神代クロ のすべての投稿

パシフィック・リム見た!ロボと怪獣のバトルすげー

pacificrim映画パシフィック・リムをブルーレイで見ました。前から気になってたんだよね。

太平洋に突然現れたKaiju(怪獣)を倒すために巨大ロボット・イェーガーに乗って戦うという、日本のSFでは王道な感じのストーリーです。

てゆうかオマージュだね。だからカイジューって発音するし、ヒロイン日本人だし、回想で竹ノ塚が出るしw

ロボ

全長約80メートル。迫力あるね! ハリウッドが大真面目にロボット映画作ってるってだけで楽しいです。

ダブルエントリーシステムで神経接続して操作するのでエヴァを思い浮かべた。エヴァは母親の魂を取り込んでシンクロさせてるのに対し、イェーガーは2人で搭乗してそれぞれの記憶や感覚を共有して操縦という事で、似てるような似てないような。

初期のタイプは原子力で動いていて、長時間乗ってると放射能汚染くらうという、恐ろしい仕組み。それ以降のタイプは動力源なんなんだろ。

ロボがコンテナや船を手に持って怪獣を殴りつけてたけど、絶対ロボの装甲の方が硬いだろうと思ったw

怪獣

日本の怪獣映画に出てきそうな怪獣達だね。しかも結構強い。

色んな種類がいるけど、実はみんな異次元人が攻め込むために作っていたという設定も面白い。Wikipedia見たらヤプール人と設定が似てるとか? 

科学者が回収した怪獣の脳と接続して相手の正体を知るってのは面白いなあと思ったけど、怪獣達は記憶を共有していて逆に人類側の手の内がバレてしまったという展開には唸ってしまった。

内容

主人公ローリーのことを嫌っていたチャックだけど、後半せっかく和解したのに直後の作戦で死んじゃうのかよ。で、骨折で参加しなかった父親が司令官に収まるとか、なんかなあと思った。

ロボの建造費が高すぎて、しかも簡単にやられてしまうから、海岸に壁を建設しようってのに笑った。そんなんで防げるのかと思ってたら、案の定簡単に破壊されるし。

科学者ニュートンが闇商人ハンニバルを探して香港街をふらつき、怪獣襲撃から何とか生き残って真実に辿り着くあたりは、なかなか面白かった。てゆうか怪獣に食われたハンニバル生きてるし!

最後、怪獣達の出入口を破壊するだけではなく、異次元まで行って異次元人達を自爆でやっつけてしまうのは、ああハリウッドだなあとw

とにかく迫力あるバトルが楽しかったです。2017年公開の続編も楽しみです。

パシフィック・リム [Blu-ray]

実写版 逆転裁判をAmazonインスタント・ビデオで見た(ネタバレ)

gyakuten実写版の逆転裁判をAmazonインスタント・ビデオで見ました。

ちょうどクーポンが400円分あったんだよね。だから32円で視聴できたよ。

ロボコップとどっちを見ようか迷ったけど、ロボコップはそのうち地上波でやりそうだしね。

内容はゲームの1作目をなぞっています。ゲームは何度もクリアして知ってるので、色々な小ネタがあって面白い。たとえばナルホドくんがやるはずの裁判を別の弁護士が御剣検事とやってたり、狩魔豪が肩を触ってたりとか。

ただ、全体的に映像が暗い! 殺人事件の裁判ではあるけど、ゲームでは明るい感じなのにね。そのせいでたまにあるギャグが滑ってるし、傍聴席にいるコスプレ? とか違和感あった。あと真宵ちゃんがあんまり可愛くなかった……

DL6号事件のシチュエーションが変わってたね。ゲームでは地震でエレベーターに閉じ込められて酸素がなくなるという、よく考えれば謎な状況でした。映画では御剣弁護士が狩魔の不正な証拠を暴こうと保管室に来た際に、灰根係官に見つかって揉み合いになった事になっています。こっちの方が狩魔と御剣の立場がより明確になるね。

サユリさん関係が膨らませてあったのは良かった。というか泣けた。

そういえば小中の設定がコナカルチャー社長ではなく雑誌記者に変更になった上に、牢獄でひっそり殺されてたねw いちばん可哀想なキャラだったかも。

そして矢張の存在感。ゲームシリーズに負けないくらいのお調子者っぷりが素晴らしかった。

個人的にはもっと明るい雰囲気が良かったなぁと思うけど、まあ面白かったです。

逆転裁判

ブルーライトカットメガネを1ヶ月間使った結果!

jinspc1日のうち14時間はPC、タブレット、スマホのいずれかの画面を凝視してるのですが、当たり前だけど目が疲れる!

