月別アーカイブ: 2007年9月

プリンタ購入(Canon MP600)

プリンタを購入しました。Canon PIXUS (ピクサス) MP600という1年前に出たもので、プリンタ、スキャナ、コピーの付いた複合機です。

実は数日前に新機種のMP610が発表されたんだけど、起動速度が速くなった程度であんまし変わってないようなんで、古い方にしました。新機種は実売3万円らしいけど、MP600は1万5千円と半額で買えたからね。

今まで使っていたのがプリンタは7年前に買ったCanon BJ-F620で、スキャナはEPSON GT-6600USというこれまた7年前のものです。どっちも年代物でお店で買い取りしてないし、ヤフオクでも二束三文だったので、粗大ゴミにします。ちなみに1台200円で処分できるみたい。

MP600は複合機だからでかいけど、今までプリンタとスキャナの2台置いてた所が1台で済むので、空きスペースは広がりました。で、新機種に比べて遅いとはいえ、昔のに比べれば全然速いし、静かです。印刷も綺麗で普通紙に印刷しても帯が出ない!(当たり前か) また、以前のスキャナは電源ボタンが無く、使うたびにコンセント接続で面倒だったけど、これからは気軽に使えそう。

スペック云々以前に、新しい機材を買うと、なんとなく嬉しい気分になるね。

Ubuntuインストールしてみた

0c4656e0.jpgPCが余っていたので、Ubuntu(7.04)をインストールしてみました。

以前VirtualPCにインストールしようと試みた事があったけど、その時は割り当てメモリが確保できず断念したんだよね。コマンドラインから頑張ったんだけど。

今回は素のインストールだから問題なく入ったよ。ほとんど自動で認識してるみたいだし。

起動後100個以上の更新があって1時間くらい待たされたけど、何とか終了。Desktop用のパッケージだからか、起動が速いね。ぱっと見も綺麗で良い。

他の細かい部分はさておき、FireFox立ち上げ。当たり前だけど、Flashをインストールしたらニコニコ動画も動いたよ。コマ落ちもしてない。これはハードのお陰でもあるかな?

とりあえず普通にネットやサイトの更新する分には問題ないね。ただWindowsで出来る事をUbuntuでやっても仕方ない気もする。

さて、どうしようか。

SAIを使ってみる&過去イラスト発見

443771d7.jpgニコニコ動画で最近よく「描いたみた」タグや「制作過程」タグでお絵かきの動画を見てます。みんなSAIというアプリで描いてるね。

見てるとキャンパスを回転させれたり、色んな筆があったりと楽しそうだったので、俺もインストールしてみました。久しぶりにIntuos2(タブレット)も引っ張り出したよ。

早速お絵かきしてみると、線が綺麗に引けるね。ガタつかないし、入りと出が素晴らしい。レイヤーも普通に使えるから、下書きを重ねていくことも出来るし。これでフリーなのか。

PSDファイルも読み込めるみたいなんで、レイヤーがどんな感じになるか見てみようと思って探してたら、5年前の俺が描いたイラストが出てきたよ。自画自賛になるけど、思ったより描けてるなぁ。

なんで描くの止めたんだろ?

新橋でジンギスカンを食べる

なんかジョニーが「倒産記念パーティしようぜ」とか言ってきました。要はテキトーな理由で集まって飲みたいだけみたいだが。

そんな訳で3人で新橋のジンギスカン屋に行きましたよ。人気の店だけど早い時間から行ったので空いてました。炭火の鍋で、たっぷりの野菜と羊肉を自分で焼くのですが、たまに店員が来て豪快に野菜を突っ込んでくれます。美味しかったです。

その後、秋葉原のゲーセンに移動。ジョニーが「太鼓の達人やりたい!」というので、一緒にやってみた。なんかジョニーはほとんど片手で叩いてて、全然間に合ってなかったり。

そして飲み直しとバーに移動。テキトーにカクテルを頼んでダベってました。最後はみんなラーメン食べに行ったっぽいけど、俺は家に帰ったよ。

しかし最近は同じ面子とばかり飲んでるなぁ。

龍が如く2クリア

龍が如く2をクリアしました。半年くらい前に前作をクリアし、続編の今作は最近安くなったので購入しました。なんか12月にベスト版が出るみたいだけど、もう十分安いしね。

