サーバを移転して2週間ほど。たまにcronに入れたスクリプトが動かなかったりするんで、サーバ会社に問い合わせてみました。
そしたら「メモリ不足です」との事。な、なんだってー
サーバのメモリは768Mbyteも占有してるのに、足りなくなるのか… とりあえずいらないデーモンとか止めたけど、今後も色々載せてく予定だからなぁ。
サーバ会社からは当然サーバのプランアップを提案されたけど、プランを1つ上のにするだけでも月額プラス1万円。
さて、どうしようかな。
サーバを移転して2週間ほど。たまにcronに入れたスクリプトが動かなかったりするんで、サーバ会社に問い合わせてみました。
そしたら「メモリ不足です」との事。な、なんだってー
サーバのメモリは768Mbyteも占有してるのに、足りなくなるのか… とりあえずいらないデーモンとか止めたけど、今後も色々載せてく予定だからなぁ。
サーバ会社からは当然サーバのプランアップを提案されたけど、プランを1つ上のにするだけでも月額プラス1万円。
さて、どうしようかな。
今日は久しぶりにゲーム・アニメ業界の交流会に行きました。去年の夏以来?
いつの間にか参加者も250人以上と、結構増えてたね。いつものように最初プレゼンがあったんだけど、そこで出てきた3Dのが実に興味深かったです。まだ公式発表されてないみたいだから伏せるけど、発表されたら話題になるだろうな。
交流会では知ってる会社さんと近況を語り合ったくらいかな。しかし各社とも不況の煽りを受けてるみたいで、大変そうでした。また、iPhoneやAndroidのゲーム開発をするという会社さんもいました。
iPhoneやAndroidは日本のキャリアみたいな厳しい縛りは今のところないし、全世界共通仕様だから今後伸びるかもね。
俺もそろそろゲーム開発を再開しよう。
巫女さんの情報を収集すると同時に、Webサービスの実験的サイトでもある巫女さん情報ポータルですが、Googleから警告が来てしまいました。
「アダルトサイトにアドセンスを貼るのはポリシー違反です」との事。ちょ、アダルトサイトじゃないのに!
指摘されたページを見てみたら、AmazonのエロDVDへのリンクが含まれてました。むう、確かにページを自動生成してるから、変なデータが紛れ込む事もあるのか。Amazon宛のリンクだから普通に問題ないと思うんだけど、Google的にはアウトらしい。これは防ぎようが無い。
そんな訳で素直にアドセンスを外しましたよ。まあほとんどクリック無かったから別にいいけどね。
各Webサービスもバージョンが上がって、アダルトをはじけるようになってるかもしれないし、そのうち見直してみよう。
今日は浅草に打ち合わせしに行きました。実は東京に出てきて何年も経つけど、浅草に来るのは初めてです。
雷門前で待ち合わせて、すぐそこのデニーズに入って打ち合わせしました。打ち合わせ自体は無駄骨だったので、その後ひとりで浅草寺に行ってみたよ。
雷門から浅草寺までは土産物屋なんかが大量に並んでるね。しかも英語で書いてあったりして外国人を意識したのが。実際そこには外国人か老人くらいしかいなかったけどね。なんか嬉しそうに木刀持ってる外国人とかいたよ。
浅草寺では煙?を浴びてから参拝。あと横にあった浅草神社にも参拝したよ。お寺に比べて神社はガラガラでした。巫女さんもおらず。
まだまだ行った事ない場所はたくさんあるので、いろいろ巡ってみたいね。
お仕事で使ってるサーバを移転する事にしました。
1年位前にもサーバのリセットを苦労してやったんだけど、もうそのサーバ自体が古くてサーバ会社のラインナップにも載ってないんですよ。サーバの処理能力的にも重たいので移転です。
まずはシステムやメールを使ってないサイトから移転。この辺はFTPでデータアップロードしたらDNSいじって終わりだから簡単だね。
次にメールが絡むサイトの移転。サーバ会社提供のコントロールパネルがショボくて、メールのユーザ登録しようとすると、すぐにエラーを吐く。しかもエラーになったら途中まで書き込んだデータをそのまま放置して不整合を起こし、再登録できなくなる仕様。サポートに連絡しても埒が明かないので、自分で原因を突き止めてmaster.passwdやvirtusertableなどを直接いじって復旧させました。
あと半年くらい使ってないメールを予め告知してから削除したのに「メールが使えない」とクレームきたり。メーラーに登録だけして使ってないメールは、受信に時間かかるし消した方がいいと思うんだけど、まあ個人の自由か。