随分前から液晶画面を暗くしたり色温度をいじったりしてたのですが、最近はそれでも疲れる。

そんな訳でブルーライトをカットするメガネを試してみることにしました。

100円ショップのメガネ

どれも同じだろうと、100円ショップで売ってたメガネを使用。ブルーライトカット率50%と書いてあり、確かに疲れが軽減された気がする。

ただこれを1時間ほど使ってから外して見たら、世界が青く見える! 一時的に目の色調補正がおかしくなっちゃいました。レンズが茶色いせいかな。ずっと使い続けたら目がおかしいままになってしまいそうだ。

JINS PC

そんな訳でちょっと高めのJINS PCに変更。ブルーライトカット率45%ですが、レンズがほぼ透明なやつです。

ホントにカットしてるのかと白色電球で照らしてみたら、反射光が青紫色になってたよ。ちゃんとカットされてるね。

こちらも疲れが軽減された気がします。クリアレンズのお陰でメガネ外した時に色がおかしくならない。あとフレームが細いお陰か、長時間つけたままでも耳が痛くならない。

という事で、JINS PCを使うことにしました。

1ヶ月使ってみた

かなり目の疲れは軽減されました。目薬の使用量が明らかに減っているので、効果はあったという事ですね。

黒画面から白画面に移った時の眩しさとか、目薬さしても疲れが取れないとか、めぐりズムを毎日使わなきゃならないとか、そういうことも無くなりました。

世間ではプラシーボだという意見もあるみたいですが、俺は使い続けてみます。

そういえば、知人にこの話をしたら「えっ目薬って毎日するものなんですか!」と言われたw そうだよね、普通の人は1日14時間も画面見ないよね。

【JINS PCパッケージタイプ(クリアレンズ)】度なしスクエア(BLACK)

萌酒サミット2014に行ってきた

さくら八重秋葉原で行われた萌酒サミット×SAKE祭り2014に行ってきました。

タイトル通り萌酒の販売イベントなんですが、100円でカップを買ったらお酒を試飲し放題という、なかなか素晴らしいイベントです。

夕方くらいに行ったらかなり混んでましたが、カップを買って突入。端から順に試飲していきました。

何となく日本酒ばかりのイメージだったのですが、ビールやワイン、桃のリキュールなど色々ありました。あとお酒以外にもお茶やお菓子、痛スノーボードなんかも。

キワモノとしてはゾンビのお酒なんてのがあって、試飲してる時に「ゾンビのためのお酒です。血の味がするでしょ?」なんて言われて飲みづらくなったりw

十数種類ほど飲んだらちょっと酔ってきたので、お酒を買って離脱しました。

買ったのは花春酒造のにごり酒、さくら八重です。これは新商品という訳ではないのですが、イラストが気になって。漫画家の荒井チェリーさんが描いてるんですよね。未確認で進行形のアニメから入って、最近この作者のコミックを少しずつ買い集めてます。

