神代クロ のすべての投稿

livedoorBlogが重い…

明日も仕事>挨拶
---

実はウチのブログはlivedoorのを使ってるのですが、これが物凄く重い。

どのくらい重いかと言うと、10/6更新のブログは日付変わってすぐの時間に書いたのですが、それが反映されるまでに1時間かかりました。反映後、リンクの間違いに気付き更新したのですが、これが反映されるまでにさらに1時間。結局2時間後の2時に正常更新されました。

そして10/7のブログ。こちらは地震発生直後に、ケータイ電話から書き込みしたのですが、反映されたのは地震発生から3時間後でした。

ブログというのは、即時性が求められるものですが、全然リアルタイムじゃない。さらに深夜に投稿するなとのお達しが。何だかお金払ってるのが馬鹿馬鹿しいですね。

そんな訳で、数ヵ月後にはブログのアドレスが変わってる可能性があります。こんな状況じゃ書く気なくなっちゃうしね。

10年に1度の台風

いやぁ昨日は台風凄かったですね。でも窓に打ち付けるような雨はほんの一瞬だけでした。出かけてないから、ずっと凄かったのかもしれないけど。

ニュース見てたら、ウチの田舎の方は停電やら床下浸水やら避難警報やら出ていたんで、思わず実家にTELしましたよ。聞くと家の前の川があと1メートルであふれる所だったと言ってました。さらに木が倒れ、山から濁流と共に、コブシ大の石がゴロゴロ転がって来ていたとか。デンジャーですね。

田舎はちょうどお祭りの最中だったとかで、台風のせいでちょっと残念そうでした。

地震きた!

トイレに入ってたら、突然地震がきました! 結構大きくてうろたえましたよ。来るんならもっと落ち着いてる時にしてくれー。
震度4。今回、被害はガチャポンのフィギュアが倒れた程度でしたが、いよいよ首都圏直下型地震の前触れですかね。

ジオシティーズ統合

新番組のチェックに忙しかったり>挨拶
---

新旧ジオシティーズが統合しました。かつてメインサイトとして利用し、今でもいちおうサイト残してるので、移行作業などしてきましたよ。作業自体は簡単に終了。表立って変わったところは、アドレスが2つになった事くらいですか。

ちなみに今まで通りの
http://www.geocities.co.jp/Bookend/9821/
と、追加された
http://www.geocities.jp/bookend9821/
です。

ニックネームとやらを使ったので、似たようなアドレスになりました。
他には容量が12Mから50Mにアップしたんですが、今は日記系のテキストを残してるだけなので、あんま必要ないですね。

そのうちコンテンツ増える…かな?

新手?の迷惑メール

昼間、秋葉ザコン前に消防車と救急車が来てた。火事?>挨拶
---

誰しも迷惑メールは受け取っていると思いますが、ちょっとやっかいなのを見つけました。それは、From欄にメルアドが書かれていないものです。メルアドの代わりに日本語文字コードだけが書かれてるんですよ。

何がやっかいかというと、迷惑メールに指定できないんです。指定しようとすると「メルアドじゃない」ってエラーが出る。もう簡易フィルタでは防げなくなっちゃいました。

なのに、しっかりReturn-Path欄にはメルアドが書かれているので、相手は不達メールかどうかを知る事ができるんですよね。

むかつく。

スポーツクラブ21

今日も遅くにスポーツクラブです。
案の定、混んでてマシンを使うのに苦労したり。

前回、前々回は足で漕ぐマシンを使ったんだけど、今回はいつものランニングマシンをやりました。久しぶりに走る走る。いやぁ持久力勝負な感じなので、疲れました。漕ぐのならピンポイントで鍛えるから、こんなに疲れないのにね。

スポーツクラブの帰りに、鉄アレイを買いましたよ。さらなるマッチョ化に励みます。

「萌える技術」とは何か?

ニンテンドーDS、12月2日発売。2画面タッチパネル?>挨拶
---

SPA!に、表題のような記事が載ってました。

「オタク的感性を汎用した”萌えライフ”は今やエコノミストまでが推奨! 年収300万円時代の幸福論

などという煽り文句付き。言ってしまえば、貧乏生活を「萌え」でまぎらわそうといった感じかな。カネが無くとも、イイ女がいなくても、萌え~とか言ってれば何となく幸せかな、といった方向性で。

でもこの記事は勘違いしてる! オタクはカネかかるぞ。コミケ1日で10万使った奴や、ペラい同人誌をアキバで6万で買った奴など、俺が見ただけでもオタクは尋常じゃないカネの使い方をしてる。

まあ、そこまで業の深いオタクを、記事では目指してないけどね。なんか脇萌えとか紹介してたし。

しかし萌えとか一般的になったなぁ。

FOMA SH900iを購入!

