 ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~クリアしました。クリア時間は51時間です。
ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~クリアしました。クリア時間は51時間です。
Steamのセールにて50%offで購入したものです。
目次
システム
ストーリーに応じてリドルにヒントが表示され、それに従い進めていきます。しかし中盤あたりからヒント見てもよくわからないのが出てきて、一向に進まなくなり2週間くらい放置した(汗)
いくつかは攻略サイト見たけどリドル全部埋めたよ(クリア後のは除く)。
バトルは前衛3人、後衛2人の5人パーティです。控えの選手にも経験値入っていて安心した。錬金術士3人が手持ちのアイテム無限に使えるインタラプト強いね。
あとフィクスが序盤から全体攻撃を属性別に使えるんで重宝したな。
終盤になるとその辺のザコ敵がHP5000あったり、物理無効だったりでバトルは時間かかったな… 途中から避けて歩いてたよ。
錬金術はテキトーにやってもそれほど問題なくできた。さすがにラスボスとの戦闘前は結構準備したけど。
ストーリー1 アトリエ営業許可
メルルのアトリエの2年後らしい。
ロロナの義理の娘になったルルア。でもロロナは錬金術を教えてくれず、忙しくて家にもいない。なのでピアニャ師匠から錬金術を習ってます。幼女だったピアニャも立派になったな。
ルルアの目標は「お母さんみたいな立派な錬金術士になる」だけどあんまり上手くいってない。
 ある日空からアルケミリドルという本が降ってきます。ルルアしか読めないけど、困った時には光ってヒントが表示される。便利な攻略本だね。
ある日空からアルケミリドルという本が降ってきます。ルルアしか読めないけど、困った時には光ってヒントが表示される。便利な攻略本だね。
この本のお陰で錬金術が上達していきます。
 
ロロナがアトリエの営業許可更新を忘れたまま不在なので、代わりに手続きしにアーランドへ行きます。途中アールズにも寄り、懐かしい面々と出会います。しかし過去ほとんど出番のなかったピアニャが、過去作の主要キャラたちと普通に接してるの違和感あるw
 アトリエ営業許可の担当はトトリ。課題をクリアして更新できました。実際は課題不要だったんだけどね。
アトリエ営業許可の担当はトトリ。課題をクリアして更新できました。実際は課題不要だったんだけどね。
その際いつも不在のロロナに代わり「ルルアのアトリエ」という看板になりました。
しかしトトリってもっと毒舌でキャラ立ってたはずだけど、今回印象薄いな。でもピアニャがトトリを「お姉ちゃん」って呼ぶの、なんかいいねw
 
ストーリー2 ガラクセン
 フェルスガラクセンの扉を爆破して中に入ると、ちゃぶ台でお茶をすするスティア発見。
フェルスガラクセンの扉を爆破して中に入ると、ちゃぶ台でお茶をすするスティア発見。
スティアはフェルスガラクセンのオペレーターだけど、扉が壊れて数百年ほど閉じ込められてたらしい。気の長い話だ。連れ出して一緒に行動することにする。
 
 たまにふらっと現れるマァナによると、○○ガラクセンというのは地脈や気候を管理する古代文明の施設だけど、そのうちの1つエヒトガラクセンが壊れてしまったらしい。
たまにふらっと現れるマァナによると、○○ガラクセンというのは地脈や気候を管理する古代文明の施設だけど、そのうちの1つエヒトガラクセンが壊れてしまったらしい。
もうすぐフェルスガラクセンも壊れてアーキュリス地方が滅亡するという。また世界を救うことになるのか。
 
そういえば黄昏シリーズも似たような施設が壊れたのが原因だっけ。同じような世界観なんだな。
ルルアがオーソライズキーを錬成し、実は上位オペレーターだったマァナから権限を移譲してもらい、フェルスガラクセンの深層へ。
 しかし施設を直すにはスティアを犠牲にしなければならないという。スティアを選ぶかアーキュリスを選ぶか…
しかし施設を直すにはスティアを犠牲にしなければならないという。スティアを選ぶかアーキュリスを選ぶか…
ルルアの答えは「第三の道を探す」(どっちも救う)です。
 