毎年やってるみたいなので、また来年も行こうかな。

川崎でベトナム料理と九龍城に行く

後輩たちに誘われて川崎へ飲みに行きました。ベトナム料理のお店です。

店員や客が外国語で話してるし、店内の雰囲気もあってなかなか異国情緒な感じです。ベトナム産のサイゴンビールで乾杯。ちょっと甘めなビールですね。

生春巻きと牛肉を棒に巻いたのが美味しかったです。あとデザートが白いのにお汁粉の味がして不思議な気分でした。

電脳九龍城

warehouse
食べ終えてから、川崎の九龍城ことウェアハウス川崎店に行きました。そういえば話題になった時に行こうとしたのに忘れてたよ。

夜なので外観はわからなかったけど、入口がもうボロボロで凄いね。どうやって入るんだろうと思ったら自動ドアでびっくりした。

薄暗い通路を通りエスカレーターを上がると、これが九龍城か! って感じの薄汚れた生活感漂う空間が広がっていました。2~3階ぶち抜きで気合い入りすぎだろう。

ちなみにそこはレトロゲームコーナーで、テーブル筐体よく見たら平安京エイリアンが稼働していたよ。すげえ。ブラウン管だから画面の端が歪んでるんだよねw

3画面ダライアスや、懐かしの縦シューなんかもあったし、見てくれ関係なしに良いゲーセンなんじゃ。

そのうちまた来よう。

アサシンクリード リベレーション クリア(ネタバレ)

asassin-rlアサシンクリード リベレーション スペシャルエディションクリアしました。

エツィオ3部作のラストです。エツィオは52歳になり、周りからも年寄り扱いされてますが、これまで通りバリバリ活躍します。

今作は顔のグラフィックがさらに良くなっています。てゆうか、前作ちょっと変な顔だったから余計によく見えるw

システム

フックブレードのお陰で高いところに登りやすくなりました。ちまちま横にずれて登れる場所を探すのが面倒だったからね。さくさく登れるのは心地良いです。

街に馬がいなくなった! 前作では通行人を蹴散らして最速で移動できたのに、なんで廃止したんだろう……お陰で移動が面倒に。

爆弾が作れるようになりました。でも正直ほとんど使わなかったよ。なんか材料の組み合わせで色々な事が出来るっぽいけど、全く触ってないw

そういえばアジトの防衛戦もあったんだけど、やったのは最初の1回のみでした。まあ気付かずスルーしちゃっただけかもしれないけど。

ストーリー

エツィオの父がアルタイルの書物庫を探していて、そのせいで殺されたことを知る。跡を継ぎ、アサシン教団の本拠地マシャフの砦に向かいます。ここは1作目の舞台だった場所で懐かしいね。

エツィオは速攻捕まっちゃうけど、脱出してコンスタンティノープルに行きます。書物庫を開けるために必要な5つの鍵を求めて、今回の旅がはじまります。

ユスフ・タジムは悪い顔してるから裏切るかなあと思ってたけど、普通に立派なアサシンでした。最期はソフィアを守って死亡(守れてなかったけど)。

カッパドキアの地下都市はこれまでにないマップでワクワクしました。立体的な街並は結構混乱したけどね。

鍵を見つけるとアルタイルの記憶が見れるけど、1作目以降も裏切られたり、教団から離れたり、息子を殺されたり、苦労してたんだね。最期はリンゴを守るために即身仏になったし。92歳だっけ? 長生きしたなあ。

しかし前作はかなり長い間プレイしていた気がするけど、今作は短かったな。

バグ

本編中では特に不都合はなかったんだけど、デズモンド君の失われた記録に行こうとするとフリーズする。画面真っ暗で応答なし。ただ、進めるMemoryもあるんだよね。なにこれ。

DLC 被験体16号の失われた記憶

ストーリーを追えるのは良いんだけど、このパズルは意味不明でイライラした。

16号はわざとアブスターゴ社に捕まって、スパイのルーシーと共にアニムスについての情報を引き出そうとしていたんだね。でもルーシーの裏切りにより16号は死亡(亡霊化)。ルーシーは二重スパイのままアサシン達と行動を共にしていた。

そのルーシーは神的存在に操られたデズモンド君によって刺殺。これが前作ラストの真実だったんだね。

てゆうか、こんな重要なことをDLCで済まして良いのか。

DLC アサシンクリード エンバース

後日譚のムービーです。引退してブドウ園をやっているエツィオ。ソフィアとの間に子供を2人もうけています。1人しか登場しなかったけど。

中国からきたアサシン、シャオ・ユンとのお話です。エツィオ62歳。だいぶ無理して戦います。

ラストはフィレンツェで若者と会話した後に亡くなります。ここが意味深で、相手の若者がかつてのライバル・ヴィエリに似ている、女性をたわわなブドウと表現していた(ブドウ園を知っている?)、口に切り傷がある(エツィオと反対側)、アサシンブレードを装備してるっぽい、などなど。

