「日常」カテゴリーアーカイブ

サイト開設10周年

いつの間にやらサイト開設してから10年経ちました。思えば遠くへ来たもんだ。

10年でアクセスカウンタが9万しか行ってないけど、最近は検索エンジンで直接ページに飛んじゃうからなぁ。もうトップページに貼り付けるカウンタって意味ないのかもね。ちなみに現在のページビューは1日数千あったりします。いっそ全ページのアクセス数を拾ってみようかw

サイトデザインをほぼ今の形にしたのが4年前だから、いい加減リニューアルかな。ただ最近サイト作成の仕事に携わってないから、今時のサイト構成ってのがわからなかったり。

あとコンテンツを増やそうと検討中。昔は自作小説お絵描き掲示板なんかも置いてあったんだよな(汗) まぁ既存の絵とかゲーム開発を充実させてってもいいんだけど。

最近は俺もブログTwitterで事足りてしまってるけど、技術系のスキルを生かすためにはサイトが必要なはず。多分。そんな訳でなんか考えます。

神田明神へ初詣で

名称未設定 2新年二日になったので、初詣でに行ってきました。江戸総鎮守の神田明神です。

もう鳥居をくぐる前から人でごった返してたよ。手水場でも並んで御社殿に行くのにも並んだけど、何とかお参り出来ました。さらにおみくじにも並んで、巫女さんから手渡されたくじを見てみたら末吉でした。まぁこんなもんか。

とにかく人が多かったので、あんまり堪能せずに出てきたよ。人が引いた頃にまた来てみよう。お守りも買ってないし。

クリスマス終了のお知らせ

091225_0020322今日はクリスマスイヴなのでケーキを買ってきて、独りで食べました。

そういえば取引先の女子社員に「クリスマスは何か用事があるんですか?」と聞かれたので「今年はクリスマス中止になったらしいよ」と答えておきました。オレ、カッコいいorz

さてケーキだけど、今年もホール単位でしか売ってなかったよ。まぁ年に1回だしいいか。美味しかったけど、食べきれず半分は明日に持ち越しです。

今年もあと1週間か。まだまだやり残した事がたくさんあるから、何とかしないとなぁ。

エコポイントをEdyで受け取る

9月に地デジテレビを買った際に付いてたエコポイントが、ようやく交換できました。

エコポイント登録サイトでEdyを選択。数週間後にメールが来たので、Edyに投げる用の携帯メールアドレス等の登録をしました。

それから数週間後、EdyギフトIDが届きました。しかしよく考えてみたら、Edyを持っていない事に気づきw 知人のアドバイスを元にANAマイレージクラブのEdy付きを申し込む。

それからさらに数週間後、ANAからカードが送られてきたので、それを使っておサイフケータイのEdyを登録、ようやくエコポイントをゲットできました。

長かった。Edyはコンビニで使えるから、たぶん効率が良いね。

…あれ? EdyはJCBのクレジットカードが登録できないぞorz

コタツを出す

最近寒いですね。

今年はコタツを出さずに過ごそうなんて考えてました。しかし寒さでくしゃみが止まらなくなるは、エアコンつけても足元は寒いは、エアコンのせいで空気が悪くなってきて頭が痛くなるはと、厳しい住環境になってしまいました。古いエアコンだからかなぁ。

ともかく、結局コタツを出したよ。コタツはコタツで猫背になったり足が痛くなったりの弊害があるんだよね。あーでも暖かくて良いなぁ。

このブログもコタツに入りながら書いてます。せっかくイスを買ったけど、今後は仕事もコタツでやる事になりそうです。

OAチェアを買う

chairデスクトップPCを使う時用のイスを買いました。SANWA SUPPLY SNC-NET4BKN2 OAチェアです。写真の左側のがそうです。

実はイスも10年間同じものを使っていて、最近プラスチックのタイヤがボロボロと欠けてきてたんだよね。タイヤは取替え出来ないっぽいし、買い替えとなりました。

家電屋で実際にイスに座って確かめながら、値段との兼ね合いも考えてこれにしました。約13,000円也

組み立ては自分でやったけど、30分くらいで完成かな。六角レンチで各所を固定するだけの単純な作業でした。

背もたれが頭の所まであり、レバーを引けば後ろにだらんと下がるので良いです。今までのは(写真の右側)、背もたれが小さいため、猫背がちになってたけど、これで姿勢も良くなりそうです。

