月別アーカイブ: 2004年8月

旅の終わり

鹿児島4日目。結局、昨日は飛行機に乗れず一泊しましたよ。

飛行機のチケットの変更で一悶着あったり。航空会社に問い合わせたら「旅行代理店に言え」と言われ、旅行代理店に問い合わせたら「航空会社に言え」とたらい回しに合ってました。航空会社に強い調子で言ったら「今回だけですよ」とチケットの変更ができました。

てゆうか、こちらの都合でなく台風で飛行機が飛ばなかったのに、なんで向こうの人がしぶしぶ対応するんだ?

鹿児島空港に向かう途中、まだ停電の地域がぽつぽつありました。明かり点いてないのに「営業中」と書かれたコンビニがあったり(汗) 倒れてた木とかは撤去されてたけど、信号が消えてるのは危険ですね。まあともかく、無事に帝都に帰ってくる事ができました。

今回の反省点はカメラがしょぼかった事ですか。嵐の中じゃ撮れないし、遠くで舞ってる巫女さんも撮れなかった。ズームと画素数が必要ですね。あとせっかくPC持って行ったのに、ネットできるホテルが1ヶ所しかなかった。やはり自前で回線を繋ぐ用意をしないとダメでした。

台風のせいで一泊延びたのは仕方ないかな。むしろ貴重な体験でした。鹿児島の人は大変だと思いますが。

鹿児島の停電続く

結局、ホテルが停電のままチェックアウト。出るとき管理人が足を引きずっていました。暗闇で転んだんだろうか。
外に出ると、木々が倒れ信号器も点灯してません。24時間営業のはずのジョイフルやコンビニも真っ暗でした。
飛行機が飛ばないので、社長に仕事休むと連絡しました。わーい休みやすみ~…

鹿児島の台風さらに接近

鹿児島旅行3日目。早朝、嵐の音で目が覚めました。横なぶりの大雨ですよ。しばしテレビなど見てたのですが、突然の停電! 真っ暗です…隣の家の瓦が割れて飛び散ってるし。高速道路すら閉鎖中です。いやぁなかなか体験できない旅行が進行中ですよ。

やっぱり温泉に

sh0246.jpg暴風警報が出ててヤバい感じだけど、せっかくなので温泉に行きました。アパートみたいな外見で、一人風呂のような温泉です。まあ入ったらそれはそれで良い気分でしたよ。さて、飛行機もJRも止まった訳ですが。

南九州神楽まつり

雨ぱらついてます>挨拶
---

今回、鹿児島の花火大会に行く予定だったのですが、台風のせいで中止になってました。なので予定変更、南九州神楽まつりに行く事にしました。その名の通り、神楽の公演です。会場は霧島神宮近くの体育館です。

まず最初に舞台を清める、との意で巫女さんが舞を行います。巫女さんの舞は素晴らしかったです。そして雅楽、狂言、能が続きます。狂言は初めて見たのですが、面白かったですね。

神楽の合間にプログラムを見ると、なんと浦安の舞が入ってるじゃないですか! これも巫女さんの舞ですよ。こりゃあ楽しみだと、わくわくしつつ待っていると、司会のお姉さん(和服)に「台風のせいで浦安の舞はありません」とか、さらっと流されてしまいました。えー…

くそう、台風の奴め。

オタク市場は2900億円

ヲタは>挨拶
---

今日のお題はこれです。
「もはやニッチではない」オタク市場はデジカメ超える2900億円

おそらく初のオタクの市場調査です。しかも野村総研が真面目にやってるやつ。

まずオタクの定義を見てみると面白い。例えば「ゲーム」は生活時間のほとんどをゲームに費やすヘビーユーザー層となってます。生活のほとんどかよ!(笑) でも確かに、この前会ったゲーマーは「会社で上司に叱られたけど、俺の居場所はゲームの世界だから何ともない」と言ってました。リアルとネットの優先順位がイイ感じに逆転してますな。

「自作PC・リッチマニア」のアキバで新パーツをゲットしたら速攻ベンチ、翌週には売り払って新パーツをまた物色するって、何か意味あるのかなぁ(^^; なかなか興味深いです。

さて、各オタク分野の人数ですが、やはりコミックが多いですね。でもコミケ参加者だけでも延べ60万人いるんだっけ? 実態はもっと多そうです。

かつて隆盛を誇った「ゲーム・家庭用」は57万人ですか。昔は100万本売れたゲームがたくさんあったのにね。「ゲーム・PC」の14万人を見ると「エロゲー市場は天井が10万人」と業界で言われていた事とほぼ一致しますね。パソゲー≠エロゲーだけど。

なかなか面白い調査結果です。さて、この中で巫女さん好きは何人くらいいるでしょうか?

スポーツクラブ18

DVD&HDDビデオレコーダーゲット!>挨拶
---

3週間ぶりのスポーツクラブです。さすがに間が空きすぎ(汗)コミケと帰省がありましたからね。いざ身体を動かすと、全然動かなくなってるの。なまったねー。あんまり走れませんでした。

それはともかく、今回は今までやってなかったマシンに挑戦してみました。太ももを鍛えるやつです。脚を広げた状態から、閉じる動作をするんですよ。あまり使わない動作なので、きつかったです。こりゃあ明日、筋肉痛になるかな(^^;

amazonで本を買う

amazonで本を買いました。実は今回が初amazonだったり。俺は本屋さんに出向いて、あれこれ探すのが好きなんですよ。でもちょっと探して見つからず、かつ1500円以上だったんで、送料無料になるしと、amazonを利用してみることにしました。

amazonのサイトに行き、欲しい本をクリック。送付先とクレジットカード情報を入れたら購入完了! 簡単で良いですね。この辺の情報は最初の1回だけ入れれば、今後は記憶されるし。

18日の夜に注文したのですが、20日の朝には届きましたよ。基本的に平日は本屋さんに行けないので、自分で買いに行くより早い到着ですね。

ただ、ひとつ誤算だったのは、送付先にマンション名を書き忘れた事。朝早くに「同じ番地にマンションが2つあって、どちらなのかわからない」などというTelを受けてしまいました。隣のマンションとウチの所は同じ番地なのか…住み始めて5年、はじめて知りました(笑)

あとはそうですね、ブックカバーが無かった事が不満かな。ちょっと前までブックカバーを無料で付けてたような気がするんだけど。まぁともかく、意外に便利なので、今後もちょくちょく使ってみようかと思ってます。