「技術系」カテゴリーアーカイブ

2ちゃんねるからデータ取得

何となく、2ちゃんねるからデータを取得してみる事にしました。とりあえずスレッドタイトルから。

公式Wikiにsubject.txtの仕様があるんで、その通りに取得すれば終了なんだけどね。PHPでfsockopen()関数でアクセス、User-AgentをMonazilla/1.00にすれば、テキストでは簡単に取り出せました。

ただ、仕様によるとgzipで取り出せと書かれているので、そのまま取り出してたら怒られます。なんで、gzip圧縮したものを取得。でもPHPではgzipを圧縮する関数はあるのに、解凍する関数が見つからない。色々ぐぐってたら、gzdecode()という関数を自作している偉い人がいたので、それを使ってみる。ちゃんと解凍できて正しく取得できましたよ。

ところで、普通にhttp://news19.2ch.net/news/subject.txtとかのアドレスをブラウザで開いたら読み込めたんだけど、User-Agent偽装しなきゃダメなのかな?

ネットバンクがロックされた

年明けから東京三菱銀行とUFJが合併したり、イーバンクの入金方法が変わったりと、銀行業界でのニュースが続いてます。

幾つかネットバンキングのアカウントを持っているので、久しぶりにログインしてみました。でもログインできない。パスワード違ったかな? と、何度か試していたら、アカウントをロックされてしまいました(涙)

仕方なく銀行にTELすると、郵送で解除依頼の書類を出すように言われたよ。しかも4枚綴りもあるやつ。やれやれ…パスワードちゃんとメモっとこ。

Gmailはじめました

知人から招待状もらってGmailはじめました。Gmailというのは、Googleのメールアドレスの事です。

実はここ最近、メインのメールアドレスが欲しくて色々考えていたんですよ。ドメインを新たに取得して、それを使おうかと思っていたのですが、当然お金かかるし無駄な気がする。

そこで、とりあえずGmailを使うことにしましたよ。Gmailはメールの仕分け・検索が強いみたいだし、POPとSMTPも使える。スパムやウィルスの駆除も他より頑張ってそうだ。さらにやり方によっては現在2GB以上ある容量を、データ置き場のように使うこともできる、らしい。

ま、しばらく使ってみて判断ですね。

電脳卸ウェブサービス(DWS)をつかってみる

この休日は電脳卸ウェブサービス(DWS)をいじってました。まぁ、どちらかというとXMLの解析に時間かかってたんだけど…。PHPにはディフォルトでXMLパーサ関数群があるので、簡単にできるのかと思ってたんだけど、意外に苦労しましたよ。

いちどに1行ずつ解析するので、複数行に渡るデータは素のままでは取得できない。なぜか記号があると正しく解析できないので、一旦別のものに変換しなければならない。等々。

まぁお陰で、多少なりともXMLに詳しくなったので良し。肝心のDWSですが、商品情報の詳細って、「お店からのコメント」しか取れないのね。ここは未入力にしてるお店さんも多いんで、対した情報が取れないなぁ。

あと思ったように検索結果が出せない。例えば「メイド」というキーワードでメイドさんだけを引っ張ってきたいのに、「オーダーメイド」「ハンドメイド」も一緒に連れてきてしまう。これ自体はDWSに限らないと思うけど、せめてカテゴリとかで絞り込めれば。でも手軽に数万点もの商品を扱えるってのはいいね。

一通りいじったと思うので、これにて終了。次はいよいよAmazon Webサービス(AWS)をやってみますか。チュートリアルを見ると、カテゴリで絞り込む検索はもちろん、「この本を買った人はこんな本も買っています」等も取得できるし、さらにはショッピングカートまで触れてしまう。

楽しみです。

Amazon WebサービスE-Commerce Service

最近、Webサービスを色々と見てまわってます。アマゾンWebサービス(AWS)、ビッダーズWebサービス(BWS)、電脳卸Webサービス(DWS)など。どれにも共通しているのは、REST等を利用してXMLで値を取得するということ。わかりやすい。

My Amazon Store Managerのような、既にそれらを利用するサービスやソースがあるけど、俺は俺で作ってみようかと。ソースはクローズドにするけど、どこかに情報は書いてくつもりです。

しかし仕方ない事だろうけど、Webサービスは結構縛りがきついね。AWSの使用許諾条件(参考)によると、

・1秒1コール(24時間で1万リクエスト以内)
・キャッシュの保持期間は24時間(項目によって3ヶ月)
・1時間に1回以上AWSを呼ばない場合は価格にタイムスタンプ必要

とかあります。今俺が使ってるレンタルサーバは、cronが1秒以上稼動する事を許していないので、静的ページを作ったとして、自動更新が出来ません。動的ページでやる場合、ページ表示時に1秒間sleepすれば1秒1コールがクリアできるなぁ。同時アクセスも禁止しないとダメだけど。

