月別アーカイブ: 2005年11月

長所は気づかないもの

今日は某業界のカリスマ・コンサルタントと打ち合わせをしました。経済雑誌にちょくちょく出ている方なので、知ってる人は知ってるはずです。

事業の方向性について話し合っていたのですが、やはり成功してる人というのは、情熱が違いますね。実はその方と俺は動物占いが一緒なんですよ。やべー俺も見習わなくては。

言われたのは、「自社の長所に気づいていない人が多すぎる」ということ。オンリーワンになれる長所を持っているのに、気づかず他社と同じ土俵に立って苦労してるのが多いと。ウチの会社も萌えや芸能系に強いのに、全く生かしきれてないしね(汗)

ブランディングは重要ですよね。今後はそういった事も考えていかなくては。

10時間耐久会議&酒

今日は昼からクライアント、デザイナー、ウチの会社のスタッフで、Webシステムの詳細な打ち合わせをしました。ある程度の骨組みは既に完成しているので、最終調整としてあれやこれや議論しましたよ。

普通の人って、目に見える部分しか気にしないんですよね。だからページでボタンを上にするか下にするかは凄い議論をするのに、肝心のデータの流れは「それっぽく」の一言で終わっちゃう。いちばん予算取ってる項目なのにね。

5時間の会議が終わり、クライアントの「お腹すいたなぁ」との言葉で、みんなで食事に行く事に。ちなみに食事=飲みです。最初はビールだったのが、速攻で日本酒へと移行。みんな飲めるものだからガンガン行って、気づいたら一人二合以上飲んでたよ

終電間近。延々5時間も飲み続けてます。クライアントが「ダーツ行くぜ」と提案するものの、俺はさすがに帰りましたよ。何人かはそのまま朝までダーツに行ったみたいですが。

元気ですね。

電脳卸ウェブサービス(DWS)をつかってみる

この休日は電脳卸ウェブサービス(DWS)をいじってました。まぁ、どちらかというとXMLの解析に時間かかってたんだけど…。PHPにはディフォルトでXMLパーサ関数群があるので、簡単にできるのかと思ってたんだけど、意外に苦労しましたよ。

いちどに1行ずつ解析するので、複数行に渡るデータは素のままでは取得できない。なぜか記号があると正しく解析できないので、一旦別のものに変換しなければならない。等々。

まぁお陰で、多少なりともXMLに詳しくなったので良し。肝心のDWSですが、商品情報の詳細って、「お店からのコメント」しか取れないのね。ここは未入力にしてるお店さんも多いんで、対した情報が取れないなぁ。

あと思ったように検索結果が出せない。例えば「メイド」というキーワードでメイドさんだけを引っ張ってきたいのに、「オーダーメイド」「ハンドメイド」も一緒に連れてきてしまう。これ自体はDWSに限らないと思うけど、せめてカテゴリとかで絞り込めれば。でも手軽に数万点もの商品を扱えるってのはいいね。

一通りいじったと思うので、これにて終了。次はいよいよAmazon Webサービス(AWS)をやってみますか。チュートリアルを見ると、カテゴリで絞り込む検索はもちろん、「この本を買った人はこんな本も買っています」等も取得できるし、さらにはショッピングカートまで触れてしまう。

楽しみです。

飲みに行く

今日は週末なので、飲みに行きました。まぁジョニーとだけど。ジョニーは仮面ライダーの映画を観て来たとの事で、パンフレットを見せびらかしながら、えらい語ってましたよ。でも「映画観てたの結構サラリーマンが多かったんだってー」とか自分で自分をフォローしてました。まぁいいけど…

今回は鍋料理だったので、俺は日本酒でちまちまやってましたよ。やっぱ鍋といったら日本酒でしょう。でもって鍋を空けたら雑炊かうどんですね。今回はうどんで〆ました。

そんな冬っぽい飲みでした。

ぼちぼち仕事

水銀燈復活キターーーーーー!!>挨拶
---

今日はぼちぼち仕事です。午前中は駅でコンテンツの打ち合わせ。午後からは仕様の打ち合わせ。合間合間でシステム開発とかしてました。

午後、全米デビューしているアーティストが仕事場に来ました。スーツマンを数人従えて(^^; 日本に法人を作るので、それのWEBサイトを作ってほしい、という依頼でした。日本とアメリカとではWEBサイトの流行りが違うらしく、社長が苦労しながら説明してましたよ。

