月別アーカイブ: 2004年7月

プチ起業した人と飲む

いよいよニンテンドーDSが具体的に>挨拶
---

今日は社長の知り合いで、プチ起業した人と飲みに行きました。プチといっても、かなり稼いでる人です。せっかくなので、色々な事を聞きましたよ。

例えば金持ち父さん貧乏父さんについて。ロバート・キヨサキはお金の運用の仕方は教えているけど、肝心のお金の作り方を教えていない、とのこと。確かに。まぁその人も言ってたけど、あくまで考え方の本だから、具体例がないだけなんだけどね。でも本読んだ人がおもむろに不動産を買っちゃったりw

そして収入。収入は継続して入ってくるものを選ばなくてはダメとのこと。例えばプログラマとして必死に働いても、その月の作業対価しか貰えない。もし開発が終わったら、次の月からは収入が入らない。つまり毎月新規開発し続けなければ食べていけない仕組みになってます。この場合は、毎月のメンテナンス費など既存の仕事を活かして収入を得るシステムが必要ですね。

色々話している中で、「どうして起業しないの?」という質問を受けてしまいました。いくつか事業のアイデアも戴いたし、そろそろ方向性を考える時期かもしれません。

秋葉原散策

素晴らしい人いるね>挨拶
---

今日は秋葉原に行きました。まず最初に向かったのは神田明神です。実はまだ、師走大祓のお札を返してなかったんですよ。明神の境内では、巫女さんが走ってました。

次に向かったのは電器屋です。ちょっと調べて、いちばん安いヘッドホンマイクを買いました。高いのはノイズキャンセラとかあるらしいけど、まあとりあえずは。ちなみにヘッドホンマイクはPCで使う用です。

そしてゲームショップへ。ゲームボーイアドバンスSP用のケースを買いました。でも後で実際にケースに入れてみたら、合皮が硬くて入り辛かったり。しばらく使ってれば馴染むだろうけどね。

最後は本屋へ。カーネギー名言集を買いました。前にネットで紹介されてて、ちょっと気になっていたので。秋葉に行ったのに、マンガとか同人誌買わなかったな。

今日の残念賞:
歩いてたら渋谷系女装青年と目があってヤな感じ。

土用の丑

電車の中で歌ってる年寄り=負け組
電車の中で茶髪に因縁つけるおっさん=負け組>挨拶
---

sh0225.jpg今日は土用の丑の日なので、ウナギを食べる事にしました。仕事帰りにスーパーに寄って買おうとすると、売り切れてました。仕方なく、ほか弁でうな重を買いました。原産地不明。でも美味しかったです。

田舎に住もう!

都心39・5度、観測記録を更新…市原では40度
暑いって感覚を超えてる…もし体温が39.5度もあったら生死の境だよね。
---

今日、久しぶりに会社に来てた社長が、突然「九州で仕事しないか?」とか聞いてきました。インターネットの仕事なので、場所に依存しないからとの事。確かにそうだけどね。

以前、九州に住んでた時には本の発売は3日送れだった。そもそも入荷しない本も多かった。でも今はamazonみたいな24時間以内に配送するネット書店もあるし。

ネットのお陰で、地方格差は減ってると思う。ま、だからといって九州に行くかどうかは別の話だけどね。

スポーツクラブ16

久しぶりのスポーツクラブです。

いつも通りのスケジュールをこなしました、おしまい。 …では味気ないので、今日はムカついた話など。それはそれでナニか(^^;

・器具を拭かない奴がいる
これは嫌な感じになるね。汗が散ってんの。そんな器具に当たると、やる気ゲージ落ちまくり。

・時間を書き込まないでやってる奴がいる
説明しよう。ランニングマシンは長時間使うものなんで、ホワイトボードに終了時間を書き込む事になっているのだ。でもそれを書かないでやってる奴がいてね。混んでる時には物凄く迷惑です。スタッフが注意するけど。

・ずぶぬれのまま更衣室に行く奴がいる
運動したら汗だくなので、シャワーを浴びます。普通ならその後、脱衣場で身体拭いてから行くべきなのに、ずぶぬれで更衣室に行くの。床じゅう水浸し。迷惑この上なし。

そんな非常識な奴をたまに見かけてムカつくけど、全体的には問題なく利用できてるので、実は良い所なのかも、とフォロー。

西麻布におつかい

ナベツネ包囲網>挨拶
---

今日は西麻布までおつかいに行ってきました。コミケで必要な資料を取りに行く為です。でも知らない人の事務所なんだよね。

とりあえず指示された場所に向かって歩いていると、六本木ヒルズで何と、以前いた会社の社長に会いました。名刺を渡し少々話をして別れましたが、社長、女連れだったよ…

地図を便りに事務所に到着。初対面なのでまた名刺を渡し、しばし話をしました。今回のコミケは勿論、ひょっとしたら仕事でも絡めそうな雰囲気でしたよ。

最初は乗り気じゃなかったのに、なかなか面白いおつかいでした。
---

青山ブックセンター閉店 破産申し立て受け
あ、あれ。今日の午後に六本木店の前通ったのに…

雑談

ネタなくて雑談>挨拶
---

ドン・キホーテ秋葉原店、8月10日にオープン
短命で消えたアソビットシティ跡地はドン・キホーテが入るんだね。

●某店にて
ガイジンさんが豚丼にカルビ用のタレをたっぷりかけてた。どんな味なんだろ。

●ライブドアが大幅続落、「祭り好き」の投資家の視点は銀行株へ移る?
えらくライブドア株が乱高下してたけど、もうお祭りは過ぎたのかな?

●テレビでストーカーやってた
勝手に入ってきて、歯ブラシを取り替えたり、なんか壊したりして、自己主張するらしい。友人に「心当たりない?」と聞かれる。うーん…

ファミコンミニ ディスクシステムセレクション
また懐かしい作品がたくさん出ますね。悪魔城ドラキュラとかリンクの冒険やってみたい。

山本正之コンサート

遠方から友人がやって来ました。山本正之氏のコンサートに参加するためです。もう毎年恒例ですよ。ただし、身内での参加者は年々減っていて、最盛期は6人ほどいたのですが、今回はたった2人での参加です。

イベント自体は夕方からなので、昼間は秋葉原の探索してました。なんか駅前に探偵ファイルの人達がいましたよ。残念ながら、写メは撮れず。
---

さてコンサート。座席が前から2番目という目前の位置です。今回はいつものひれ伏しがなかったのがちょっと残念。さらにいつもコンサートで使っている会場は、今年いっぱいで閉鎖らしく、思いがけず同会場でのファイナルイベントでした。

今回は客席に降りてくることもなく、長編もなく、ちょっと変則でしたが、いつも通り切れは抜群でしたよ。歌の合間に、「友達が夢を実現するための資金を貯めるのに、20年間貯金し続けなければいけないらしい。その20年間の俺の人生は何なんだと言っていた」と語っていたのが、ちょっと気になりました。

その後はちょっと豪勢に焼肉を食べてきました。たまの贅沢も良し。