「日常」カテゴリーアーカイブ

小説のカバーと中身が違う

090905_133720_ed2
090905_133829_ed2
アマゾンで前後編の小説を注文しました。永遠の名作、天空の城ラピュタです。

ようやく届いたと思って前編を読み終え、後編を読もうと開いたら、なんか見た気がするぞ。なんと、カバーは後編になってるのに中身は前編でした。2冊とも前編かよ!

まさかそんな罠が待ち構えていたとは…とりあえずアマゾンに交換手続きしてきます。

はじめての人間ドック

今日は人間ドックに行ってきました。数年に1回無料の健康診断くらいしかやってないから、たまにはね。ちなみに5万円弱かかりますが、俺は優待があったのでちょっと安くなります。

前日夜から何も食べず空腹のまま診断センターへ。作務衣みたいな服に着替え、待合室で座ります。他にも人間ドックやりに来た人が5~6人いて、代わるがわる検査に呼ばれていきます。

初めてなので勝手が分からず、看護師に「慣れてないですね、初めてでしょ」と指摘されたり。息を吐き出す検査と目に風を吹きかけられる検査は何度もやり直したよ。

超音波診断はエロいね。上半身脱いで、若くて綺麗な女性看護師と2人きりになり、部屋を暗くしてお腹にヌルヌルしたものを塗りたくられるプレイ。今日一番のハイライトでした。

視力検査をしたら視力0.9と言われた。10年ほど測ってなかったけど、やっぱり目悪くなってるな…前は1.5あったのに。

X線検査で初めてバリウムを飲んだよ。X線撮影の時に、ショッカーの手術台みたいなのがグイングイン動くのが凄いね。さらに横向いたり一回転して撮影とか、なかなかアクロバティックでした。撮影後、下剤を渡されたけど「飲んでも飲まなくてもどっちでもいいよ」と言われた。そんなものなのか。

1時間半くらいで全ての検査が終了。あと「お食事をご用意しています」と言われたけど、店が開くまで1時間以上あるという。下剤飲んで住宅地に1時間も放置されるプレイはちょっと勘弁なので、お断りして帰ってきたよ。

結果は2週間後。どんな感じかな。

帰省中

f079d6e1.jpgお盆なので帰省中です。帰省してもやる事ないんだけど、まぁ家族が揃うのは盆暮れ正月くらいしか無いからね。

なんか弟はずっとDQ9やってた。まさゆきの地図を手に入れたらしい。

俺は俺で「ライ麦畑でつかまえて」とかを読んでたけど。この本はジョン・レノンを銃殺した犯人がその手に持っていたという、中二病な本です。攻殻機動隊を観てから、読もう読もうと思ってたんだよね。

しかしずっとのんびりしていた訳ではなく、仕事電話が来たので仕事もしたり。8月15日サイトオープンとか、このお盆休みに正気の沙汰じゃないね。

今日はテキトーに近所を散歩とかしてた。近所の景観は道や家々が綺麗になったくらいで、子供の頃とあんまり変わらないね。親が趣味でやってる小さな畑に行ってみたら、色々生ってたよ。あと空に変わった雲があるなぁと思ってたら、どうやら地震雲らしい。ヤバい、また大地震が来るのか。

そんな感じで過ごしてました。

頭と胸が痛いので病院に行く

1週間前から左のこめかみ辺りがずきずきと痛く、また今朝からの痛みと左の白目からの出血があったので、病院に行ってきました。

夕方くらいに予約無しで行ったので、40分くらい待たされたよ。血圧を測ったら正常値。また心拍を診てもらっても問題無し。年齢的にまだ心臓とかは大丈夫みたいです。

医者が言うには「ストレスか過労では」との事。過労するほど仕事は頑張ってないし、ストレスなのかなぁ。

幾つか思い当たる事はあるけど、なるべくストレスを溜めないようにしよう。

自宅作業だから楽チンだぜ、と思ってたけど、出掛ける用事が無いから運動不足になるし、これもあんまり良くないのかなぁ。

色々気をつけないと。

CRTモニターを処分する

先週、パソコンをリサイクルに出したと書きましたが、今日は17インチCRTモニター15インチ液晶ディスプレイを廃品業者に送りました。

CRTはついこないだまで現役で使っていたものです。購入時のでかいダンボールがあったので、それに梱包しました。1人で梱包するのはなかなか骨が折れたよ。ダンボールには当時の配送日が書かれてたけど、見たら1999年3月となってました。ちょうど10年使ってたんだなぁ。

