神代クロ のすべての投稿

パソコンの掃除

ウチのデスクトップPCが最近あまりにうるさいので、掃除することにしました。

PCのフタを開けてみると、ファンは3つあります。CPUファンとケースのファン、あとビデオカードのファンです。それぞれホコリが積もりまくりでした(汗) しばらく開けてなかったからなぁ。

掃除機とか無いので、フローリングワイパー用の紙と綿棒でちまちまとホコリを拭き取ります。結構面倒だね。

ところでこのPC、うるささが2段階あって、調べてみると、電源を入れた直後からうるさいのがCPUファン、その後しばらくしてから大きな騒音を出すのがビデオカードのファンでした。

一通り掃除してから電源を入れてみると、CPUファンはほぼ無音に、ビデオカードのファンはまだ音がするけど、まぁ許容範囲まで大人しくなりました。

ちょくちょく掃除しないとダメだね。これで集中して作業が出来ます。

1.0TBのHDDを買う

ハードディスクを買いました。BUFFALO ターボUSB機能/省電力モード搭載 外付けハードディスク 1.0TB HD-CL1.0TU2です。これにした理由はAmazonでいちばん売れてたからw

買った理由は今ある240GBの空き容量が少なくなってきたから。しかし1テラバイトか…初めて使ったHDDは40MBだったから、2万5千倍も進歩したんだなぁ。しかも1TBで1万円しないとか、凄い時代になった。

まずはFAT32からNTFSへ変換します。これは入ってたツールで出来ました。次に古いHDDから中身をコピーします。実は増設ではなくて、置き換えるためです。

FastCopyというツールを使い、コピー開始。最初2~4MB/sしか速度が出ないんで、10時間以上かかるかなぁと思ったんだけど、7時間ちょっとで終わってました。転送速度って一定じゃないんだね。

そんな感じで保有データ全てを投入しても、空き容量約80%。余裕すぎる…もうちまちま節約する必要も無いね。これでしばらくは安心です。

「坂の上の雲」全巻読了

ようやく坂の上の雲を8巻全て読み終わりました。全部で3000ページらしい。

明治時代、正岡子規と小学校から一緒だった秋山真之と、その兄好古が、それぞれ軍に入って日露戦争に突入していく話です。

当時は日本が近代化したばかりで人手不足だったので、身分出身問わず優秀な人間は学校に入れたというのは素晴らしいね。学校出ればエリートな時代だったから。ただ要職には薩摩長州出身でないと就けないんだけど、まぁこれはコネや学閥はびこる今の時代と似たようなものか。

ところで、俺は学校で「日露戦争は運が良かったから勝てた」と習いました。確かに運は良かった。しかし出来たばかりの日本が、先進国に学び、外交を身につけ、破格の日英同盟を結び、戦略戦術を練り上げ、反ロシア活動家を支援し、そして戦争の終結を見据えた上で、国家存亡をかけて戦ったというのは、運というだけで片付けられるものではないでしょう。

ちなみに後半ずっと戦争の話なので、悲惨な描写がたくさん出てきます。国のため、と言うのは簡単だけど、命令に従い迷いなく死にに行くというのは、相当な覚悟が無いと出来ない事ですね。

NHKスペシャルドラマの坂の上の雲は、昨年末・今年末・来年末と3回に分けて放映するけど、昨年末のはなかなか良かったです。ちょっとマイナスなアレンジが入ってたのが気になるけど、まぁいいや。てゆうか最終回は2年後か、長いなぁ。

横浜で打ち合わせと飲み

今日は横浜とかで打ち合わせしました。

まずはランチミーティング。「油っぽいものばかり食べて…」と言われた。気をつけます。

次に美容師と打ち合わせ。時間かかるって言ったら「3月4月が売り込み時期だから早めに」と言われた。頑張ります。

そして夜は取引先の役員達と飲み。「早くシステム稼働させないと、興味を持った顧客にも飽きられちゃうから」と言われた。頑張ります。

同時に複数の作業は出来ないのに、締め切りは同時に来ちゃうんだよね。まだしばらく忙しくなりそうです。

都内の温泉に行く

今日は師匠らと都内にある温泉に行ってきました。温泉は今年はじめてです。

昼間から浸かる温泉は良いね。露天でのんびりだらりと過ごしました。一旦出て、ビールで乾杯。昼間から飲むビールも良いです。

そこで近況について語り合いました。師匠は去年新たにひとつ会社を作り、なかなか調子良いとの事。もう一人の人も去年副社長から社長に昇進し、忙しく飛び回ってるそうです。不況関係なしにみんな景気よくて羨ましい。俺も頑張らないと。