ちなみにアーキュリスを選んだら即バッドエンドらしい。試さなかったけど。
 必要な素材のため喋る鳥ヴィントシュトーネに会いに行く。以前「汝の生はなに為す故か」と質問されました。
必要な素材のため喋る鳥ヴィントシュトーネに会いに行く。以前「汝の生はなに為す故か」と質問されました。
先輩錬金術師たちに聞いてまわり、「1つに決められない。守りたいものがあるから」という結論になりました。そしたら鳥は羽をくれて無事メモリーコアが錬成できました。
 
 スティアと制御装置を合体させたらスティアの記憶が失われてしまうので、あらかじめ記憶をメモリーコアに保存。
スティアと制御装置を合体させたらスティアの記憶が失われてしまうので、あらかじめ記憶をメモリーコアに保存。
合体した制御装置の自己修復機能でフェルスガラクセンが直ったら制御装置をぶっ壊し、スティアを取り出しメモリーコアから記憶を戻すという方法です。
なんだその作戦はw
 
制御装置強かったけど何とか倒して、スティアもアーキュリスも無事でメデタシメデタシです。
ストーリー3 アルケミリドル
 リドルはスティアを救えなかった並行世界のルルアが送ったものでした。
リドルはスティアを救えなかった並行世界のルルアが送ったものでした。
自分のことだから内容が的確だったんだね。
 
この世界ではスティアを救えたけど、ほとんどの並行世界では救われないまま。全部の世界のスティアを救いたい。
 師匠やお母さんにも協力してもらい、並行世界の過去に飛べる「亜・竜の砂時計」と、複数の並行世界を貫通して事象を固定させる「時の楔」が完成。
師匠やお母さんにも協力してもらい、並行世界の過去に飛べる「亜・竜の砂時計」と、複数の並行世界を貫通して事象を固定させる「時の楔」が完成。
パラレルワールド殺しだなあw
 
 サクッと並行世界に行き、まさにリドルを送ろうとしていたルルアに会う。
サクッと並行世界に行き、まさにリドルを送ろうとしていたルルアに会う。
こっちの世界は青服なんだな。てゆうかよく見るとすげー服だw
 
スティアは既に制御装置と合体して記憶を失くしてるので、前回と同じく制御装置をぶっ壊した後レストアコアで記憶を復活。時の楔でこの事象を固定させることで全ての世界のスティアが救われました。
メデタシメデタシ。
エンディング
 ノーマルエンドがスティアと2人でアトリエ運営、トゥルーエンドがスティアと2人で旅立ちです。仲良いなあw
ノーマルエンドがスティアと2人でアトリエ運営、トゥルーエンドがスティアと2人で旅立ちです。仲良いなあw
 
キャラ個別エンドも全部見れました。
 ・フィクスと手品しながらの旅
 ・オーレルと最強を求める旅
 ・ニコと新航路開拓の船旅
 ・エーファと孤児院運営
 ・ピアニャと錬金術教室
 ・ロロナとステルク2人旅
あと周回前提のカレーエンドがあるみたいだけど、大変そうだからいいや。
キャラクター
 ルルア
ルルア
 「なんとかなるなる」が口癖でカレー好き。主人公だけあって全方位からモテモテ。
 最初はエーファと仲良かったのに、途中からスティアにべったり。スティア可愛いから仕方ないかw
 
 ロロナ
ロロナ
 なんで娘に錬金術教えないのかと思ってたら「教えるの下手だから」そんな理由か…
 ラストではようやくステルクとくっついたね。正確には2人で東の大陸に旅立った、だけど。
 
 フィクス
フィクス
 謎の手品師。実はトトリのアトリエのラスボスらしい。ノーマルエンドまでしかやってないから知らなかった。
 どうりで最初から強いわけだ。マァナにボコられた後ルルアたちの子守を命じられてた。
 
4作目だけあってキャラが多い。それぞれ成長した姿が見れて良かったけどね。




