日別アーカイブ: 2025年9月2日

PICO4 Ultra購入! PICO4から買い替え

PICO 4 Ultra 256GB|一体型VRヘッドセットを今さらながら購入しました。

購入動機

最近PICO4が調子悪くて十数秒ごとにプチッって音がしたり、特定のタイミングで画面がブラックアウトして操作不能になる。ネットワークのせいかとルーター買い替えたり、PCの設定を見直したけど効果なし。

おそらくバッテリーの劣化で電源が不安定なんだと思います。

どうしようかなと思いながらふと調べたら、最初に買ったOculus Questは2年10ヶ月使用、そして今使ってるPICO4もちょうど2年10ヶ月目でした。

なんだ買い替えのタイミングだったのかw そんなわけで購入しました。

フルトラPICO Motion Tracker使い続けたいのでまたPICO系列です。

スペック

新旧比較です。

PICO 4PICO 4 Ultra
チップセットSnapdragon XR2 Gen1Snapdragon XR2 Gen2
解像度(片目)2160×21602160×2160
レンダリング解像度1504×15041920×1920
メモリ8GB12GB
ストレージ128GB256GB
ネットワークWi-Fi 6Wi-Fi 7
重量588g580g
価格49,000円89,800円
発売2022年10月2024年9月

CPU20%アップ、GPU250%アップ、レンダリング解像度62%アップしてます。あと液晶が25%明るくなったとか。

急速充電対応で、旧PICO4では3時間かかってたのが1.5時間で満タンになるらしい。良いね。

その他も順当にパワーアップしています。まあ値段も高くなったけど。

使用感

同じPICO系だけどUIがちょっと変わったね。

Wi-Fi7になったお陰でVirtual Desktopでは2000Mbpsと表示されました(旧PICO4は1200Mbps)。ただうまく動かなかったのでPICO Connectでつないでます。

コーデックはAV1対応になり、圧縮率上がって通信効率や画質が良くなったらしい。まだそんなに違いわからないけど。

旧PICO4は単体だと8K動画が再生できなかったけど、Ultraだとできた。

パススルーは明らかに良くなりました。これでMR系のアプリも試せる。付けたまま移動もしやすい。

コントローラーの輪っかが無くなったのは残念。輪っかを指に引っ掛ければ両手が空いて便利だったのに。紐通す穴があるので自分で用意しろってことか。

PICO Motion Trackerも精度上がってるらしいので後日ためします。

なお、購入動機にあった不具合はすべて発生しなくなりました。やはりHMDが原因だったようです。

まとめ

大きく変わったところはないけど、確実に性能アップしていて安定して使えるようになり良い感じです。

また2年10ヶ月使い続けるかw (~2028年7月)