「日常」カテゴリーアーカイブ

字が下手になった

いまさら年賀状を書いてたんだけど、字が下手になったなあと思った。

普段はメールで済ませてるからね。たまに字を書くと自分の字じゃないみたいだ。多分、いま絵を描いてもすげえ下手なんだろうな。

正月にユーキャンがボールペン字講座をCMしまくってたのは、同じこと考える奴が多いとわかってたからだな。恐るべし。

だからといって別に講座受けようとは思わんけどね。

本の大きさはなんでバラバラなのか

ブックカバーを大きさごと3種類買ったんですよ。でもいざ本に装着しようとすると、微妙にサイズが合わないんだよね。あと1ミリ大きければ入るのに、みたいな。

改めて本棚を見てみると、本の大きさってバラバラだよね。なんでだろ。しかも数ミリ程度の微妙な違い。文庫本みたいに統一すればいいのに。

仕方ないから中くらいの大きさの本に、でかいサイズのブックカバーをかけて使用中。なんかごわごわしてて読みづらいぞ。

マンションの賃貸契約更新

マンションの賃貸契約の期限が来たので更新しました。

2年毎の更新なんだけど、思えば長く住んでるなぁ。それまでは2年に1回引っ越してたからね。引っ越すとお金かかるから、節約にはなってるか。それでも更新時に1.5ヶ月分払うので、痛いといえば痛い。

周りの人達から「そろそろ都心に越してこないか」とか言われるんだけど、家賃が高くなり、かつ部屋が狭くなるからね。もっと稼いで、今と同じ規模のマンションを都心で借りれるようになったらかな。

今年からウチの会社は事業部ごとの半独立採算制になるから、頑張れば収入も増えるし。

年末年始の統括

年末年始は帰省したので、気が付いた諸々について。

新幹線で帰省したんだけど、品川駅で自由席に乗ってくる人の多いこと。当然、満席で座れないんだけどね。東京-品川間は各駅停車でも15分で行けるんだから、東京駅まで来れば良いのに。たった15分と160円をケチったばかりに1時間立ちっぱなし。

実家の近所の家が倒壊していた。別に耐震偽装とか関係なく、単に古いから。田舎じゃ昔ながらの家に住んでる人が多いから仕方ないね。これに関連して気付いたんだけど、田舎はお店とかも汚いなぁ。ボロかったり掃除してなかったり。選択肢が少ないから、それでも客が来るんだろうけど、東京じゃありえないな。根本的にビジネスの感覚が違うね。

神社にお参りした事は既に書いたけど、やっぱ巫女さんは良いね。良いっていうか、最高だね。

帰省中にクライアントからTEL。「Outlookが起動しないんですけど…」 正月くらい休ませてくれい。

高級和牛の試食会【5A】

今日はとある鉄板焼き屋で使用する、牛肉の試食会に参加しました。

牛肉には等級があって、いちばん高級なのが5Aと言うそうです。今回は松坂牛のヒレ、サーロインのそれぞれ5A、4A、3Aで計6種類の肉の食べ比べです。調理師が鉄板で焼きはじめると、すぐに良い匂いがしてきます。

それぞれがどの等級かを隠したまま試食開始。肉の柔らかさ、味は確かに違いますね。俺は歯ごたえのある肉が美味しいと思ったんですが、5Aはいちばん柔らかい肉でした。むむぅ。普段、牛丼くらいしか肉食べないからなぁ…

調理師の人に「5Aは飽きやすいし、4A・3Aの方が歯ごたえあるから好きな人は多いよ」とかフォローされたよ。あと5Aは入手困難らしい。今回の試食会も入手できずに1週間延期したからね。だから日常的に店で出すのには向かないか。

ともかく、なかなかよい試食会でした。ワインも飲んだし。

クリスマスケーキを食べる

4e8bef0c.jpgクリスマスのイヴイヴだけど、朝からケーキを買ってきました。なんかもう売ってたし。買ったのは4.5号、4~5人前2,625円のでかいやつ。そういえば去年も同じやつ買ったなぁ。

目が疲れていたので、ブルーベリーのワインも買ってきて飲み食いしましたよ。普段は甘いもの食べないけど、美味しくて良いね。

そんな土曜日。

ダーツをやる

久しぶりにダーツをやりました。久しぶりすぎてゲームモードの選択方法すら忘れてたので、店員にやってもらったよ。

実際のプレイも全く感覚が掴めず、3回投げて3回とも外したり。いやぁダメダメだね。でも点数が低い者どおしでプレイしたので、それはそれで盛り上がったよ。

ホワイトシチュー牛丼に挑戦

すき家に行ったら「ホワイトシチュー牛丼」という謎のメニューが増えてました。とりあえず新メニューは試す性分なので、注文してみる。

ホントに牛丼の上にシチューぶっかけたものだよ。食べてみたら熱い! シチューが熱くてしばらく食べられなかったよ。息を吹きかけながら食べてみたんだけど、ビーフの入ったシチューをご飯にかけて食べた、と思えばこれはこれで良いかもね。

しかしハーブチーズ牛丼といい、すき家のチャレンジ精神は留まるところを知らないね。これで店内禁煙だったら最高なのに。

SH903i卓上ホルダ売り切れ

昨日はSH903iを購入して、意気揚々と帰ってきたら、卓上ホルダがなくてションボリ、といった展開でした。

そんな訳で、今日はDoCoMoショップに卓上ホルダを買いに行きましたよ。そしたら「在庫ありません」とのこと。ついでに近隣のDoCoMoショップも調べてもらったのですが、「どこにもありません」とのこと。出たばかりなのに。

仕方ないので、取り寄せてもらうことにしました。取り寄せに10日ほどかかるらしい。元のSH900iのACアダプタからでも充電できるから大丈夫ではあるんだけど…いちいちカバー開いて直結しないとダメなんで不便だね。

さて、SH903i使ってて思ったのは、十字ボタンとその周りが金属になってるので、指紋とか付いてすげえ気になること。あとSH900iに比べて全体的に動作が遅くなったこと。いらない機能はどんどん削れば良いのに。テレビ電話とかデコメとか。

携帯にムーアの法則はないのかね。

イギリス帰り

かつて、ウチの会社でバイトしてた青年が「向こうの音楽を直に聞いてくる」と言って、イギリスに行きました。それから数ヶ月。帰ってきましたよ。

開口一番は「イギリスの物価は高いっす」。日本語学校でバイトしながら暮らしてたらしいけど、ついに資金が尽きたんだとか。でも向こうで知り合ったキャサリン(仮名)と仲良く撮った写真とかを社内で見せびらかせてたし、案外と楽しんできたみたいですね。

俺は海外はハワイしか行ったことないからなぁ。いつかヨーロッパに行こう。