しかしウチは芸能系のサイト制作が多いなぁ。

Amazon WebサービスE-Commerce Service

最近、Webサービスを色々と見てまわってます。アマゾンWebサービス(AWS)、ビッダーズWebサービス(BWS)、電脳卸Webサービス(DWS)など。どれにも共通しているのは、REST等を利用してXMLで値を取得するということ。わかりやすい。

My Amazon Store Managerのような、既にそれらを利用するサービスやソースがあるけど、俺は俺で作ってみようかと。ソースはクローズドにするけど、どこかに情報は書いてくつもりです。

しかし仕方ない事だろうけど、Webサービスは結構縛りがきついね。AWSの使用許諾条件(参考)によると、

・1秒1コール(24時間で1万リクエスト以内)
・キャッシュの保持期間は24時間(項目によって3ヶ月)
・1時間に1回以上AWSを呼ばない場合は価格にタイムスタンプ必要

とかあります。今俺が使ってるレンタルサーバは、cronが1秒以上稼動する事を許していないので、静的ページを作ったとして、自動更新が出来ません。動的ページでやる場合、ページ表示時に1秒間sleepすれば1秒1コールがクリアできるなぁ。同時アクセスも禁止しないとダメだけど。

理想は動的・静的の組み合わせですね。訪問者がアクセスした際にキャッシュページを生成し、1時間(もしくは24時間)以内に再アクセスがあった場合はそのキャッシュを表示。それ以上時間が経っていたらキャッシュを破棄して新規作成。な感じかな。

やるかー

イベント会場で打ち合わせ

今日はイベント会場で打ち合わせしました。イベントの現場担当会社の社長さんと打ち合わせだったんですよ。

現状の説明や提案など、必要事項を一通り話す。ある程度まとまった後、先方が「こんな案件あるんですが」と資料を見せてくれました。それは…とてつもなく大きな案件でしたよ!

おれ「え、これウチも絡んでいいんですか?」
先方「もちろんですよ。一緒にやっていきましょう」

との嬉しいお言葉。まだ幾つか問題はありますが、もしこの事業が立ち上がれば、かなり大きな商いになります。会社に戻って説明したら、ウチの社長も了承してくれたし。

楽しみです。

アキバ系SNS「Filn」(フィルン)参加

ニュースサイトにアキバ系SNS「Filn」が紹介されてました。とりあえず登録してみたよ。ちなみに俺はmixiにも登録してるけど、全く利用してなかったり。

調べてみたら、SNSってオープンソースがあるんだね。OpenPNEとか。以前、「SNS作ってくれ」って企画を持ち込まれた事があったんだけど、断ってたよ。でもまぁ、オープンソースで開発が簡略化されても、負荷分散とか運用で苦労してるみたいだし、断った事自体は正解だったかも。

ところで、SNSって面白い?

秋葉原で飲む

今日は遠方の友人が東京に来ていたので、秋葉原で3人合流しました。「変わってなくて良かった」って言われたよ。別に会社の取締役になったからって、何も変わらないけどね(笑)

ひとまずみんなでヨドバシカメラに行く。ここはディズニーランドすら龍駕する観光スポットですからね。まぁオープンしたてだからだろうけど。しばしPCソフトとかを眺めましたよ。

で、駅前の居酒屋に入ります。酒を飲みながら色々話しましたよ。時事ネタとか、今後流行るであろうビジネスに関してとか、病院でちょっとトクする方法とか。その後、2軒目に行こうとしたのですが、どこも開いてないので解散となりました。

電車の中。頭のおかしい男が女を力いっぱい殴ってたよ。すぐに周りの人に取り押さえられて次の駅で引きずり降ろされてたけど。頭のおかしい人を取り締まれる法律が整備されるといいですね。