何年も前から実用化寸前と言われていた技術が、遂に発売ですね。これの良いところは、電源を切っても画面が消えずに表示され続けるところです。新聞雑誌の代替に使えますね。
反面、画面切り替えに時間がかかって、カラーの場合10秒も待たされる。この時点であんまり実用的じゃないけど、まぁ技術的な問題はおいおい解決されるだろうし。今でもちょっとした看板とか広告になら即使えそうだね。
これといい、曲がる液晶といい、今後のポータブル端末に期待が持てます。
何年も前から実用化寸前と言われていた技術が、遂に発売ですね。これの良いところは、電源を切っても画面が消えずに表示され続けるところです。新聞雑誌の代替に使えますね。
反面、画面切り替えに時間がかかって、カラーの場合10秒も待たされる。この時点であんまり実用的じゃないけど、まぁ技術的な問題はおいおい解決されるだろうし。今でもちょっとした看板とか広告になら即使えそうだね。
これといい、曲がる液晶といい、今後のポータブル端末に期待が持てます。
今日は大規模なセミナーに参加しました。なんと800人もの人数です。内容は人間関係を円滑にする、みたいな感じかな。
とは言え、あんまり実のないものだったけどね。いきなりテレパシーの実演をして、参加者全員にもやらせたり。講演者の弟子が数百人いて、彼らのトップが技を競うグランプリをしてたんだけど、なんか傍目に稚拙だったり。
セミナー後、集中講座があると紹介してたんだけど、それが初級5万円、中級15万円、上級50万円とかなり高額でした。それだけの額を出してあの弟子程度のスキルかぁ…と思ってたんだけど、速攻で200人くらいが参加申し込みに並んでたよ。マジか。
そんな宗教的な雰囲気のセミナーでした。失敗。
今朝、普通に券売機でSuicaの定期を更新したところ、なんか新しいのに変わりましたよ。
今まで使ってたのは何年も同じものだったのでボロボロだったけど、券売機から出てきたのは綺麗で図柄も変わってました。しかも前のはお店で使えない初期タイプだったのに、今度のは説明書きを見る限り、お店でも使えるっぽい。もちろん地下鉄・バスでも使えます。
バージョンアップは良いね。
結構前に入れたVirtualPC2007ですが、いろんなOSを試しにインストールしてます。
2004の時代から入れてるのはVineLinux。4.x系になってマウスのスクロールボタンが認識しなくなったので、3.2に戻して使ってます(汗) なんかネットに対処法が載ってたんだけど、うまくいかなくて。でも実はまともに動いてるのはこれだけだったり。
他にはFedoraCoreやFreeBSD、Solaris、巫女GNYO等、試してるんだけど、なんかインストール途中で止まったり、Windowsごと死んで再起動とかなって、上手くいかず。俺が設定とか良く分かってないのと、あとPCが貧弱ってのもあるだろうなぁ。
今度はDebianLinuxやUbuntuを試してみようかな。この行為に意味があるのかどうかは置いといてw
会社にバイトが大量に入ったので、親睦会の意味をこめてボーリングをしました。ボーリングは久しぶりです。
久しぶりすぎて1ゲーム目は全然ダメで70点台でした。2ゲーム目でようやく勘を取り戻し、130点台まで行きました。でも170点台が何人かいたり、なかなかハイレベルな大会でしたよ。
その後は軽く食事会。せっかくなので別事業部の人達と雑談したり。
なかなか楽しかったです。
桜も咲いたので、今日はお花見だ! といいつつ集合場所は秋葉原駅。しかもジョニーは30分の遅刻、という事で、本屋に寄ってすぐに居酒屋に入りました。てゆうか花見してないし。
入った店はあんまりメニューがなくて、ちょっと失敗。その後ゲーセンに入り、なんかザクが主人公のガンシューティングがあったのでプレイしました。プロトタイプガンダム強い!
その後別の居酒屋に入る。今度の所はメニューも多く、日本酒焼酎が充実したなかなか「わかってる」お店で満足でした。
一緒に飲んだ後輩が、株で結構儲けててちょっと羨ましい。俺も本格的に給与所得以外の収入源を確保しないとな。あとジョニーがビジネスに関して全くの無知だったので、ちょっと心配になる(笑)
もっと人と会わなきゃ。
ちまたで話題の鈍感力を読みました。なんか言葉だけが先行した本だね。
内容は鈍感力があればいい事あるよ、みたいなものです。例えば、奥さんの鼻が敏感だったせいで、旦那の浮気に気づいて喧嘩になった。もし鼻が鈍感だったら浮気に気づかずに、平和に暮らせたのにね、って。
…ああ、この著者は失楽園(不倫小説)を書いた人か。それじゃあ仕方ないな。
そんな感じで、こんな時には鈍感力、そんなあなたに鈍感力、なんでもかんでも鈍感力みたいに書かれてます。身体的な鈍感も、精神的な鈍感もごちゃまぜで。
でもじゃあどうすれば鈍感力を身に付けられるか、といった解説は一切無し。あ、1つだけ方法が書いてあったな。「子供生めば鈍感力が身につくよ」って。
なんだそりゃ。
仕事場で使っているPCのディスプレイが新しくなりました。21インチ液晶ディスプレイです。これまで17インチを使っていたので、かなり広くなりましたよ。
解像度が1600×1200まで出るんだよね。試しにその解像度にしてみたんだけど、なんか広すぎて落ち着かないw とりあえず前のディスプレイと同じくらいのピッチという事で、1280×1024で使うことにしました。元の17インチが1024×768だったので、それでも1.6倍広い!
一度に閲覧できる情報量が多くなったので、仕事効率が上がりそうです。家のディスプレイもそのうち大きいのに変えたいなぁ。
前にFXはリスク高いからやらない、といった旨のブログを書いた気がするけど、実は今回FXで利益上げたり。
今回というのは、2月末に起こった世界同時株安です。その時一気に円高ドル安になったんで、ドルを買ってみました。ちなみにカナダドルです。理由は、
「へー、外国ってカナダ?」
というセリフからw 本当は購入後2週間ほどで一旦戻したので、その時売るはずだったのですが、丁度インフルエンザにかかってタミフル飲んでたんで、時期を逃してしまいました。で、ここ数日また戻してきたので、売って利益確定した訳です。
まぁ今回は一時的な変動ってわかっていた、いわばボーナスステージみたいなものだったので、俺でも利益が出せたんだけどね。
ちなみにレバレッジ10倍で突っ込んだので、投資額は約130%に増えましたよ。
上手い人は、もっと増やしてるんだろうなぁ。俺は次に良い相場が来るまで、しばらくFXは止めます。
今度はタイム誌の定期購読の案内が来た。個人情報漏れまくり>挨拶
---
今日は日本橋にある取引先に行きました。そこでPCの設定を行ったのですが、そのPCはWindowsVistaでしたよ。Vistaは初めて触りましたが、メモリ1Gbyteも載せた新品なのに重かったよ(汗) インターフェースも色々変わっててちょっと戸惑ったね。
設定完了後、近所の店に飲みに行きました。おでん屋です。専門店に来るのは久しぶりですね。メニューまかせっきりでビール飲んでました。ちくわぶは関西にないとか、静岡のハンペンは違うとか、そんな話で盛り上がってました。