使わなかったな…特に3段ジャンプは全く使わなかったし。まあ隠しステージが大量に残ってるみたいなんで、そっちの方で使うのかもね。

さて、コインと隠しステージを探してさらにプレイしますか。

しかし…クッパの扱いはあれでいいのか…

ニュー・スーパーマリオブラザーズ

数日前に出たばかりのニュー・スーパーマリオブラザーズを買ってきましたよ。横スクロールの正統派マリオは10年ぶりとかで、発売前から楽しみにしてましたよ。

早速プレイしたのですが、プレイ感覚、操作性が初代スーパーマリオと同じようで安心しました。もちろん表現力の向上で、見た目はかなり変わってますが、2Dゲームとして正しい進化を遂げてますね。

最初のステージでいきなり巨大化したり、かと思えば小さくなるキノコがあったり、なかなか面白いです。しばらくはスーパーマリオ三昧ですね。

CRゲゲゲの鬼太郎3とかゲーセンとか

ゆうべ深夜番組でパチンコをやってたんだけど、驚いたね。CRゲゲゲの鬼太郎3が紹介されてたんだけど、グラフィックのクォリティ高すぎ。ちまたのゲーム機なんか目じゃないくらいの鮮明な画面でしたよ。もう雪女とか惚れそうなくらい。いつの間にパチンコはこんなに超進化したんだろうね。

久しぶりにゲーセンでシューティングをしたら、目茶目茶腕が鈍ってました。1面で残機減らしてしまったり。やはりプレイしないと退化しちゃうんだね。式神の城3を進めたいのに。

久しぶりにカラオケに行ったら、やはりというか歌えなくなってました。音程取れなくなってるし。ヤバいね。関係ないけど、ジョニーが「アニメの新番組の曲が入ってない」とふて腐れてました。まだ早いだろ…

新鬼武者クリア…

新鬼武者クリアしました。
以下ネタバレ。

————————-

なんかあまり印象に残らないストーリーだったな。ネット上で「RPGっぽい」って書かれたレビューを見たけど、まさにそんな感じ。RPGにありがちな、おつかいする感じのゲームでした。なんでマップ使いまわし? なんでこんな煩雑なパズルやらせるん? ゾンビ出しちゃダメでしょ…バイオと被るし。ムービーに口パクが無いのは勘弁して…しかもキャラのアニメーションも毎回同じだし。ステージの最初に止め絵で解説するのもなんだかな。が付いて劣化してますね。

前作では、「さぁここの雑魚はどう倒そう」といった感じで身構えたものですが、今回はワラワラと出てくるので、ひたすら剣を振るってれば先に進めちゃう。前作では敵ごとに武器を持ち替えたりしたんだけど、今回は大量にある武器の違いがわからない。

エンディングは…?? 続くのかな。

————————-

クリア後、ボーっとテレビ観てたらモン・サン・ミッシェルを紹介してましたよ。前作でジャン・レノが闘った場所ですね。やばい、まだマップ覚えてるよ(笑) むしろ前作・鬼武者3をやり直したくなってきた。

新鬼武者購入

バイオハザード4をクリアしたので新鬼武者を買ってきましたよ。俺的なイメージでは、バイオが細かくプレイするのに対し、鬼武者は大味な感じでプレイですね。もっともバイオ最新作では一気に世界が広がり、メタルギアっぽくなってたけど。

ともかく久しぶりの鬼武者です。まずオープニングが凄すぎる。大量の雑魚キャラを剣の一閃でなぎ払う! 巨大な武者を空飛んで倒す! でも本編が始まったら、ちまちま倒さなきゃならないんだけどね(笑)

しばらくの間、他にするゲームはないので、じっくりと腰を据えてプレイしますかね。

New スーパーマリオブラザーズ

スーパーマリオの新作が出ます! その名もニュー・スーパーマリオブラザーズです!

写真見たら2Dでファミコン版とシステム同じっぽいですね。ポールに捕まろうとしてるし。3DでしかもタッチペンでぐりぐりするDS版のスーパーマリオを途中で投げてしまった俺的には、こっちの懐かしいインターフェースの方が良いです。

80ステージもあるのかぁ。楽しみです。発売まで時間あるし、久しぶりにファミコンミニのスーパーマリオブラザーズをやり直そうかな。

ToHeart2クリア

今日はToHeart2をクリアしました。もち既読テキストはスキップしまくりで。前作と同じ舞台でキャラ総入れ替えなのはどうなのかと思ったけど、前作とか関係なしに全然楽しめました。

個人的には姫百合生徒会長のシナリオが良かったです。タマ姉がらみの話も面白かったね。メイドロボ関係のシナリオがもっとあると良かったかな。

ところで、考える脳 考えるコンピューターという本を買いました。まだ読んでないけど、著者が言うように、人工知能ってのはもっとシンプルな仕組みで実現できるハズだと、俺も考えてます。なのでロボの未来は明るいね、きっと。

バイオハザード4クリア

バイオハザード4をクリアしました。

以下ネタバレ。

今作のバイオハザードは色々変わってますね。前情報なしでやったのですが、アンブレラ解体後の話で、敵もゾンビじゃないし。最初こそゾンビっぽいのとの闘いでしたが、後半は軍隊に独りで戦いを挑む感じだったし(^^;

敵が集団でやって来て、しかも賢い。なので如何にして倒そうかと戦略を練り、残弾を気にしながら攻略してくのが楽しかったです。

ただ、ラスボスがあっけないほど弱かったな。中盤に出てくる城主との闘いの方が苦労したし。いやぁ城主はホントに苦労した…

アナザーストーリー等、クリア後のおまけがたくさんあるみたいなので、これからその辺をやってみますかね。