最寄の原宿駅周辺は若い娘だらけなのに、境内は外国人だらけです。まあ平日の昼間だしね。でも絵馬も外国語が多かったので、最近はそうゆうものなのかな。やっぱり巫女さんも英語とかわかるんだろうか。
お神酒も久しぶりに買ったよ。
あと花見にも行ってなかったので、ついでに代々木公園に行ってみます。もうかなり散りはじめてたけど桜が綺麗でした。
噴水近くのベンチに腰掛けてのんびり過ごしました。花見客や犬と遊んでる人、バトミントンしてる人達とかいたけど、のどかな感じでしたよ。
まったり。
祖母が亡くなったので帰省して葬式に参列しました。正確には昨日から帰ってきてて、通夜にも出てます。
親戚一同で集まるのは8年ぶり位でしょうか。中学生だった従兄弟は見てくれが変わってて全然わからなかったし、赤ん坊だった姪っ子は小学生になってるし。ちなみに俺は太ったって言われたよ…
朝7時半に集合して入棺、告別、火葬、葬儀、初3日?と、滞りなく終わりました。(初7日も後日あるらしい)
ちなみに祖母は今月88歳になったばかりでの永眠です。名前に「春」が付いていたので、春を待ちわびていたとの事でした。ご冥福をお祈りします。
最近どうも調子が悪い。胃に違和感があるし身体がだるい。たまに動悸が起きる。
運動不足だからかと思ってたんだけど、たまたまネット見てたらにんにくの食べすぎに原因があるかもしれないとの事。にんにくは殺菌効果が強いため、食べ過ぎると胃にある善玉菌や胃壁まで破壊してしまい、また貧血と下痢にもなってしまうらしい。
1日に食べるにんにくの適量は生で1片、加熱して3片となってました。俺は酒のツマミにしてたから、1日7~8片食べてたよ。明らかに食べすぎでした。
適量は守らないとダメだね。しばらくにんにくは控えます。
ビジネスがらみの人達で多摩の温泉に行きました。このところ何となくテンションが低かったので、気分転換です。
温泉に着いてまずはビールとツマミです。半端な時間でお腹すいてたからね。温泉は真っ先に露天へ。休日の夕方だったんだけど、やはり混んでるね。でもまったり浸かってると実に良い気分です。
浸かりながらビジネスアイデアを出し合ったり。常々思ってるけど、やはり請け仕事は不安定だからマイビジネスを、となるんだけどなかなか難しいね。
そういえば引き寄せの法則という本は効果があると薦められたよ。実は以前も薦められて読んだけど実践してなかったからなぁ。もういちど読み直してやってみよう。
温泉から上がったらコーヒー牛乳を飲みます。そして横になったらリラックスしまくり。ちょっと寝ちゃったね。
良い感じでした。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
去年は占い的には浪費の年で、苦労の割に報われない1年でした。しかし何とか地固めは出来たはず。今年は行動の年なので、去年地固めした基礎を生かし、行動で規模を広げていこうと考えています。
ちなみに今日、地元の神社に初詣してきました。おみくじ引いたら中吉でした。しかし黒髪ロングの美人系巫女さんからお守りを買えたので良し。
最近、古本屋にちょくちょく行ってます。まぁブックオフなんだけどね。
よくアマゾンでビジネス書とか買ってるけど、だいたい1冊1500円するからお金がかかる。でも古本なら半額、もしかしたら105円で買えるので、過去に迷ったけど買わなかった本なんかを探したりしてます。
今日も行って棚を見てたら、昔取引のあった社長さんの自伝がありました。パラパラと流し読みしたんですが、いやぁ実態と違うなぁ(汗) 親が上場企業の社長だというのを隠してあるし、あれやそれやも書いてない。
別のとある社長さんも自伝出してるけど、そういえばこの人も実態と違う事書いてたな。その人達の成功に絶対必要だった事を書かず、苦労したとか頑張ったという事だけが書いてある。
こういう実例を知ってしまうと、他の本ももしかしたらって感じで、ちょっと信頼性が揺らぐね。
そんな事を考えながら今日も何冊か本を買いました。
今日は師匠たちと都内の温泉に行きました。ちゃんと地下1000メートルくらいから汲み上げてる温泉らしい。
露天に行くと源泉の湯があって、入ってみるとなんかぬるぬるしてたよ。源泉なのに40℃くらいなので、丁度良い温度でした。
しばし入った後、一旦出てビールを飲みます。風呂上りの一杯は美味いね。飲みながらビジネスの打ち合わせをはじめてみたり。ビジネスアイデアを出しても、やはり営業が弱いんで、そこがネックですね。
そして2度目の入湯。暗くなった夜空を眺めながらのんびり浸かりました。ちなみに、ちょっと雨がぱらついてたけど、それもまた良し。
久しぶりにのんびりでした。
【携帯版】思考は現実化するを読みました。成功哲学の元祖のうちのひとり、ナポレオンヒルの著書です。携帯版なので省略されてますが、それでも580ページあります。読み終わるのに1週間くらいかかったよw
骨子としては「目標を明確化する」「人にしてほしい事はまず自分からする」です。読むのは二度目ですが、改めて読んでみると、また色々と気付くことがあるね。マスターマインドの重要性とか。今後に活かしていけそうなアイデアも思いつきました。
ちなみに、ナポレオンヒルの著書は10年位前にも何冊か読んだ事あるんだけど、その頃は書いてある事があまり理解できずに本を捨てちゃったんだよね(汗) 当時は小手先のノウハウばかり追い回してたからなぁ。年を経てようやく理解できた本です。