神代クロ のすべての投稿

夏コミ一般参加

コミックマーケット74、通称夏コミの2日目に参加してきました。ホントは参加する気はなかったんだけど、まあ最近の同人ゲームがどうなってるのか、自分の目で確認した方が良いのかなぁと思って。

地方から来た友人らと一緒に、朝からビッグサイトに行ったのですが、とにかく暑い! 帽子とか持って来てないので、頭にタオルを乗せて直射日光を遮ってみたけど、それでも汗が止まらない。この日の最高気温は36度とか。猛暑日に日なたで数時間いるのはなかなかの苦行でした。

会場内に入り、西館に向かいます。今回は西館にあるブースのほとんどが同人ソフトだからね。しかしカタログを見たら、同人ソフトとはCG集・ゲーム・音楽CDのみならず、2ちゃんねるニコニコ動画、果ては同人ソフトを題材にしたもの(東方とかひぐらしの二次創作等)すべてが含まれてます。ちょっとジャンル分けが大雑把すぎないかい…

とりあえず壁サークルを一通り回ってから、島中も延々回ってみたよ。MSXのソフト開発やCPUの自作みたいなのもあって、なかなか楽しかったけどね。

肝心の同人ゲームですが、やはり俺がサークル参加してた数年前に比べてレベルが上がってるね。弾幕シューティング3Dアクションが結構あるし、ぱっと見、市販ゲームと遜色ないのも多し。何でも二次創作なのにオリジナルの声優を使ってるのもあったとか?

そしてプロモーションも、ノートPCPSPを使って実際のプレイ画面や動画を見せてたし、テーブルのディスプレイも気合が入ってます。バッテリーの切れたノートPCを別のノートPCと置き換えてる準備の良い所もあったし、どこもかなり頑張ってました。

俺も久しぶりにゲーム作ろう、と思ってるけど、かなりクォリティを上げないと追いつけないかも。

2日目の西館しか回らなかったけど、テンション上がりました。

横浜で焼きとり

今日は横浜で打ち合わせをしました。打ち合わせの合間に、VisualBasicしか知らない人にPHPを教えてみたり。

打ち合わせ後はそこの会社の人達と飲みに行きました。焼きとり屋です。料理が出てくるのが遅かったけど、なかなか美味しかったです。

メニューを見たら銀盤という純米大吟醸な日本酒があったので注文してみました。純米大吟醸なのに安いので、どうかなと思いましたが、旨かったです。ひとり1合ずつは飲んだね。

しかし横浜から家に帰るのは遠かった。

レンタル自習室を借りてみる

家で仕事してるとなかなか集中できません。かといって喫茶店とかファミレスに行ったら、快適空間だけどネットに繋がらないし、意外に子供やオバちゃんが五月蝿く、また人の出入りがあるので、集中するのは難しい。

そんな訳でレンタルオフィスでも借りようかと調べてたら、レンタル自習室なるものを見つけました。これは学生のみならず資格勉強するサラリーマンも使う有料の自習室です。

会員制で静か、ネットが出来る、安いってんで、仕事に使えないかと1ヶ月間借りてみることにしました。ちゃんと利用用途には「仕事」って書いたw

席は指定席と自由席があって、指定席は予約で一杯なので自由席にします。あと利用時間帯も全時間にしたかったんだけど、これまた予約で一杯なので平日の昼間のみのプランにしました。さらにネット回線利用料を含めて、1ヶ月1万円しません! 安いね。

席は全部で80席くらいあるのかな。そのうち自由席は20席ほど。平日の昼間なので、ガラガラです。にもかかわらず自由席は半分くらい埋まってるけどね。とりあえずテキトーな席に座り、自前のLet’s Noteを立ち上げる。机はPC置いても十分な広さだね。

部屋は締め切り、ドアにも音がしないように細工してあるので、本当に静かです。俺がマウスをカチカチする音がいちばん五月蝿いかも(汗) 静音マウス買った方がいいかな。もちろんケータイもバイブ無しのマナーモードにしてます。

ネットという最大の誘惑はあるものの、集中はできるね。ただ今日座った席は隣の席の人が臭かった(汗) 次からは別の席にしよう。あと仕事の優先順位はあらかじめ決めといた方が良いね。これは自習室関係ないけど。

とにかく1ヶ月、時間がある時には通ってみます。

PC用スピーカー購入

打ち合わせの帰りに秋葉原に寄って、パソコン用のスピーカーを買いました。今まで使ってたのはHarman/Kardon HK-195という、10年位前にDELLのPC買った時に付いてきたデカいものです。最近たまに片方のスピーカーから音が出なくなったりと、そろそろ寿命っぽかったので。

テキトーにお店に入ってテキトーにシンプルなものを選びました。ELECOM MS-75MA マルチメディアスピーカシステムです。てゆうか、今見たらAmazonで買った方が安いなぁ(汗) ま、ポイント使ったからいいけど。