以下ネタバレ

前作に比べてロード時間が多少短くなったね。前はちょっと歩くだけでもロードしまくりでしかも重かったんでイライラしたけど、今作は多少改善された感じ。これで街中を視点移動できたらねぇ。まぁ実際やろうと思ったら、テクスチャが2~4倍は必要になるから実現不可能なんだろうけど。

さてストーリーですが、西と東のヤクザが潰し合う話ですが、主要キャラ以外みんな死んじゃうのはどうかと思った。抗争とかそんなもんだとは思うけどさ。あと大阪の城が2つに割れて中から黄金の城が出てきたとき、「ああ、この作品はギャグなんだ」って思ったよ。

他にも関西のヤクザが総力を結集して攻めて来てるのに、関東のヤクザはみんなで爆弾探しはじめて、関西ヤクザ軍団を桐生ひとりで倒すとかもうね。そして最後、郷田龍司がラスボスかと思えば、「実は俺が」と寺田がやってきて、さらに寺田を裏切って「実は俺が」と高島がやってきて、結局ラスボスは郷田龍司でしたってのもどうかと。ちょっと詰め込み過ぎでしょう。

とまぁ不満点を挙げましたが、基本的には面白かったです。敵を倒すのはかなり爽快だったしね。あとキャバクラ経営はクリアしてないけど良かったな。キャバ嬢との駆け引きもハマった。まとめサイトとか見ると、サブストーリーは大量にあるみたいで、ほとんどやれてなかったから、2ndプレイしようかな。

錦糸町で飲む

久しぶりに錦糸町で飲みました。錦糸町で飲むのって何年ぶりだろ。まぁ入ったのは普通にチェーンの居酒屋だから場所関係ないけど。

珍しく日本酒の久保田千寿があったんで飲んだよ。美味いね。でも最近は酒が弱くなったのか、後に残ることが多いんだよな…とか思いつつ、今日は5時間店に居続けたけどねw

早い時間から飲むようになっても、結局みんな終電まで居るんだよな。

VOCALOID2 初音ミクって凄いね

VOCALOID2 初音ミク HATSUNE MIKUとは、録音された声優さんの音声を元に、歌声を音声合成するソフトです。Aさんに教えてもらって、ニコニコ動画で実際の音声を聞いたんだけど、凄いね。

普通に人が歌ってるように聞こえるよ。もっとロボっぽくなると思ったのに。まぁ打ち込む人の腕も関係してくるみたいだけど。ともかく技術は確実に進歩してるね。

ただ普通の会話は苦手な様子。それも自然に出来るようになれば、自作ゲームとかで利用できそうなんだけど。とか言っても、俺は音楽自体よくわからんから、使いこなせないだろうなぁ。

焼肉屋とかに行く

ジョニーが「肉を食いたい!」とか言うので、焼肉屋に行きました。俺は2週間くらい前にも行ったけどね。

安い食べ放題と飲み放題を選択。安いプランは肉の種類が少ないので、ソーセージや焼き野菜などの普段注文しないものを頼んだり。まぁお腹いっぱい食べれましたよ。

その後は久しぶりのカラオケ。ジョニーは「曲名がわからん!」とか言いながら、必死にiモードでフレーズから曲名を検索してたよ。ケータイも便利になったねぇ。てゆうか、カラオケ屋の機械もフレーズから検索できれば良いのに。

帰りに近所のコンビニに寄ったら、なんか店内ガランとしてたよ。商品がほとんど無い状態。なんだろう、潰れるんかな。いちばん最寄のコンビニなんで、潰れると不便だなぁ。

品川で打ち合わせ(飲み)

今日は品川で打ち合わせがありました。取引先との打ち合わせというか、まぁ飲みだけど。ちょっと前まで仕事でよく品川に行ってたので、なんか久しぶりに来ると妙な感じだね。

先方は2人来て計3人で居酒屋で打ち合わせました。1人は前に会った時には課長さんだったのに、今回名刺もらったら代表取締役になってたよ。何があったんだろう… ともかく、今後の仕事の方針なんかを飲みながら決めましたよ。

終始穏やかに歓談してたんだけど、お金に関しては渋そうな感じです。やはりフリーになると力関係が変化するね。まぁ負けないようにしないと。