ただ、今までのイスより大きいため、キーを打つ時に違和感があるなぁ。まぁこれは慣れかな。

これでより一層ネットサーフィn…じゃなくて、仕事に励めます。

タイ旅行4日目 バンコクでの観光と交通事情

3日目はこちら

4日目は最終日です。地下鉄を使って土産物を買ったり観光したりしました。しかし地下鉄の仕組みがわからず戸惑ったり。

券売機で言語をEnglishに変更、目的地のボタンを押すとICチップの入ったコインが出てきて、それを日本のSuicaのようにタッチアンドゴーで改札をくぐります。

この券売機が面白くて、画面にマウスカーソルが見えてるw もしかしてWindows上でAccess+VBAで組んであるのかなぁ。あとタッチパネルの精度が低く、押しづらかった。

で、戸惑ったというのが乗り越しの仕方。窓口に行ってもよくわからず、係りの人に連れられて、改札に2回コインをかざし、その上で窓口に行ったら清算でき、コインの内容を書き換えてもらえ、改札をくぐれました。

091018_154758おみやげを買って一旦ホテルに戻ったら、観光に出発。王宮に向かいます。王宮までは地下鉄が通っていないため、途中から車での移動になります。

連れが「トゥクトゥクに乗りたい」というので、その辺に止まってるトゥクトゥク(三輪オートバイのタクシー)と値段交渉して乗ります。

これはわかっていたもののボッタクリで、通常のタクシーの4倍の料金を請求されました。しかも途中で止まり「ガソリンが無くなったからガソリン代を払え」と英語で言い出したり。幸い連れは英語が堪能だったので、怒鳴って追加料金を支払わずに王宮まで行かせましたが、案の定嫌がらせでかなり大回りさせられたよ。まぁタイではよくあること。

091018_154503とりあえず王宮横のワット・ポーへ。ここには涅槃仏という寝転がった巨大な黄金の仏像があります。でかいし派手だね。

しかし建物内は柱が多く、写真を撮るのには適して無いなぁ。

次に王宮を挟んで反対側にあるワット・プラ・ケオに歩いて移動。入ろうとしたら…「もう閉館だ」と言われる。入場15:30までかよ! 早すぎる。あのボッタクリタクシーに大回りされてなければ入れたかも。でもま、仕方ない。帰りはちゃんとメーター付きの普通のタクシーに乗ったw

晩御飯はホテルのラウンジで食べて空港へ移動。最終便に乗って、朝には成田空港に戻ってきました。

楽しかったですね。辛い食べ物も慣れれば美味いし。タイ人はボッタクリもいるけど、基本的に人がいいし。ただ3泊5日だと全然回りきれないな。是非また行ってみたいです。

あと海外に行った人ならみんな思うことだろうけど、もっと言葉を勉強しないとw

1日目に戻る

タイ旅行3日目 飛行機でバンコクへ

2日目はこちら

091017_102025今日は午後から飛行機でバンコクに飛びます。

午前中は時間があったので、ホテルのプールでのんびり過ごしました。プールは上下2段にあって、リゾートって感じの豪華さです。またイスに寝っ転がりながら、ビールで乾杯w ビーチボールで遊んだりもしたよ。

ところでプールの片隅に、白人男性ばかり10人くらい固まってバカ騒ぎしてたんだよね。後で聞くと、ゲイの一団じゃないかとの事。ホテルの近くにもゲイ・ストリートなるものがあって、ホモっ気のある連中が集まってるとか。なんというキルゾーン。詳しい人がいないと、危ない所だぜ。

そういえば、レストランの店員が女だと思ってたら、声が低いんで男だと気付いたりしたっけ。旅行前に言われてたけど、確かに見分けつかないわ。

PC170005午後は飛行機でスワンナプーム国際空港(新バンコク国際空港)に行きます。バンコクはプーケットと違い、高層ビルが立ち並び、日本の地方都市と言っても信じてしまいそうに発展している街です。歩いてる人達も日本と変わらないファッションだし。