それと送信メールの認証方法をPOP before SMTPからSMTP Authに変えたんだけど、それの周知にも苦労したよ。
最後はシステム絡みのサイト移転。一旦止めてDBからデータ引っこ抜いて新しい方に移植。Apacheが1.3から2.2に変わったりPHPが4.4から5.2に変わったりしてるので、色々動かなくて時間かかったり。
一通り移転させたけど、もう大丈夫かな? サーバ移転は大変ですね。
最近どうも調子が悪い。胃に違和感があるし身体がだるい。たまに動悸が起きる。
運動不足だからかと思ってたんだけど、たまたまネット見てたらにんにくの食べすぎに原因があるかもしれないとの事。にんにくは殺菌効果が強いため、食べ過ぎると胃にある善玉菌や胃壁まで破壊してしまい、また貧血と下痢にもなってしまうらしい。
1日に食べるにんにくの適量は生で1片、加熱して3片となってました。俺は酒のツマミにしてたから、1日7~8片食べてたよ。明らかに食べすぎでした。
適量は守らないとダメだね。しばらくにんにくは控えます。
年末くらいから家でネットしてるとサイトに繋がったり繋がらなかったりしてました。それも開くのが重いとかではなく、ページを開こうとしたら即「ネットワークがタイムアウトしました」と出ます。
調べるとこれはDNSサーバがおかしい可能性があるようです。つまりプロバイダ提供のDNSサーバの調子が悪いという事です。一応プロバイダに問い合わせたけど「障害は発生してない」と返答してくるので、別のDNSを試してみることにしました。
とりあえず検索して出てきたOpenDNSを導入します。PCのDNSを入力する所にプライマリ208.67.222.222とセカンダリ208.67.220.220を入れれば設定完了です。まぁDNSがおかしいってのは俺の勘違いの可能性もあるので、セカンダリだけ設定したよ。
これでエラーが出なくなれば良いけどね。しばらく使い続けないと実証できないな。
ちなみにOpenDNSは無料で提供されてるけど、URL入力をミスったら独自ページに飛ばして、そこに広告を貼ることで収益を得てるらしい。面白いビジネスだね。
サイトデザインを変更しました。変更といっても横幅を広げただけなんだけどね。
1年前にYahoo!JAPANが横幅950ピクセルにしたというニュースがあって、それを見た時にウチも950にするか、と思ったもののずっと放置してたんだよね。
元々750ピクセルだった横幅を、右カラムだけ200広げて950にしました。トップページだけは3カラムにしてみたり。幅が広がった分、画像を増やしたりテーブルを組み替えたりしました。
ちなみに一番の変更箇所は、内部的にプログラムを仕込んだ事です。デザイン用のテンプレートを作成し、それをほぼ全てのページにPHPで適用させてます。これでデザインを変更する際に全ページ作り直しなんて事にはならなくなります。
ポータルのページとイラストのページはまだ変更してないけど、気が向いたら作業します。
今日は夜から同人ゲームサークルの打ち合わせに行きました。俺個人サークルのきゃりっじりた~んとは別ものです。
去年の夏ごろから、「ゲーム作りたいなぁ」と言ってたら知人がスタッフを集めてくれました。こっちのサークルではアドベンチャーゲームを作ります。
スタッフは脚本家さんに原画家さん、あとグラフィッカーさんです。知人が主宰で、俺はスクリプタ兼ディレクターとしてみんなが作った素材を元にゲーム自体を構築するお仕事を担当します。
この手のゲーム製作サークルは結成時がいちばんテンションが高く、だんだんぐでぐでになって行って空中分解するものですが、何とか完成させたいと思います。
ツールはまたNScripterにしようかな。それともここ数年で何か選択肢が増えたかな?
今日は打ち合わせで横浜に行きました。その後そこの人達と飲みに行きます。面子はその会社の会長、社長、副社長、監査役です。
会長さんは生まれながらに金持ちの人で、学生時代から色んな事を経験してるみたいで、なかなか羨ましい話をしてました。元ヤの監査役さんは「トイレ掃除が大事!」と力説しており、現役時代に便器の中にご飯入れられて、食べさせれられそうになった話とかしてました。
どっちも別世界過ぎてついてけない感じだったけど、まあワインは美味しかったです。