他に政界や芸能界、弁護士界の話なんかを聞いたよ。詳細はさておき、人脈は大事だなぁと思いました。

また温泉に入り直す。ただ長く入り過ぎたせいか、ビール飲んで入ったせいか、俺は湯あたりを起こし倒れちゃったよ。しばらく横になってたら復活したけど、迷惑かけまくって申し訳ないです。

体調管理も頑張ろう。

ゲーム開発34:また方向性を考えてみる

冬コミから1月半。そろそろ先へ進むべくまた方向性を考えてみます。最低限のゲーム機能は既に出来てるので、見栄えとかアクションの作り込みをやるかな。

・ストーリーとキャラクタを作る
前にもこれ書いたけど、全然入れられてないなw 何となくの構想はあるので、それをちゃんと設定して入れ込んでいきます。ザコキャラの数も少なくて寂しいので、増やします。

・絵を描き直す
今ある絵は仮のものなので、ちゃんとした絵に置き換えていきます。個人的にはリアル系よりディフォルメ系の絵かな。アニメーションパターンも増やします。

・フィールド上にギミックを増やす
今は動く床くらいしか無いので、もっと増やしていきます。パズル的な要素まで入れ込みたいけど、まずは簡単なものからかな。また当たり判定作り直しになるかも…

・特殊効果(エフェクト)を入れる
攻撃した時のダメージ表示とか、フィールド上での副次的なアニメーションとかだけど、今は全然やってないんだよね。これをやらないと地味だからなぁ。

他にも必要なものがあると思うけど、とりあえずこの辺りから手をつけようかね。

完成目標8月!

横浜で打ち合わせ

今日は横浜とかで打ち合せしました。

ランチミーティングすると言うのでついて行ったら、懐かしい人に会ったよ。ただ、かつて業界にその人ありと言われたやり手の人なのに、今は会社を畳み住む所も失いお金に困ってるとの事。やっぱりどこも厳しいんだなぁ。

ご飯食べてから次の打ち合わせへ。今月中にやる仕事が色々出てきたよ…また忙しくなりそうだ。早く収入を安定化して、細かい仕事を請けずに済むようにしたいなぁ。

ちなみに帰りは凄い雪でした。こんなに降ったの久しぶりだね。

しかし、久しぶりに打ち合わせして思ったけど、喋るの下手になってたよ。最近ずっと引き篭ってて人と会わなかったからなぁ。

もっと外に出ないと、人としてヤバいかも(汗)

スポーツクラブに行く(14日目)

スポーツクラブ行ってきました。また夕方に行ったんで物凄く混んでたよ。

いつもの通りのメニューをこなしてボーっとしてたら、スペシャルメニューの看板を見つけました。2ヶ月間集中的にトレーニングするプランです。なかなか面白そうだけど、あんまり来てない俺はまず定期的に通うところからはじめないとなぁ。

定期的に運動するために、規則正しい生活を送らないとね。

Firefox3.6を入れる

名称未設定 1Firefox3.6になったので、早速導入してみました。

とりあえず動かなかったアドオンはGoogle PageRank Statusのみ。これってだいぶ更新止まってるんだよな。なんか他に簡単にページランク見れるアドオンって無いかな。Live PageRankも更新止まってるし。

しばらくいじってみると、GreaseMonkeyAutoPagerizeも動かない事に気付く。まぁいいかと放置してたんだけど、やはり不便なので試しにAutoPagerを導入してみる。でもAutoPagerっていちいち登録したサイトしか対応出来ないんだね…

その後AutoPagerizeを削除して、ここからインストールし直したらちゃんと動くようになったよ。これで問題ない。

ちなみにFirefox自体の機能ですが、特に何が変わったとかいうのは無いなぁ。テーマ機能のPersonasが実装されたという事で、試しに導入したくらいか。

後は何となく早くなったような気がする。

スポーツクラブに行く(13日目)

今年はじめてのスポーツクラブです。土曜の夕方なんで、すげー混んでたよ。

久しぶりに行ったんで、診断を受けることになりました。結果は…体重は減ったけど、筋肉量も減ってました。これは単に運動不足で筋肉が落ちただけだな。

トレーナーと面談を受けて、運動の習慣化と食生活の改善についてアドバイスされました。なるほど食生活も大事だね。

そんな訳で、日々の食生活を記録することになりました。レコーディングダイエットみたいなもんか。毎食ごとに主食・主菜・副菜を摂ったかどうか、油や塩分を摂り過ぎてないかのチェックです。

いつもテキトーに飲み食いしてたけど、やはり真面目に取り組まないとダメだね。