理想は動的・静的の組み合わせですね。訪問者がアクセスした際にキャッシュページを生成し、1時間(もしくは24時間)以内に再アクセスがあった場合はそのキャッシュを表示。それ以上時間が経っていたらキャッシュを破棄して新規作成。な感じかな。

やるかー

画像がアップロードできる日記帳

いま、画像がアップロードできる日記帳システムを作成しています。とりあえず投稿部分が完成しました。んー、しかしサーバにモジュールをインストールしないと画像の縮小できないのかなぁ。

てゆうか、こんな物作らなくてもブログがあれば事足りるんだけどね。車輪の再発明。

気が向いたらフリーソフトとして公開します。

ロボットカーレース決勝

スタンフォード大チーム優勝、5台が完走――ロボットカーレース決勝

完全自立制御のロボットカーが悪路を乗り越え、200キロ先のゴールを目指すというレース。前回は楽しみにしてたのに、1台もゴールできず。てゆうか、目に見える程の近距離でみんなリタイアという情けない結果で終わってました。

それが今回は5台も完走! いやはや素晴らしいですね。でもなんか扱いが前回より小さいなぁ。まぁDARPA主催で、将来はアメリカの無人兵器としての役割を担うロボな訳で、素直に誉められるもんでもないけどね。

ぜひメイドロボとかに応用して欲しいところです。

仕事を成し遂げる技術

事務所移転中>挨拶
---

8月のあたまに注文して、2週間ほど待たされて入手した本があります。仕事を成し遂げる技術―ストレスなく生産性を発揮する方法です。細かい内容はリンク先で見てもらうとして、要は頭の中にある懸案事項をすべて紙などに書き出してしまい、それぞれに「次の行動」を割り振っていくというもの。どうでもいいけど読みにくい翻訳文だなぁ。

なかなか良さげな内容なので、ネットで情報を収集して補完してます。脳以外の外部記憶装置は紙でも何でもいいとの事ですが、せっかくなのでPCを絡めるべきですね。関連した単語であるLifeHacksGTD(Getting Things Done)でぐぐるとWikiで管理してる人が多いですね。そういえば俺もサイトでPukiWiki使ってたな。もっともLifeHacksではTiddlyWikiが多く使われてるっぽいね。

少しTiddlyWikiを使ってみたけど、確かにこれは簡単でいいね。HTMLファイル1つだけで普通にWikiが作成できるし。さらに調べていたら、TiddlyWikiクローンで日本語版のKamiWikiがあったり、GTDに特化したGTD TiddlyWikiというのがあるんですね。何だか世界は進んでるなぁと純粋に驚きました。

そんな感じで俺も実践しつつあります。

デスクトップPC 購入

DVC00005.jpgクーラー病でだるい>挨拶
---

デスクトップPCがお亡くなりになったので、新しいのを買いました。某ショップブランドの安いやつです。Celeron2.8GHzの256MbyteでWindowsXP込なんですが、5万しないですね。小型サイズで、店の人が「持って帰れますよ」と言うので、えっちらおっちら持ち帰る。 …って、滅茶苦茶大変じゃん! 休み休み運んだのですが、いやぁ腕が上がんなくなったよ。

何とか家に着き、しばらく休憩してからセットアップ。OSプリインストールなんで簡単に設定できました。さて、そこからメモリとHDDの増設をしようとバラす。旧デスクトップPCからパーツを抜き取って新しいのに乗せ換えるんですよ。で、メモリを挿そうとしたら、型が違うみたいで挿さりませんでした。残念。そして、IDEのHDDを入れようとすると、スペースがありませんでした。むぅ、増設出来るって店員言ってたのに…

旧デスクトップのHDDデータはどうしても欲しかったので、新デスクトップのDVDドライブを外してからHDDをつなぐ。でもって旧HDDから新HDDへデータを転送してから元に戻しましたよ。やれやれ。
ちなみにDVDドライブはDVD±Rの16xでした。それ自体は素直に関心しました。安いのにね。

メモリが256Mbyteじゃ全然足りないので、後日買いに行くことにしました。手間がかかるのう。

写真は右が旧デスクトップで左が新デスクトップです。小さっ!

ノートPC再インストール

コンビニで値切り交渉してる負け組がいた>挨拶
---

先週あたりから、ノートPCのマウスのスクロールボタンをいじると、なぜか画面が乱れるという原因不明の症状が起きてました。ネットしてる時にもスクロールするとブラウザの表示がぐちゃぐちゃになって、非常に見辛いので、サポートセンターにTEL。

長々待たされてからサポートセンターの人と話すと、再インストールするか修理に出せば直るとのこと。いまデスクトップPCが壊れているので、自分で再インストールする事に。データをバックアップしてから、隠しパーティションのデータでリカバリ。OSのインストール、WindowsUpdate、セキュリティの設定、ソフトのインストール、等々。半日潰れました…

でも画面が乱れるという変な不都合は直りましたよ。よかったよかった。

ところで、ノートPCは無線LANで接続してたのですが、無線LANのパスワードを忘れてしまいました。いま有線で繋いでます。意味ないなぁ。