謎は残るけど、安らかな最期でした。

そして……

昏倒していたデズモンド君は目を覚まし、己の使命を理解する。いよいよってところで、今回もまた終了です。

次回作も購入済みなので楽しみです。

BF4:バトルフィールド4クリア(ネタバレ)

bf4バトルフィールド 4のキャンペーンをクリアしました。

ちょうどPC版が1週間だけ無料プレイ出来たので。太っ腹だねえ。

前作以上に壊せるオブジェクトが増えました。建物の中に隠れながら戦っていたら、建物自体が破壊されてしまうという逃げ場なしな状態。なかなか大変です。

あと戦車強すぎ。障害物は乗り越えるし、狭い通路なんかもガンガン突っ込んでくる機動力はかなりの脅威でした。俺が使うと速攻でやられちゃうのに。

ノーマルでプレイしてたけど、何度もやられまくる場所が幾つか。特に船の甲板や飛行機の格納庫などは、広いのにやられたら最初に戻されちゃうんで、かなりキツかったです。

ストーリーは黒人と中国女が常にケンカしてるのが不愉快な感じでした。そのうち和解して仲良くなっていくんだけど、結局ラストでどちらかを選んで死なせちゃうんだよね。中国との戦争だったけど、やっぱりバックはロシアなんだね。

分隊長として攻撃目標を指示出来るのが便利なような、あまり使えないような。指示しても全然倒してくれないし。前作は物陰に隠れてたら勝手に殲滅してくれたのになあ。

バグにはほとんど遭遇しなかったけど、敵のヘリコプターから降下する兵士が、そのまま地面を突き抜けて落ちてくのがちょっと笑えたかな。

そんな感じ。

1人で鳥貴族に行ったった

上場が決まった時から気になっていた鳥貴族。焼き鳥が食べたくなったので一人で行ってみました。

全てのメニューが280円(税込302円)という、わかりやすい料金体系の居酒屋です。日曜でかつ、直前まで土砂降っていたせいか、あんまり客がいませんでした。でも一人だからカウンターに案内された。

最初はビールともも貴族焼(たれ)、キャベツ盛りの3品を頼みました。さすが焼き鳥美味しいね。1皿2串なのであんまり種類食べれないけど。キャベツ盛りはおかわり自由で、店員がやってきて「おかわりいりますか?」と聞いてくれるので良いです。

赤ワインは渋みがなくあっさりで良かったけど、氷が入ってた。かち割りワインってメニューだからまあそういうものなのか。

カウンター席は呼び鈴が無いので、いちいち店員を呼ばないといけないのがちょっと面倒かな。混んでたら注文に難儀しそうだ。

お会計はドリンク4杯、食べ物4品頼んだので約2,400円でした。一人だと頼み過ぎちゃうね。

次行ったら注文する量を調整しつつ、とり釜飯を頼もう。

Gitでバージョン管理(さくらのVPS設定6)

チーム開発ではもちろん、1人でシステム開発する時にもバージョン管理は必須ですね。ツールはGitを使います。

GitはGitHubとかBacklogとか既存のサービスで使えるのがあるけど、せっかくなので自前で構築します。

Gitインストール

CentOS6.5にはGit1.7.1という古いバージョンが入っています。リポジトリにも古いのしか無いので、自分でコンパイルします。

まずは既存バージョンをアンインストール。

# yum remove git

必要なパッケージを先にインストール。

# yum install zlib-devel perl-devel gettext

Gitをダウンロードしてコンパイル。現在の最新バージョンは1.9.0です。

# wget http://git-core.googlecode.com/files/git-1.9.0.tar.gz
# tar zxvf git-1.9.0.tar.gz
# cd git-1.9.0
# ./configure
# make
# make install

正常にインストールできてるか確認します。

# git --version
git version 1.9.0

Gitoliteインストール

Gitoliteはユーザやリポジトリを管理をしてくれる便利ツールです。

まずはGitolite用のユーザを作成します。

# useradd gitolite

そしたらgitoliteユーザでログインして、鍵用のディレクトリを作成しておきます。

# su gitolite
(gitolite)$ cd ~
(gitolite)$ mkdir .ssh -m 0700
(gitolite)$ exit

rootでユーザ管理するために、rootの鍵を作成してgitoliteのディレクトリにコピーします。

# mkdir ~/.ssh -m 0700
# ssh-keygen -t rsa (選択肢は全部エンターでOK)
# cp ~/.ssh/id_rsa.pub /home/gitolite/root.pub
# chmod 666 /home/gitolite/root.pub

