神代クロ のすべての投稿

ヴィア・ホールディングス(7918)の株主優待で花泡香もらった

hanaawakaヴィア・ホールディングスの株主優待が届きました。

ここは本来お食事券が貰えるんだけど、それを別のものに交換できます。200株保有で食事券10枚あったので、ちょうど使いきれる花泡香にしました。

実はこのスパークリング日本酒というの、飲んだこと無いんだよね。飲むの楽しみです。

ところで、株価見たら買った時の1.5倍になってるね。しかもここ1ヶ月くらいで一気に伸びてる。何か良い材料が出たのかな。

大関 花泡香 250ml×12本

等々力緑地を散歩する

ふるさとの森今日は等々力緑地へ散歩しに行きました。涼しいうちに行こうと思ってたのにもう夏ですね。夕方に行ったのに滅茶苦茶暑かったです。

等々力緑地は野球場、陸上競技場、プールにサッカー場、博物館やらアリーナやら色んな施設がある広大なエリアです。プールは今年の夏で終わりみたいだけど。

ふてぶてしい猫ふるさとの森の入口に猫がいました。俺の目の前をゆっくり通り過ぎて寝転がる、なかなかふてぶてしい猫でした。

近づいても逃げないし、こっちを見すらしないという肝の座りよう。

等々力陸上競技場池ごしに陸上競技場。ここは川崎フロンターレの本拠地です。

地図では横に日本庭園があるんだけど、工事のため更地になってました。残念。

市民ミュージアムとどろきアリーナの前も通りましたが、どこも人が多かった。まあ今日は海の日で祝日だしね。

かなり歩いたなあと思ったけど、万歩計見たら1万歩も行ってなかったよ。そんなもんか。

星のカービィ トリプルデラックス クリア(ネタバレ)

星のカービィ トリプルデラックスkirby-tripleクリアしました。クリア時間は5~6時間くらい。

これはメガチップスの株主優待で貰ったものです。1年前に貰って積んでた。

実はカービィシリーズをちゃんとプレイするのは今作が初めてです。キャラ自体は昔から知ってたんだけどね。

システム

横スクロールアクションには珍しく、マップに奥行きがあります。カービィ自体はライン移動しか出来ないけど、奥から敵が攻撃してきたり、あらかじめ障害物を破壊してから奥へ行ったりと、かなりステージに厚みを感じます。

ビッグバンすいこみが爽快で良い。巨大な障害物からボスキャラまで吸い込んじゃう。吸い込みを応用して雪だるま作ったりボートを動かすのとか面白いね。

クリア直前くらいになってスナイパーのコピー能力が凄いことに気づく。遠くから矢で攻撃できるのは勿論、しゃがむとボスに対しても無敵になる! まあ攻撃力が弱めなので結局ボスは他の能力で倒したけど。

内容

開始直後からずっと思ってたけど、さらわれたデデデ大王ってどう見てもドンキホーテのペンギン(ドンペン)だよね。ドンキ好きなのか。

そのデデデ大王をさらったタランザだけど、女王蜂にやられたかと思ったらいつの間にかこちらの味方になってて吹いた。きせきの実をくれたりとかなり役に立ってたね。

ビッグバンすいこみの時の三匹の子豚ネタが面白かった。わらぶき屋根だったのが、最終的に要塞になってるしw

ラスボス手前の素の女王蜂がいちばん難しかった。他はスムーズにクリアできたのに、ここだけ何回もやられたよ。まあパターンがあるので、慣れだけどね。

全体的に難易度は低めだったけど楽しめました。

2TBのNAS(HDL-A2.0RT)を買う

hdl-a2rtアイ・オー・データのLAN接続型ハードディスクHDL-A2.0RTを買いました。1ヶ月位前に出たばかりの最新機種です。

今使ってるNASも2.0TBだけど、最近は
・異音がする
・たまにフリーズして電源ボタンもきかない
・異様に重くなる
・アクセス出来ないファイルがある

といった壊れる予兆のような挙動を見せていたので、後継機種に買い替えたという訳です。

置き換えるためにデータのコピーを始めましたが、滅茶苦茶時間かかった。前回は転送速度が最大で25MB/sだったのに、今回は9MB/sしか出ない。完了まで前回は9時間で済んだのに、今回は28時間もかかったよ……

まあこれはNASが悪いわけではなくて、LANが遅いだけなんだけどね。以前のルータはNTTからのレンタル品で1000Mbpsだったけど、今使ってるのは100Mbps。そのうちルータも買い換えよう。