ともかく木で出来てるスピーカーってのが良いね。あとACアダプタ内蔵だし、小さいし。

Googleストリートビューが面白い

遂にオープンした日本版Googleストリートビュー。これはGoogleマップで道路からの写真が見えるようになったものなんだけど、なかなか面白いです。

どうせ主要な幹線道路とか観光地くらいだろう、と思っていたら細い道まで網羅してて驚いたよ。普通にウチの近所の写真とかあるし。しかも上下左右の360度スムーズに回転して見れるから凄い。

秋葉原を見てみると、ちょうどキッチンジローが火事になった頃に撮影したっぽい。
http://maps.google.co.jp/maps?cbp=1,138.9115684742406,,0,5.5859234051036015&cbll=35.700187,139.770397&ll=35.700187,139.770397&layer=c
消防士とかいるし。

2ch見ると、ビラ配りしてるメイドとか、職質受けてる人とか、色んなのが紹介されてたよ。しばし仕事を忘れて各地を巡ったね。

Googleは本当に面白いなぁ。

影之伝説クリア

影之伝説 -THE LEGEND OF KAGE 2-というゲームをクリアしました。

ぶっちゃけ存在を知らなかったゲームなんだけど、知人から貰ったんでプレイしてたよ。名前の通り、ファミコン時代に出ていた影の伝説の続編です。懐かしい。

ストーリーもシステムもファミコン版と同じく、姫を救うために忍者が大ジャンプを駆使して敵を倒していく2Dアクションゲームです。今回はアクションが増えてたり、やりこみ要素があったりと、パワーアップしてます。

主人公が男忍者と女くのいちから選べるけど、両方あわせて10時間以内でクリアできたw ザコ敵を倒してもレベルアップとかしないから、基本は走り抜ける、そしてボスとの戦闘は色々考えないといけないけど、パターン入れば楽勝。そんな感じだしね。

やりこみ要素があって、色々な条件を満たせばイラストとかが見れるようになるんだけど、大変そうなんでやってないです。

また気が向いたらやろう。

土用の丑の日

土用の丑の日なので、ウナギを食べに行きました。なんかジョニーが「知ってる店がある」とか言うので任せてみました。

さすがに混んでたのでサラリーマンと相席です。で、メニューを見ると、大きくうな丼蒲焼の2種類のみ。そこで「蒲焼」と頼むと、「ご飯付いてませんがよろしいですか」と言われてしまう。単品なのか。てゆうか、うな重は無いのか。

出てきたうな丼を食べると…不味い。なんじゃこりゃと思ってジョニーを見ると、奴はうな丼にとろろをかけてました。おま、それじゃ味がわからんだろ。まぁ奴にまかせちゃ駄目だったという事だね。ちなみにうな丼一杯2600円也。高過ぎる…

後でネットで検索したら案の定な評価が書かれてたよ。食べ直しとして、スーパーのウナギを買ったよ。ちなみにスーパーでは「静岡で焼いたウナギ」というのが売ってました。 …産地どこだ。

お好み焼きとバー

今日は学生時代の連中+αでお好み焼きに行きました。言いだしっぺのジョニーが珍しく時間前に来てたよ。お好み焼きは今年はじめてかも。

焼きながら学生時代の事とか話してたんだけど、もう誰がどの学年だったかすら忘れかけてたり(汗) 音沙汰無いけど、まだあのサークル活動してるのかな。

その後はバーに移動。お腹はいっぱいなので飲みメインで。なんのきっかけか、ジョニーが仮面ライダーの事を声高々に語り出して、全員ドン引きしたりとか。

そんな感じでした。

ちゃんこ鍋

今日は常駐先の人達とちゃんこ鍋を食べに行きました。暑いのに鍋とか、みんな頑張るね。

まずはビールで乾杯。生き返ります。鍋は出てくるのに時間かかるので、つまみを色々頼んでみます。オススメと言われたトウモロコシを揚げたのが美味しかった。鍋はキノコとかたくさん入ってて美味しかったです。食べ過ぎるとアレなので、まあ控えめにしたよ。

ここしばらくフリーでやってるから、同業者とこうやって飲み食いするのも久しぶりで、楽しかったです。PHP5への移行の話題も出たけど、新規ならともかく、今さら過去の製作物をいじるのもなぁ。

こういう情報交換は大事ですね。

役員会でプレゼン

今日は某出版社の役員会でプレゼンをしました。

コンペ方式で複数の会社がプレゼンをする事になったのですが、俺はその2番目です。ちなみに1番目の会社は社員3人来てやってたけど、俺は個人なので当然1人だけです。ちょっとさみしい…

役員達は10人弱いたので、無駄に緊張したよ。プレゼン自体久しぶりなので、ちょっと早口になったかも。あと突飛な質問がいくつか出てきて、返答に困ったり。なかなか上手くいかないね。

結果は今月中に出るかなぁ。