神代クロ のすべての投稿

確定申告に行く

リアルなロボットを産総研が開発。メイドロボ実現も近いね>挨拶
---

今日が締め切りの確定申告をしに税務署に行ってきました。税務署前の道路にずらっと駐車場待ちの車が並んでたよ。まぁ俺は徒歩だから関係ないけどね。ただやはり中も混雑しててあちこちで並ばされました。

久しぶりに来たんだけど、以前と違って申告書作成用のPCがたくさんあったね。俺は言われるままに並んでたら手書きのコーナーになったので、そこで書き始めます。ただ書き方も忘れてたんで、係りの人に教えてもらいながら書いたよ。

手続き自体は大した時間掛からないのに、待ち時間のせいで1時間半くらいかかりました。やはり早めにやらないとダメだね。

お好み焼きに行く

前から誘われてたけど、忙しくて行けてなかったお好み焼き屋に行きました。と言っても、いつも行ってる店だけどね。

面子もいつものジョニーとグラタンです。ちなみにこの2人、最近はファミレスに居座って、PSPの対戦とかしてるらしい。モンハンやってる中学生か。

テキトーに注文したお好み焼きを食べながら、愚痴を言ったりビジネスネタを出し合ったり。やはり単価が下がってるみたいだから、なんか行動起こさないとね。

俺は食べ終えてまっすぐ帰ったけど、2人はゲーセンに向かったらしい。よくやるわ。

六本木で作業する

今日は六本木にある取引先にて作業してました。新しく会社を立ち上げて、新事務所になってましたよ。社員も増えてたし、儲かってる所は良いですね。

俺がやったのはPCのセットアップと社内LANの構築です。既に設置されてたバッファローの無線LANルータは、AOSSというもので自動で接続とか認証とかやってくれるみたいだけど、専用ソフトのインストールが必要だったりと柔軟性に欠けるため、WEPに変更。セキュリティ落ちるけど、重要なPCはLANから外してたから大丈夫でしょう。

PCのセットアップだけど、Windows Updateを全くやってないのとかあったよ(汗) WindowsXP SP2からSP3にアップデートとか凄い時間かかりました。逆にInternetExplorer7にしたせいで動かなくなってるASPとかあったけど、これはどうしようもないな…ダウングレード拒否されたし。

しかしどのPCも24インチ液晶ディスプレイデュアルで使ってて、ちょっと羨ましかったです。俺のは未だに17インチCRTだからね。今はコタツでノートPC使ってるからいらないけど、暖かくなったら液晶ディスプレイ買おうかな。

そういえば事務所に何人か芸能人が来てたみたいだけど、テレビ見ないからよくわかりませんでした。

葬式に参列する

祖母が亡くなったので帰省して葬式に参列しました。正確には昨日から帰ってきてて、通夜にも出てます。

親戚一同で集まるのは8年ぶり位でしょうか。中学生だった従兄弟は見てくれが変わってて全然わからなかったし、赤ん坊だった姪っ子は小学生になってるし。ちなみに俺は太ったって言われたよ…

朝7時半に集合して入棺、告別、火葬、葬儀、初3日?と、滞りなく終わりました。(初7日も後日あるらしい)

ちなみに祖母は今月88歳になったばかりでの永眠です。名前に「春」が付いていたので、春を待ちわびていたとの事でした。ご冥福をお祈りします。

AutoPagerizeに対応した

FirefoxにはGreasemonkeyというアドオンがあります。これはJavascriptなんかを利用して、閲覧時にページの見た目を加工できるものです。

そのGreasemonkeyで使えるユーザスクリプトにAutoPagerizeというものがあります。これは例えばGoogle等の検索結果が複数ページに及ぶ場合、画面を下にスクロールしていったら、勝手に下に次のページの検索結果を表示してくれる便利スクリプトです。

検索結果やブログ、複数ページに分かれた記事など、様々なサイトが有志のお陰でAutoPagerizeに対応しており、いちいち「次へ」みたいなリンクをクリックしなくても読み進める事が出来るので、実に便利です。