後継機種なので特に迷うことなく設定完了。てゆうか見たらファームウェアのバージョンも同じだったよ。

これで安心して使えます。

エポスゴールドカード取得した(年会費無料)

eposgoldcardエポスカードからゴールドカードのインビテーションが来ていたので取得してみました。

既にJCBのザ・クラスカードを持っているので、わざわざ他でゴールド取っても仕方ないなあと思ってました。

しかし、年会費(5,000円)が永年無料なのと、有効期限2年のエポスポイントが期限なしの永久ポイントになるとの事で、まあ損はしないかなと。利用額に応じてボーナスポイントも付くみたいだし。

他に海外旅行傷害保険や空港ラウンジ等のサービスが付くけど、この辺りはザ・クラスと重複するからあんまり意味ないか。

ちなみにインビテーションは年間50万円ほど使うと来るらしいです。実は今住んでるマンションは、家賃がエポスカード支払いのみの物件なんだよね。だから何もしなくても年間50万超える。

てことは、ウチのマンション住人たちは、みんなエポスゴールド持ちなのか。

あ、カードは申請からちょうど1週間で届いたよ。

Portalクリア(ネタバレ)

portalポータルクリアしました。PC版で、昨年末に1,2合わせてSteamでセールしてたものです。

クリア時間は5時間ほど。ただし合間に1時間くらいは3D酔いでダウンしてた(汗)

システム

ただのパズルゲームだろ、なんて軽く考えてゲーム始めたんだけど、中盤以降はシビアなアクションが必要でかなり苦労しました。

特に落下中にポータルで穴を開けてくぐるダブルフリングがなかなか成功しなくて……

インターフェースがFPSのものなので、余計に難しく感じたり。ポータルを経由した時に回転がかかると、一気に3D酔いするね。

パズル自体は悩む箇所は幾つかあったけど、行き詰まる事はありませんでした。洋ゲーにしては易しめ。

ストーリー

実は日本語字幕だせるの知ったのかなり終盤だったので、初見ではほとんどストーリーわからず。

再プレイして、GLaDOSがケーキあげるからと攻略を促してるのを知ってふいたw まあエリアの隅っことかに“The cake is a lie.”と繰り返し書かれてたので、何となくはわかってたけど。

ハートマークの入ったブロック(加重コンパニオンキューブ)がゲーム内で萌えキャラ化?されてるのも後で知ったし、やっぱプレイ前に字幕くらい確認しとかないとダメだね。

タレットもGLaDOSもロボなのに愛嬌あって良い。タレット無駄に持ち上げて困らせてみたり。

GLaDOS(の一部?)を倒して地上へ脱出してめでたしめでたしってエンディングだったけど、研究者や他の被験者が出てこないし、よくわからない終わり方でした。この辺りは続編で説明あるのかな?

続編も購入済みなので、そのうちプレイしよう。

てゆうか本当にケーキ用意してあったのかよ!

横浜で取引先の人達と飲む

夕方から横浜で打ち合わせした後、そのまま飲みに行きました。

今回の取引先の人達と飲むのは初めてでしたが、なんと6人中俺ともう一人以外はみんな50代でした。年齢層高いな!

ビールの種類が多いお店で、ビール飲みながらウインナーとかスペアリブとか食べたよ。あと唐揚げがでかかったな。

社長さんは毎朝5時に起きて7km走ってると言ってました。どう考えても俺より健康でマッチョだ。俺も体動かさないとなあ。

会員制バーのレセプションに行く

知り合いが会員制のバーをはじめました。そのレセプションに招待されたので行ってきました。

お店のある建物がキャバクラやクラブがたくさん入ってるビルで、入るのにちょっと躊躇したりw まあ来ていたのは半分くらい知ってる人だったので安心した。

最初は白ワインで乾杯。ビール飲んでショットグラス飲み干したら、後は延々白ワインを注がれてました。ベロンベロンとまでは行かないけど、かなり酔ったよ。

雰囲気の良いお店をキープしとくのはカッコイイなあとは思うけど、飲みに行くペースを考えると、入会費数万円、年会費数万円は俺には無理かな。

朧村正オールクリア(ネタバレ)

oboromuramasa朧村正クリアしました。クリア時間は合計で28時間です。

百姫が9時間半に鬼助が8時間半、そして全部のエンディングを見るのにさらに10時間かかりました。

このゲーム、通常版を発売とほぼ同時に買ったのに、積んでる間に廉価版が発売し、さらにDLC全部入りまで出ちゃったよ。

感想

とにかくグラフィックが綺麗で良いです。和風な景色が息づいてます。食事シーンなんかも凝り過ぎだろうってくらい。携帯機の小さな画面だけで見るのは勿体ないね。

ただその反面、似たようなマップばかりでちょっと飽きる。敵の種類も少なく、またレベルアップしたら敵も強くなるので、延々同じことを繰り返してる気分になった。魔窟なんて同じ敵100体倒せとかだし、ちょっとね……

