「日常」カテゴリーアーカイブ

古本屋にて

最近、古本屋にちょくちょく行ってます。まぁブックオフなんだけどね。

よくアマゾンでビジネス書とか買ってるけど、だいたい1冊1500円するからお金がかかる。でも古本なら半額、もしかしたら105円で買えるので、過去に迷ったけど買わなかった本なんかを探したりしてます。

今日も行って棚を見てたら、昔取引のあった社長さんの自伝がありました。パラパラと流し読みしたんですが、いやぁ実態と違うなぁ(汗) 親が上場企業の社長だというのを隠してあるし、あれやそれやも書いてない。

別のとある社長さんも自伝出してるけど、そういえばこの人も実態と違う事書いてたな。その人達の成功に絶対必要だった事を書かず、苦労したとか頑張ったという事だけが書いてある。

こういう実例を知ってしまうと、他の本ももしかしたらって感じで、ちょっと信頼性が揺らぐね。

そんな事を考えながら今日も何冊か本を買いました。

コタツを出す

21262d1c.jpg寒くなってきたので、コタツを出しました。まぁ出したっていうか、夏でもテーブル代わりに使ってるので、コタツ布団を買ってきて掛けたって事なんだけど。

ちなみに今まで使ってたコタツ布団は安物だったので、中の綿が千切れまくり、表面も破れてダメになってたので、新しく写真のやつを買いました。

これは掛け布団の四隅が柔らかい別の生地になっていて、あまり広がらないというものです。狭い部屋だと結構場所食うからね、こういうアイデア商品は良いね。

これで冬が越せます。

都内の温泉に行く

今日は師匠たちと都内の温泉に行きました。ちゃんと地下1000メートルくらいから汲み上げてる温泉らしい。

露天に行くと源泉の湯があって、入ってみるとなんかぬるぬるしてたよ。源泉なのに40℃くらいなので、丁度良い温度でした。

しばし入った後、一旦出てビールを飲みます。風呂上りの一杯は美味いね。飲みながらビジネスの打ち合わせをはじめてみたり。ビジネスアイデアを出しても、やはり営業が弱いんで、そこがネックですね。

そして2度目の入湯。暗くなった夜空を眺めながらのんびり浸かりました。ちなみに、ちょっと雨がぱらついてたけど、それもまた良し。

久しぶりにのんびりでした。

思考は現実化する

【携帯版】思考は現実化するを読みました。成功哲学の元祖のうちのひとり、ナポレオンヒルの著書です。携帯版なので省略されてますが、それでも580ページあります。読み終わるのに1週間くらいかかったよw

骨子としては「目標を明確化する」「人にしてほしい事はまず自分からする」です。読むのは二度目ですが、改めて読んでみると、また色々と気付くことがあるね。マスターマインドの重要性とか。今後に活かしていけそうなアイデアも思いつきました。

ちなみに、ナポレオンヒルの著書は10年位前にも何冊か読んだ事あるんだけど、その頃は書いてある事があまり理解できずに本を捨てちゃったんだよね(汗) 当時は小手先のノウハウばかり追い回してたからなぁ。年を経てようやく理解できた本です。

土用の丑の日

土用の丑の日なので、ウナギを食べに行きました。なんかジョニーが「知ってる店がある」とか言うので任せてみました。

さすがに混んでたのでサラリーマンと相席です。で、メニューを見ると、大きくうな丼蒲焼の2種類のみ。そこで「蒲焼」と頼むと、「ご飯付いてませんがよろしいですか」と言われてしまう。単品なのか。てゆうか、うな重は無いのか。

出てきたうな丼を食べると…不味い。なんじゃこりゃと思ってジョニーを見ると、奴はうな丼にとろろをかけてました。おま、それじゃ味がわからんだろ。まぁ奴にまかせちゃ駄目だったという事だね。ちなみにうな丼一杯2600円也。高過ぎる…

後でネットで検索したら案の定な評価が書かれてたよ。食べ直しとして、スーパーのウナギを買ったよ。ちなみにスーパーでは「静岡で焼いたウナギ」というのが売ってました。 …産地どこだ。

EeePC+イーモバイル=100円

最近、打ち合わせ多すぎ。スーツ暑すぎ>挨拶
---

Eee PCが「100円」 イー・モバイル加入条件、量販店で

EeePCイーモバイルも欲しいなぁと思ってたら、魅力的なプランが出ましたね。ただイーモバイルの2年縛りはいいとしても、EeePCは旧型なのか。今月中にも新型が出ると言われてるから、完全に在庫処分だね。

まぁイーモバイルのD02HWを100円で買ったと考えて、既に持ってるLet’s Noteに繋げばいいし。でも、イーモバイルの月額基本料は2900円だけど、普通に使えば最大の6880円になるのか。

そう考えると、実は見た目の100円に騙されずに、普通にデータプラン月4980円だけ契約した方がいいじゃん。

ちょっと落ち着いたw

立ち食いステーキ屋に行く

取引先の人の案内で、上野にある立ち食いステーキ屋に行きました。ステーキなのに立ち食いとか、意外な感じだね。

何でもテレビとかで紹介されたりと、有名な店なんだとか。それほど広くない店内で、一席ずつガスコンロが付いてます。そこで取引先の人に習って250グラムのステーキを頼んだよ。

自分で焼いて、頃合いになったら食べ始めます。さすがに250グラムは多かったけど、美味しかったね。立ち食いのためか、値段も安くて良い。

上野に寄る事があったら、また来よう。

ケーキを食べる

9cd874e2.jpg今日はケーキを食べました。

Wikipediaで今日5月28日のできごとを見ると、2008年は船場吉兆が廃業となってるね。てゆうか更新早いなぁ。
遡って2007年はナントカ還元水の人の自殺か。あまり良いニュースじゃないね。

この日の誕生日では、らきすたの泉こなたと、ToLOVEるのララがいるらしい。どっちも主役級だね。

ともかく、ケーキ美味しかったです。

帰省する

c6bca785.jpgゴールデンウィークだけど、する事無いので帰省しました。そういえばジョニーが「連休中は制服ツアーに行くんだってぇ」とか言ってた気もしたけど、まあいいや。

親が家庭菜園っぽいことを始めたというので行ってみた。竹林だったところを切り開き、ブルトーザーで均してもらい、さらに耕して色々栽培してるとか。定年退職して何してるかと思ったら、面白そうな事してるね。

俺は帰省でのんびりしようと思ってたら、取引先から電話が来て仕事しなくてはいけなくなったり。ノートPC持ってきて良かったけど、休めないなぁ…

ドコモの料金体系分かり辛い

親から電話がかかってきて、「ドコモの家族間通話が無料になるからいいな」みたいな話がありました。

ウチはファミリー割引に入ってるんだけど、調べてみたらファミ割MAX50とかいうプランに入るか、もしくは10年以上使ってないと無料にならないらしい。親は「テレビで無料って言ってたのに…」とガッカリしてたけど、確かに分かり辛すぎる。

ファミ割MAX50ってのは2年間縛りで、2年~2年1ヶ月の間に解約しないと9,975円の罰金がかかります。この罰金が家族一人ひとりにかかってくるとか、リスク高すぎて契約できないし。

ほんと携帯の料金体系はあざといぜ。