GitoliteをGitHubから取得してインストールします。

# su gitolite
(gitolite)$ mkdir ~/tmp
(gitolite)$ cd ~/tmp
(gitolite)$ git clone git://github.com/sitaramc/gitolite
(gitolite)$ mkdir -p ~/bin
(gitolite)$ gitolite/install -to ~/bin

rootの鍵をgitoliteに設定します。

(gitolite)$ cd ~
(gitolite)$ ./bin/gitolite setup -pk root.pub

不要なファイルを削除します。

(gitolite)$ rm -f ~/root.pub
(gitolite)$ rm -rf ~/tmp
(gitolite)$ exit

ローカルに出来たgitolite-adminというリポジトリでユーザとかの管理が出来るようになります。

# cd ~
# git clone gitolite@localhost:gitolite-admin

上記のコマンドでちゃんとcloneできたら設定完了です。

ユーザ追加

gitolite-adminリポジトリにアクセスしたいユーザの公開鍵を追加します。この鍵は自分のPCで作成したものです。作成方法は省略。

# cd ~/gitolite-admin
# vi keydir/kuro.pub

kuro.pubにユーザkuroの公開鍵を追加しました。ファイル内では末尾に改行が入ってるとうまくいきません。気付かず苦労した……

変更を反映させます。

# git add keydir
# git commit -m 'add users'
# git push

これでkuroの秘密鍵を持つユーザがGitにアクセスできるようになります。

リポジトリ作成

ユーザと同じくgitolite-adminでリポジトリを追加します。

# cd ~/gitolite-admin
# vi conf/gitolite.conf

gitolite.confには例えば以下のように記述します。

repo unity
    RW+     =   kuro

変更を反映させます。

# git add conf
# git commit -m 'add projects'
# git push

これでkuroだけがアクセスできるunityリポジトリが作成されました。

アクセスする

ユーザとリポジトリの設定が完了したので、以下のコマンドでアクセス出来るようになりました。

git clone ssh://gitolite@(サーバのIPアドレス)/unity

失敗する場合はsshの設定なども確認してみてください。

「アナと雪の女王」をAmazonインスタント・ビデオで見たよ(ネタバレ)

anayuki
アナと雪の女王
をAmazonインスタント・ビデオで見ました。

実はあんまり興味なかったんだけど、発売3日でBD史上最高の100万枚突破、しかもDVDを合わせても12年前の「千と千尋の神隠し」以来2作目という、物凄い快挙を達成していたので興味がわいた訳ですよ。興行収入も日本歴代3位とか、もうどんだけだよ。

ストーリーは童話的でわかりやすい内容です。姉のエルサ王女は生まれつき氷の魔法が使える能力者で、色々あって国中を氷漬けにしてしまう。妹のアナ王女は姉に元に戻してもらうよう説得の旅に出るというお話です。

会ったその日にアナと婚約しちゃうハンス王子は胡散臭いと思ってたけど、意外とまともに留守を守ってたね。まあ結局悪役だったんだけど。凍えるアナを閉じ込めて暖炉消したりとか、なかなか残虐だ。

アナの魔法を解くには真実の愛が必要との事で、てっきり山男のクリストフとキスするのかと思ってたのに、エルサが抱きしめたら魔法が解けて吹いた。まさかの姉妹百合だったか。

しかしエルサの魔法強すぎだろう。触れただけで凍らせるだけでなく、橋やお城を建造できるし、雪の生命体まで生み出してしまう。また、夏だった国全体を雪に覆わせるほどの強さ。これはマップ兵器戦略兵器のレベルだね。このチカラさえあれば……

てゆうか、この映画一番のハイライトがYouTubeに公式として上がってるし↓
これを見ればエルサの強さがわかると思います。

ディズニーディズニーしたアニメでしたが、そんな事を考えながら見てたので楽しかったです。

アナと雪の女王 (吹替版) – Amazonインスタント・ビデオ