せっかくなのでウチのサイトもこの便利スクリプトに対応してみました。

巫女さん情報ポータル

対応方法は簡単で、HTMLに少々手を加えるだけです。具体的には「次へ」リンクのタグに<a href=”aaa” rel=”next”></a>といった感じにrel属性を追加、検索結果など連続して表示したい箇所を<div class=”autopagerize_page_element”></div>で囲うだけです。

HTMLを修正できない場合でも、管理サイトのDBにXPathで登録すれば対応できます。

何度も繰り返してるけどこのスクリプトは便利すぎます。

サーバの移転3

電源コンセントLinux面白そうだなぁ>挨拶
---

メモリ不足のサーバですが、結局お金の力で解決しました。つまり追加料金払ってサーバをスペックアップです。Apacheのプロセス絞ったりとか色々考えたんだけど、顧客に影響出るのがマズいし、重大な障害が発生する前に対処したかったので。

そんな訳でサーバの各種スペックが平均1.5倍くらいになりました。メモリ使用量は現在820Mbyteあたりをうろうろしてます。やはり前のプランの最大768Mbyteでは収まってなかったか。

これで多少重たい処理をしても大丈夫そうです。

サーバの移転2

サーバを移転して2週間ほど。たまにcronに入れたスクリプトが動かなかったりするんで、サーバ会社に問い合わせてみました。

そしたら「メモリ不足です」との事。な、なんだってー

サーバのメモリは768Mbyteも占有してるのに、足りなくなるのか… とりあえずいらないデーモンとか止めたけど、今後も色々載せてく予定だからなぁ。

サーバ会社からは当然サーバのプランアップを提案されたけど、プランを1つ上のにするだけでも月額プラス1万円

さて、どうしようかな。

ゲーム・アニメ業界の交流会に行く

今日は久しぶりにゲーム・アニメ業界の交流会に行きました。去年の夏以来?

いつの間にか参加者も250人以上と、結構増えてたね。いつものように最初プレゼンがあったんだけど、そこで出てきた3Dのが実に興味深かったです。まだ公式発表されてないみたいだから伏せるけど、発表されたら話題になるだろうな。

交流会では知ってる会社さんと近況を語り合ったくらいかな。しかし各社とも不況の煽りを受けてるみたいで、大変そうでした。また、iPhoneAndroidのゲーム開発をするという会社さんもいました。

iPhoneやAndroidは日本のキャリアみたいな厳しい縛りは今のところないし、全世界共通仕様だから今後伸びるかもね。

俺もそろそろゲーム開発を再開しよう。

Google Adsenseから警告が来た

巫女さんの情報を収集すると同時に、Webサービスの実験的サイトでもある巫女さん情報ポータルですが、Googleから警告が来てしまいました。

「アダルトサイトにアドセンスを貼るのはポリシー違反です」との事。ちょ、アダルトサイトじゃないのに!

指摘されたページを見てみたら、AmazonのエロDVDへのリンクが含まれてました。むう、確かにページを自動生成してるから、変なデータが紛れ込む事もあるのか。Amazon宛のリンクだから普通に問題ないと思うんだけど、Google的にはアウトらしい。これは防ぎようが無い。

そんな訳で素直にアドセンスを外しましたよ。まあほとんどクリック無かったから別にいいけどね。

各Webサービスもバージョンが上がって、アダルトをはじけるようになってるかもしれないし、そのうち見直してみよう。

浅草で打ち合わせ

50231800.jpg今日は浅草に打ち合わせしに行きました。実は東京に出てきて何年も経つけど、浅草に来るのは初めてです。

雷門前で待ち合わせて、すぐそこのデニーズに入って打ち合わせしました。打ち合わせ自体は無駄骨だったので、その後ひとりで浅草寺に行ってみたよ。

雷門から浅草寺までは土産物屋なんかが大量に並んでるね。しかも英語で書いてあったりして外国人を意識したのが。実際そこには外国人か老人くらいしかいなかったけどね。なんか嬉しそうに木刀持ってる外国人とかいたよ。

浅草寺では煙?を浴びてから参拝。あと横にあった浅草神社にも参拝したよ。お寺に比べて神社はガラガラでした。巫女さんもおらず。

まだまだ行った事ない場所はたくさんあるので、いろいろ巡ってみたいね。