新宿を歩いていると、安売りのケータイ屋がありました。SH900iが特価で通常の1万円引きなんですよ。これは安い、と他店も回ってみると、どこも同じ1万引きでした。つまり全体的に値下がった訳ですね。

俺が今使っているのはSH251iSという、2年近く前のケータイで、そろそろ買い替えをと考えてたところなんです。でも近々SH901iCとか出るみたいだしなぁ…とかしばし悩んだのですが、結局購入に踏み切りました。

sh900i買ったのはSH900iのブルーです。実はレッドにしようと思っていたのですが、モックを見てみると思った以上に赤い。そんな訳で急遽変更しました。

FOMAにしたものの、パケホーダイにはしません。そんなにiモードやってないしね。iアプリ使い出したらわかんないけど。

そしてMOVAとのデュアル化。これもやる気なかったんだけど、そこの店が「デュアルにしないと持ち帰りできない」などと言うので仕方なく。俺も遂にFOMA使いになりましたよ。

早速、マニュアルを読まずに設定をいじる。基本です。やはり液晶が綺麗ですねー。思わずPCから某キャラクタを持ってきて表示させてみたり(写真) 発色具合といい、QVGAサイズといい文句なしです。

SH251iSから電話帳が引き継げなかったので、自分でPC経由でデータ移行。意外と時間かかってしまいましたが、無事移行してこれまで通りに使えます。

後は着メロとiアプリなんですが、パケ代が怖くてあまり試さず。TELしてきた友人に強くパケホーダイを薦められました(^^; あんまり金かけたくないんだよな。でも下手したらパケ死する可能性も…

写メですが、これまで最低解像度が120×120だったんだけど、今度のは最低160×120なんです。ブログに乗せる写真も、今後は少し大きいサイズになります。でもパケ代は1/3になるし、問題ないですね。回線速度も速くなったし。

しばしケータイいじりで楽しめそうです。

神戸屋、神宮、英國屋

友人が「神戸屋レストランに行きたい」と言って来ました。俺もしばらく行ってないし、いやぁ仕方ないなぁ(笑) という事で、行ってきました。

昼飯どきに行ったので少し待たされて入店。メニューを見ると、ランチメニューがなくなっていました。店員に聞くと「平日だけです」との素っ気ない答え。前は土曜もやってたような? そんな訳で、ちょっと高価な昼飯になってしまいました。

でも久しぶりの神戸屋はいい感じでした。食べ放題の美味しいパンもたらふく食べました。あの青の制服は食欲を増進させますね。
---

zingu次に行ったのは神宮です。こちらも久しぶりですよ。でも行ってみると御社殿内にあった授与所が無くなってたんです。どうしたんだろう、と思って見回してみると、横に大きな授与所ができていて、巫女さんもそっちにいました。

俺がいつもお賽銭差し上げたお陰ですね。5円だけど。

---

そして最後は英國屋です。行った事のない友人がどうしても、と言うのでおぼろげな記憶を頼りに探したのですが、なかなか見つからない。同じ所を4回も回ってしまいましたよ。

何とかたどり着いてコーヒーを飲む。でも良く考えたら、神戸屋でコーヒーを飲んでいたので計4杯目です。ちょっと調子悪くなってしまいました(汗)

シスター系が良いですね。
---

久しぶりの活動は満足でしたよ。

制服のイラストはこちら

浄水器が当たりました…?

明日から三連休>挨拶
---

「当選しました」というメールが届きました。以前ノートPCの懸賞に応募したんですが、ノートPCではなく、次点の浄水器が当たったという訳です。

どれどれと、応募サイトに行ってみると、3万円の浄水器が当たったみたいなんです。しかしよく見ると、「カートリッジ代は別」と書かれてるんですよね。

フィルタ用のカートリッジだと思うので、毎月変えるものなんでしょうけど、約4000円と結構高い。しかも「ウチの宅配サービスから購入しなさい」と書かれてる。巧妙ですねー

「景品の受取りはよく読んでから」と書かれているので良心的なのかもしれないけど、毎月4000円近くかかるものは頂けないですね。もちろんキャンセルしました。

この話を友人に話すと、「むかしPHSで同じことあったよね」と言われました。確かにあったなぁ。「PHS当たりました!だから月々の支払書にサインしやがれ」とか(笑)