会社にバイトが大量に入ったので、親睦会の意味をこめてボーリングをしました。ボーリングは久しぶりです。
久しぶりすぎて1ゲーム目は全然ダメで70点台でした。2ゲーム目でようやく勘を取り戻し、130点台まで行きました。でも170点台が何人かいたり、なかなかハイレベルな大会でしたよ。
その後は軽く食事会。せっかくなので別事業部の人達と雑談したり。
なかなか楽しかったです。
会社にバイトが大量に入ったので、親睦会の意味をこめてボーリングをしました。ボーリングは久しぶりです。
久しぶりすぎて1ゲーム目は全然ダメで70点台でした。2ゲーム目でようやく勘を取り戻し、130点台まで行きました。でも170点台が何人かいたり、なかなかハイレベルな大会でしたよ。
その後は軽く食事会。せっかくなので別事業部の人達と雑談したり。
なかなか楽しかったです。
桜も咲いたので、今日はお花見だ! といいつつ集合場所は秋葉原駅。しかもジョニーは30分の遅刻、という事で、本屋に寄ってすぐに居酒屋に入りました。てゆうか花見してないし。
入った店はあんまりメニューがなくて、ちょっと失敗。その後ゲーセンに入り、なんかザクが主人公のガンシューティングがあったのでプレイしました。プロトタイプガンダム強い!
その後別の居酒屋に入る。今度の所はメニューも多く、日本酒焼酎が充実したなかなか「わかってる」お店で満足でした。
一緒に飲んだ後輩が、株で結構儲けててちょっと羨ましい。俺も本格的に給与所得以外の収入源を確保しないとな。あとジョニーがビジネスに関して全くの無知だったので、ちょっと心配になる(笑)
もっと人と会わなきゃ。
ちまたで話題の鈍感力
を読みました。なんか言葉だけが先行した本だね。
内容は鈍感力があればいい事あるよ、みたいなものです。例えば、奥さんの鼻が敏感だったせいで、旦那の浮気に気づいて喧嘩になった。もし鼻が鈍感だったら浮気に気づかずに、平和に暮らせたのにね、って。
…ああ、この著者は失楽園(不倫小説)を書いた人か。それじゃあ仕方ないな。
そんな感じで、こんな時には鈍感力、そんなあなたに鈍感力、なんでもかんでも鈍感力みたいに書かれてます。身体的な鈍感も、精神的な鈍感もごちゃまぜで。
でもじゃあどうすれば鈍感力を身に付けられるか、といった解説は一切無し。あ、1つだけ方法が書いてあったな。「子供生めば鈍感力が身につくよ」って。
なんだそりゃ。
仕事場で使っているPCのディスプレイが新しくなりました。21インチ液晶ディスプレイです。これまで17インチを使っていたので、かなり広くなりましたよ。
解像度が1600×1200まで出るんだよね。試しにその解像度にしてみたんだけど、なんか広すぎて落ち着かないw とりあえず前のディスプレイと同じくらいのピッチという事で、1280×1024で使うことにしました。元の17インチが1024×768だったので、それでも1.6倍広い!
