月別アーカイブ: 2006年5月

ニュー・スーパーマリオブラザーズ

数日前に出たばかりのニュー・スーパーマリオブラザーズを買ってきましたよ。横スクロールの正統派マリオは10年ぶりとかで、発売前から楽しみにしてましたよ。

早速プレイしたのですが、プレイ感覚、操作性が初代スーパーマリオと同じようで安心しました。もちろん表現力の向上で、見た目はかなり変わってますが、2Dゲームとして正しい進化を遂げてますね。

最初のステージでいきなり巨大化したり、かと思えば小さくなるキノコがあったり、なかなか面白いです。しばらくはスーパーマリオ三昧ですね。

おりこうさん おばかさんのお金の使い方

おりこうさん おばかさんのお金の使い方という本を読みました。この本はインターネットが流行りだした頃に倒産した経験のある、板倉氏の本です。この前のホリエモン事件の時にテレビに出てましたね。社長失格は面白かったです。

内容はタイトルにあるように、おりこうさんとおばかさんのお金の使い方を、例を出して解説しています。例えばポイントカードを使う人はおばかさんで、逆にポイントカードで客を囲い込むお店はおりこうさんといった具合です。

金持ち父さんが言うところの「資産と負債の違い」がわかってる人には、大して新鮮味のない本ですが、具体的におりこうさんとおばかさんに分けて解説するとわかりやすいですね。

ただ、見方を2極化させてるので、一方的におばかさん扱いされると、それは違うんじゃないかと思う事例もありますね。株式投資のところとか。

改めてものの見方は一つじゃない、という事を認識させていただきました。

2ちゃんねる検索作成中

前に書いたとおり、2ちゃんねるの検索をやろうと、ちまちま組んでます。板一覧をbbsmenu.htmlから取得。スレ一覧をGZIPで圧縮して取得。で、本文もIf-Modified-Sinceを使い、差分だけ取得できるようになりました。

これで理論的には2ちゃんねる検索が可能になりました。が、板が700以上もあるので、正直実装は難しいですね。処理時間がかかりすぎる。さらに更新日時まで調べるのなら、スレの本文も読み込まなくてはなりません。

700板×500スレ=350000スレ

例えば1時間に1回、100板ずつ更新とかならいけそうな気もする。んー、既存のスレッドタイトル検索をやってる人達はどういう実装してるんだろ?

ま、俺の場合、ポータルに組み込む用のシステムとして考えてたので、真面目に実装する必要もないんだけど。突発的にスレが立ちそうなニュース速報系は毎時間板を監視し、決まったスレしかないような板では、スレのdat落ちだけ監視して、もしdat落ちしたら板を検索して次スレを探すとかね。

でも、2ちゃんねるの規約が変わりそうなので、システムを公開できなくなったら意味ないなぁ。

どうなるかな。

外貨預金はじめました

先週から株価が下落しまくったため、別の投資先を考えてました。そしたらたまたまメーンバンクからのメールで、外貨預金のキャンペーンをやってる事を知りました。

米ドルですが、今はじめれば年利15%です! もっとも1ヶ月もの定期なので、まるまる15%になる訳じゃないんだけどね。でも通常でも年利3.4%あり、円で預金してたら0.02%なので、150倍も良いです。

しかも今は円高です。過去1年を見ても、底値っぽいので買いですね。そんな訳で預金の一部を米ドルに換金しました。

ちゃくちゃくと分散投資できてきたような気がします。

CRゲゲゲの鬼太郎3とかゲーセンとか

ゆうべ深夜番組でパチンコをやってたんだけど、驚いたね。CRゲゲゲの鬼太郎3が紹介されてたんだけど、グラフィックのクォリティ高すぎ。ちまたのゲーム機なんか目じゃないくらいの鮮明な画面でしたよ。もう雪女とか惚れそうなくらい。いつの間にパチンコはこんなに超進化したんだろうね。

久しぶりにゲーセンでシューティングをしたら、目茶目茶腕が鈍ってました。1面で残機減らしてしまったり。やはりプレイしないと退化しちゃうんだね。式神の城3を進めたいのに。

久しぶりにカラオケに行ったら、やはりというか歌えなくなってました。音程取れなくなってるし。ヤバいね。関係ないけど、ジョニーが「アニメの新番組の曲が入ってない」とふて腐れてました。まだ早いだろ…

Webサービスを組み合わせてみる

昨日、巫女さん情報ポータルのシステムを更新しました。フリーキーワードでの検索と、作品詳細ページへの項目追加です。

フリーワード検索はようやくの追加ですね。本来なら真っ先にやるべき事ですが。作品ページの更新は、今まで使用していたWebサービス同士の組み合わせです。Amazon Webサービスだけだったのが、Yahoo WebサービスとLivedoorブログ検索も追加する事で、もうちょっと作品を詳しく紹介できるようになったかと。

次は2ちゃんねる検索してみようかと考えてます。以前やりかけて投げちゃってたしね。

新鬼武者クリア…

新鬼武者クリアしました。
以下ネタバレ。

————————-

なんかあまり印象に残らないストーリーだったな。ネット上で「RPGっぽい」って書かれたレビューを見たけど、まさにそんな感じ。RPGにありがちな、おつかいする感じのゲームでした。なんでマップ使いまわし? なんでこんな煩雑なパズルやらせるん? ゾンビ出しちゃダメでしょ…バイオと被るし。ムービーに口パクが無いのは勘弁して…しかもキャラのアニメーションも毎回同じだし。ステージの最初に止め絵で解説するのもなんだかな。が付いて劣化してますね。

前作では、「さぁここの雑魚はどう倒そう」といった感じで身構えたものですが、今回はワラワラと出てくるので、ひたすら剣を振るってれば先に進めちゃう。前作では敵ごとに武器を持ち替えたりしたんだけど、今回は大量にある武器の違いがわからない。

エンディングは…?? 続くのかな。

————————-

クリア後、ボーっとテレビ観てたらモン・サン・ミッシェルを紹介してましたよ。前作でジャン・レノが闘った場所ですね。やばい、まだマップ覚えてるよ(笑) むしろ前作・鬼武者3をやり直したくなってきた。

Macでデータ入稿してきた

仕事でサイト製作用の素材が送られてきたんだけど、MacのMOディスクでした。ウチの会社にも大昔のMacがあるけど、いまいち使い方がわかんないんだよね。

MOドライブを接続し、データをHDDに取り込む。で、WindowsPCに送ろうとしたのですが、LANに繋がらない。ブラウザからFTPを使おうと試すも、サーバに接続は出来るものの、「変更できません」とエラーが出てアップロードできず。

仕方なく、LANの設定を延々と行い、何とかWindows系のネットワークに接続、コピー完了。データを開いてみると、Macのイラストレータ形式でした。それでも読み込む事は出来るんだけど、フォントが無いので正常に表示できない。デザイン崩れまくり。

結局、アウトライン化したデータを再送してもらう事になりました。何だか無駄なやり取りだなぁ…