液晶の方は前に貰ったものの、押入れに入れっぱなしにしてたものです。小さいし、色もおかしくなってたんで、使わずじまいでした。こっちはテキトーにプチプチに包む。

あとは宅急便に持って行ってもらって完了。普通にリサイクルに頼むと2つで7000円以上かかるけど、半額以下で処分できました。

次はゲーム機とソフトの処分かな。いらないゲームボーイカラーニンテンドーDSがあったはず。

パソコンをリサイクルに出す

古いPCをリサイクルに出しました。

PCリサイクルシールに書かれた社名をぐぐって、出てきたサイトのフォームに住所とかを入力。その時PCのシリアル番号も書いたけど、どうもそれで無料引取り出来るかどうか判断してるっぽい。

郵送でエコゆうぱっくの着払い用紙が送られてくるので、プチプチシートでぐるぐる巻きにしたPCに貼り付ける。後は郵便局に引取りの電話をして、持って行ってもらいました。

そんなに面倒じゃなかったね。

ただ、いらなくなったCRTディスプレイはリサイクルシールが貼られてないので、どう処分したものか。

前に壊れたPCは不用品回収業者に送ったんだよね。回収費用は無料だけど、送料梱包代はこちら持ちになるという所。ヤフオクとか面倒だし、また業者に送ろうかな。

箱根の温泉に行く

1fe89b7d.jpg今日は知人の会社の人達と日帰りで温泉に行きました。そこの会社の社員4人と俺の計5人で箱根を目指します。

箱根に来るのはブログを見返す限り4年ぶりか。ぬるい露天風呂でのんびり過ごすのは実に良い気分です。入社したばかりの人もいたけど、まあ温泉に浸かりながらダベったりして打ち解けたよ。

ビジネスのコミュニケーション=お酒が定番だけど、ある程度付き合いの長い会社とかなら、こういうのも良いかもね。

夏越大祓に参加

大祓い今日は神田明神の夏越大祓に参加しました。毎年人形(ひとがた)は祓ってもらっていたんだけど、今回は大祓式自体にも参加してみます。参加するのは実に7年ぶりですね。

人形と初穂料を巫女さんに渡して、代わりにお札神拝詞(しんぱいし)、切麻(きりぬさ)、手ぬぐいを貰います。あと式参加用に首から下げる簡易装束みたいなものも渡されました。

時間ぎりぎりで行ったんで結構後ろのほうに並びます。なんで茅の輪の前で何をやっているのかは音声でしか分からず。大祓詞(おおはらえのことば)を全員で唱え、切麻を左右左と身体に振りかけて、茅の輪を左右左とくぐります。茅の輪くぐりの行列は境内の外まで出てぐるっと回ったよ。

次に本殿に入って二拝二拍手一拝をし、神主の言葉を聞きます。雨上がりだったんで、数百人が本殿に入ると蒸し暑かったです。本殿を出る時に巫女さんからお猪口にお神酒をいただき飲み干します。飲み干すと言っても舐める程度の量なんだけどね。

最後に巫女さんから潔斎の湯(けっさいのゆ)という入浴剤をもらって終了です。こうやって書き連ねると結構色々やってるね。賞味1時間くらいだったかな。

これで半年分の穢れが落ちました。後半戦も頑張るか。

御田植祭とか

b0df468f.jpgちょっと鹿児島に二泊三日で旅行に行きました。

1日目は空港に着いたのが夕方だったので、あまり寄り道せずに旅館へ。ちょうど畳を張り替えて最初の客との事で、室内に良い香りがしてました。御膳料理は美味しく、霧島温泉は良い気持ちでした。

94a45b74.jpg2日目は霧島神宮にて斎田御田植祭があると言うので行ってきました。斎田とは神様に供えるための米をつくる田んぼで、地元の人が田植えをするイベントです。テレビ局が数局来てたけど、どっちかというと地味な感じでした。神宮ではお神酒を買ったりおみくじ引いたり。

黒豚カツ定食を食べてから、一気に南下して指宿温泉へ。タイミング悪く梅雨入りしてしまったので、雨の露天風呂でした。まぁそれも良し。そして夜は美味い焼酎を飲んで過ごしました。

3日目は土産物を買ったり、ゲーセンに行ったりしたくらいかな。ホントは旅行中に色々する予定だったけど、まぁ天候には逆らえないからね。

ともかく普段の日常から離れて、楽しく過ごせました。

定額給付金きた

銀行口座を見たら今日付けで定額給付金が入金されてたよ。お金貰えるのは嬉しいけど、今更感があるなぁ。額も12,000円だから、気付いた時には何かの引き落としで消えてそうだw

定額給付金とは関係なしに、家電製品を買い換えようと考えてはいます。冷蔵庫も洗濯機も10年以上使ってるものだからね。不自由はしてないんだけど、今時のはエコとかで電気代が安くなってるらしいし。

あとブラウン管テレビは最近映像が乱れるから、そろそろ壊れるかも。でも買い換えようにも、32インチ液晶テレビが10万円、ブルーレイレコーダーが6万円とか高すぎる。

1日1時間もテレビ見ないし、PC用のチューナーでも買った方が良いかな。

そう考えると、やっぱり定額給付金は少なすぎるね。