ロード時間が短く、サクサク進めるのは良いね。

アクションは空中制御が微妙で苦労した。あと仕様とはいえ刀が簡単に折れちゃうのが辛い。刀折る系の攻撃する敵がワラワラ出てきた時、為す術もなくやられたり。

そして移動手段が徒歩しかないので、移動がたるい。1回クリアすれば祠から祠へワープ出来るようになるけど。

1回目のクリアはレベル58くらいだったけど、真のエンディングを見るために必要な、朧村正を装備するのにレベル90以上必要という……10時間にも及ぶレベル上げがもう苦痛だったよ。

百姫伝

百姫陣九朗がうっかり間違って百姫の身体を乗っ取っちゃったところから始まります。これはいわゆるTSモノなのか。温泉に入る時だけ身体を百姫に返すとか、ちょっといい奴。

魂移しの術をやり直す為に相模反魂黒光という刀を探す旅をします。地獄へ行ったり天界を目指したりとあちこち巡るけど、実は最初に出会っていた雪之丞が刀を持っていたというw

ED1
不動明王には勝てず、陣九朗は地獄に堕ちる。百姫は身体を取り戻すが出家してしまった。

ED2
主人公同士の対決で相打ち。陣九朗は何とか百姫の魂と身体を繋げるが自らは消滅。百姫は記憶喪失のまま茶屋で過ごし、その後自分探しの旅に。

ED3
過去の因縁と因業を断ち切る朧村正。百姫の身体を乗っ取る直前にタイムリープ。そこで取り憑くのを止めて、これまでの話を無かったことに。ただその後の展開を見てると、陣九朗は雪之丞の身体を乗っ取ってるよね。まあ当初の計画通りか。

鬼助伝

虎姫抜け忍として殺されかけた鬼助に、朧夜千十が合魂の術で合体! 記憶を取り戻しながらの旅をします。実は鬼助、幕府の密偵で鳴神藩から狗頭龍村正を奪う役だったけど、虎姫が好きになったから裏切ったよ!

確かに虎姫は良い。残り四十九日の命ながら、鎧甲冑を着込んで骸骨の馬に跨がり、亡者の兵を連れて走るさまは見惚れるね。

虎姫と一緒に目指すは鳴神藩を取り潰した幕府。将軍綱吉から狗頭龍を取り戻すこと。綱吉は最後犬に化けて戦うよ。さすが犬公方w

ED1
虎姫は四十九日で絶命。絶望した鬼助は阿弥陀如来の前で自決。でも阿弥陀様の計らいで2人とも転生することに。狐が枕元に立って2人の縁を結ぼうと頑張ってるのが面白い。

ED2
主人公同士の対決で勝利。百姫の身体から陣九朗の魂を追い払う。その後は虎姫の遺言で百姫に従い、妖刀狩りの旅に出る。てゆうか虎姫と百姫が姉妹なのこの時知ったw

ED3
過去の因縁と因業を断ち切る朧村正。狗頭龍を奪う夜にタイムリープ。千十と合体することなく狗頭龍を手に入れ、鳴神藩も救う。虎姫に一方的に告白した後に海外へ行き、妖怪退治の旅をする。

その他

最初フリーズしまくりで何だこれって思ってたんだけど、実はゲームのアップデートしてないだけだった(汗) アップデートしたらフリーズしなくなります。

DLC4つ出てて面白そうではある。いつかやろう。

朧村正+元禄怪奇譚 DLC 全四篇プロダクトコード入りパッケージ

Googleマップが上下反転してしまう場合の対処法

googlemaprolling1週間くらい前にGoogleマップがバージョンアップしました。

https://www.google.co.jp/maps/

その時からなぜか上下が反転して表示されるようになりました。画像を見ての通り、物凄く見づらい……

ちなみにデスクトップPCのFirefoxだけこの現象が起きます。ChromeやノートPCでは普通に表示される。

アドオンを無効化したり色々試してみましたが、ようやく原因わかりました。

解決方法

firefox-optionグラフィックドライバが古かったりすると上下反転するようです。ただ、うちのドライバは最新だけど反転してます。

その場合はハードウェアアクセラレーション機能を無効化すると良いです。やり方はFirefoxのオプション画面を開いて、

オプション > 詳細 > 一般 > ハードウェアアクセラレーション機能を使用する

のチェックを外せばOKです。あとは再起動すれば反転しなくなります。

これで解決ですが、個人的にはマップとストリートビューが上下に分かれてた古いバージョンのが良かったな……

ポケット百科 Googleサービス 知りたいことがズバッとわかる本