「技術系」カテゴリーアーカイブ

Jディレクトリーに掲載される

なんかビットキャッシュからアクセスあるなぁ、と思って行ってみたら、Jディレクトリーに掲載されてましたよ。ちゃんと巫女カテゴリでした。

Jディレクトリとは、ライブドアグループのJリスティングという会社のディレクトリサービスらしいです。

良い仕事してますね(笑) サイト更新頑張ろう。

Ajax

最近たまに聞くAjaxなるものを調べてました。JavascriptやCSS、XMLなんかを組み合わせた技術の事なんだね。

XMLHttpRequestとか使うとサーバ上のデータを引っ張ってこれるのが良いね。何年か前にJavascriptインターフェースのJavaアプリがあって、当時は「使えね」と無視しちゃったけど、今なら使えそうだなぁ。サーバとデータのやり取りできるし。もうその会社とは繋がり無いけど。

パッと思いついたのは、洋服着せ替えシステム。まぁこれは某社のFlashチームに持ってかれちゃった案件だけど。個人的に作ってみようかな。

てゆうか、AjaxやActionScript、JavaApplet、色々あるけど、どれが効率いいんだろうね。

居酒屋のタッチパネルはWindows

925253a8.JPG今日、Aちゃんと居酒屋で飲んでました。そこの居酒屋はタッチパネルでオーダーする店だったのですが、ふと見ると、写真のように「ページが見つかりません」とエラーが出てました。

これってインターネットエクスプローラーのエラーだよな? 店員を呼ぶと「申し訳ありません」と言って、テーブル下のボタンを押しました。するとタッチパネルの画面が切り替わり、見覚えのあるロゴが…

WindowsXPじゃん。知らないエディションだけど。にしてもIEのエラーページを表示させるとは情けない。Flashで動いてるのかな?

ちなみに同じ症状が二回、隣の席でも一回起きてました。

やれやれ。

パケ・ホーダイなのでフルブラウザを使ってみる

3月1日になりました。今日からパケ・ホーダイが適用されます。念のためドコモeサイトでプランを確認w ちゃんと適用されてたので、フルブラウザを探してみる事にしました。

まず見に行ったのはjigブラウザ。でも無料版は制限がきついのでパス。多分、いちばん性能が良さそうなんですが。

次はScope。結構いい感じに表示されますね。縦スクロールのみで閲覧できるようになってるので、操作しやすい反面、全体の構造がわかりにくいかな。

そしてibisBrowser。これは画像を縮小しないのか、でかいままで表示に時間がかかるけど、その分全体の表示がPCに忠実です。PCそのままの画面は結構インパクトありますね。フリースクロールで、しかもスクロールが早いから、自由にページ内を移動できるし。

とりあえず以上の3つ。jigブラウザは試してないので実質2つで比べてみると、ibisBrowserが俺的に良いですね。これでページ全体が縮小できればもっと良いのですが。

そんな感じで、しばらくはケータイをいじる毎日になりそうです。

ビッダーズWebサービス

電脳卸Webサービス(DWS)、アマゾンWebサービス(AWS)ときて、今回はビッダーズWebサービス(BWS)をやってみる事にしました。

まずは、なんかたくさんあるマニュアル類を読み漁ってみる。んーわかりにくい。ビッダーズはユーザIDと、アフィリエイトIDと、暗号化されたアフィリエイトIDと、リンクIDがあるらしい。ややこしいね。

あと、オークションと通常商品がごっちゃに扱われてるようで、出力XMLには必ず終了日とか付いてるし。最初オークション以外扱えないのかと焦ったよ。フラグで絞り込めるみたいだけど。

でも出力XMLはシンプルでいいね。アマゾンみたいに商品によってパラメータが変わったりしないし。とりあえずXMLをパースして配列に突っ込むところまで作成しました。

とっかかりに苦労したけど、すぐに使いこなせそうです。

AWSアクセス制限

ちまちまいじってる巫女さんページ(仮)ですが、連日海外の検索ロボットがやってきて、日がな一日ページを収集しまくってます。

一つの検索ロボットが一日1000アクセス近くもウチのサイトを巡ってるんで、さすがにアクセス制限を仕掛ける事にしました。AWSは一日のアクセス数が決まってるからね。ページ自動生成も考えものだなぁ。

アクセス制限はシンプルに.htaccessで。設定した途端、来なくなりましたよ。当然だけど。

そろそろデザインを考えないとなぁ。あとアクセスカウンタのためだけに、DB使おうか検討中。

Amazon Webサービス・古いキャッシュを削除

巫女さんページ(仮)を作成して、しばらく放置していたのですが、キャッシュが大変な事になってましたよ。

AWSの仕様に則り、いちど見たページはキャッシュを作って保持しています。それが今日確認してみたら、キャッシュが6000ページ以上になってましたよ(汗) 「この商品を買った人はこんな商品も買っています」を使って関連ページを自動生成させてたんだけど、どうやら海外の検索エンジンが再現なくリンクをたぐったみたい。

サーバ容量は1Gbyteあるけど、放置しとくのは良くない。そんな訳で、キャッシュ保持期間を過ぎたものは、自動で削除するようにしました。

今後の作業は、各作品のアクセス数による人気調査と、サイトリンク集を作ってランキングさせる事ですか。情報も随時増やしていきます。

空中に立体映像を表示する技術が開発された!

遂に立体映像の技術が現実化しましたよ。

空中に浮かび上がる3次元(3D)映像

リンク先見るとヤバい。写真ではホントに立体映像が表示されてるし。プレスリリースによると、レーザー光で焦点が合った場所をプラズマ発光させてるらしい(?)。

これでゲームとかできたら最高だね。PCモニターもLainの世界みたく、空中に表示させたりとか。使用用途は色々考えられますね。

いやぁ夢が膨らみます。年内実用化との事だし、かなり楽しみですね。

巫女さんページ(仮)

まだまだ完成にはほど遠いですが、とりあえず巫女さんページ(仮)を試験的にオープンです。現在はAmazonから機械的にデータを引っ張ってきただけだけど、今後はWikiのデータを引き継いだり、独自のデータを入れ込んでく予定です。あとRSSなんかのオンラインサービスも入れていきます。

RSSを入れても、Web2.0とは名乗りません(笑)