一度に閲覧できる情報量が多くなったので、仕事効率が上がりそうです。家のディスプレイもそのうち大きいのに変えたいなぁ。
前にFXはリスク高いからやらない、といった旨のブログを書いた気がするけど、実は今回FXで利益上げたり。
今回というのは、2月末に起こった世界同時株安です。その時一気に円高ドル安になったんで、ドルを買ってみました。ちなみにカナダドルです。理由は、
「へー、外国ってカナダ?」
というセリフからw 本当は購入後2週間ほどで一旦戻したので、その時売るはずだったのですが、丁度インフルエンザにかかってタミフル飲んでたんで、時期を逃してしまいました。で、ここ数日また戻してきたので、売って利益確定した訳です。
まぁ今回は一時的な変動ってわかっていた、いわばボーナスステージみたいなものだったので、俺でも利益が出せたんだけどね。
ちなみにレバレッジ10倍で突っ込んだので、投資額は約130%に増えましたよ。
上手い人は、もっと増やしてるんだろうなぁ。俺は次に良い相場が来るまで、しばらくFXは止めます。
今度はタイム誌の定期購読の案内が来た。個人情報漏れまくり>挨拶
---
今日は日本橋にある取引先に行きました。そこでPCの設定を行ったのですが、そのPCはWindowsVistaでしたよ。Vistaは初めて触りましたが、メモリ1Gbyteも載せた新品なのに重かったよ(汗) インターフェースも色々変わっててちょっと戸惑ったね。
設定完了後、近所の店に飲みに行きました。おでん屋です。専門店に来るのは久しぶりですね。メニューまかせっきりでビール飲んでました。ちくわぶは関西にないとか、静岡のハンペンは違うとか、そんな話で盛り上がってました。
会社で試食会&飲みをやりました。
今回も5Aの肉です。軽く焼いて岩塩で食べたり、わさび醤油で食べたりと、普段と違う食べ方でしたが、かなり美味でしたよ。お酒は1本1万5千円のワインが出てきてこれも美味い。
その場にいた人が「俺はこれと同じワインを1軒で6本開けたよ」と行ってました。どんだけ金持ちなんだか。
最後に日本酒も出てきてイイ感じに酔いました。大満足。
今さらエヴァンゲリオンです。新作映画もやるとの事だったので、改めてWikipediaとか見回ってました。
放映当時には意味が分からなかった箇所が、今現在ネットではかなりの部分が解明されてるね。後付設定もあるみたいだけど。第一始祖民族が宇宙にばら撒いた生命の起源が、たまたま地球には2つ落ちてきて、それぞれがアダムとイヴという事なんだね。
それをはじまりとして、セカンドインパクトや人類補完計画まで詳細に書かれてます。これらの情報を元にYouTubeとかで見直してみたら、ストーリーがかなり理解できましたよ。
今日の休日は丸々エヴァ漬けだったね。
真・三國無双4 PlayStation 2 the Best
をプレイ中です。以前からやろうやろうと思いつつ全然やってなかったんだよね。三國無双は初めてなんだけど、いきなり4作目からやります。
とりあえず趙雲と星彩をクリアし、現在は夏候惇シナリオで無双モードを進めています。なかなか爽快感があって良いね。画面いっぱいの敵キャラを剣の一閃で吹っ飛ばす! 気分爽快です。
ただ難易度は結構高い。1人5ステージあるみたいだけど、後半はもう死にまくり。うっかり敵将2人くらいに囲まれたら、もう逃げるしかないね。また広いマップ上、戦況は刻々と変わっていて、敵の総大将を倒そうと向かってる途中で、自分の所の総大将がピンチになったからトンボ帰りしたりと、気が抜けません。うっかり途中でセーブしてなくて、泣く泣く最初からやり直したこと数多。
さすがに死にまくって、最初からやり直しが続くとストレス溜まってくるけど、おおむね楽しいです。あと三国志とかよく知らなかったんだけど、プレイ後Wikipediaで調べたりして、どんどん詳しくなってるよw
インフルエンザが完治してないので、自宅療養しています。ずっと家で寝てるのも暇なので、以前買ったDVDを観てました。
エーゲ海・猫たち楽園の島々
というDVDです。ギリシャ・エーゲ海の島々には、猫の楽園があるんです。美しい景色の中、人を怖がらない猫たちがのんびりと過ごしている日常を、ひたすら流している素晴らしいDVDです。
ぐてーっと寝てる猫たちや、餌を貰おうと待ってる猫たち。猫同士でじゃれついてるところなんかはもう可愛すぎるね。日本の猫そっくりなので違和感ないし、映ってる猫はみんな毛並みが綺麗だから見とれまくり。
これでナレーションも字幕も無いモードがあれば完璧だったんだけど、まぁ贅沢は言うまい。何度観ても癒されます。
いつかは実際に行ってみたいね。