晩御飯は現地ガイドの人と一緒に食べたんだけど、どうも俺達が日本人だからと店がボッタくろうとしてたらしく、怒鳴って正規の価格にさせてくれました。頼もしい。俺一人じゃたぶん無理だ。

夜は商店街を見に行って、テキトーに食べたり飲んだりして過ごしました。正直、日本と大して変わらないので、書くことないやw

そういえばタイにも普通にセブンイレブンファミリーマートがあるんだよね。ホテルに戻る時には水やお茶を買って帰るんだけど、「OISHI Green Tea」という日本茶のペットボトルがあって、飲んでみたら甘い! 日本のお茶のはずなのに、味が違うぞw

4日目はこちら

タイ旅行2日目 コーラル島に行く

1日目はこちら

PC1500032日目は朝からボートに乗ってコーラル島に行きます。凄く綺麗な海と砂浜です。

まずは水着に着替えて寝っ転がり、ビールで乾杯。南国って感じですなぁ。しばらくボーっとしてると、「パラセーリングやらないか?」と客引きが来ました。俺だけやった事ないので、体験してみたよ。写真にあるように、ボートにパラシュートをくっ付けて飛ばすやつです。一気に上空に上がり、結構なスピードで疾走します。一瞬で終わっちゃうけど、これは楽しいね。

そういえばこのパラセーリングの順番待ちで、日本人オバさんの一団がいたよ。でもプーケットは思ったほど日本人いないね。

海に入ってみると、すぐ近くを魚が泳いでます。パンくずを持って潜ると、手から直接パンを食べるし。浅瀬なのに結構大型のもいたよ。海で泳ぐの自体も久しぶりで、楽しかったなぁ。

昼飯は水着のままシーフードを食べます。料理の魚がさっき海にいたのと同じっぽいw

午後は潮が引き、海が岩場だらけになったんで、砂浜で身体を焼いてみました。てゆうか焼き過ぎてひりひりした。

その後はマッサージに行きます。タイだしね。宮廷のような建物でサウナに入ったりマッサージをしてもらったり。数時間かけてリラックスしまくりました。

夜はまたバトンに戻り、屋外でラーメンとか食べました。麺が春雨みたいなやつだったよ。そして例によって辛いw

ところで、チップってよくわからんね。払わなくて良い店とかあるし、額もなんかまちまちで、連れに言われた通りに払ったんだけど、一人じゃ無理だ。ちなみにある店では払わずに出たら、店の外まで追いかけてきたw

3日目はこちら

タイ旅行1日目 プーケット着

タイに詳しい人がいるというので、その人を含めた3人でタイ旅行に行ってきました。俺が海外に行くのは、10年以上前にハワイに行ったきりなので、やはり詳しい人がいると心強いね。ちなみに仕事ですよ、仕事

朝10時に成田空港を出発、7時間半でプーケット国際空港に到着です。結構時間かかるね。当然エコノミーなので、身体のあちこちが痛かったり。

091017_113128空港からは日本語のわかるガイドさんに、車でホテルまで連れてってもらいます。ホテルはバトンビーチにあります。見晴らしの良い立派なホテルでした。

夕暮れだったので、少しビーチを歩いてたらもう晩御飯の時間です。タイで初めてのご飯はしゃぶしゃぶです。豚肉と辛いタレの組み合わせが美味しかったです。タイのビールであるシンハーもあっさり目で美味しいね。

夜はバー街に繰り出します。ビーチの近くが歩行者天国になっていて、あちこちにバーができるんですよ。夜の街はアジアなのにも関わらず白人だらけでした。しかも酔っ払ってるのか、みんな凄いテンションだし。

なんか白人が勝手に近寄ってきて英語で話しかけてくるんだけど、騒がしいのもあって、理解するのに苦労したり。そういえば現地の人はタイ語と英語と日本語が話せます。観光地とは言え、凄いね。

1日目から価値観の異なる外国というものを、これでもかと体感しました。

2日目はこちら