名古屋から友人が来たので、秋葉原で飲みました。駅前のビルにある居酒屋です。
会うの3年ぶり? でもあんま変わってなかったな。酒を飲みながら仕事の話やゲームの話、あとなんか色々話して盛り上がったよ。そういえばclub33の話に結構食いついてきたw やっぱ有名なんだな。
今回は日帰りだったけど、次は余裕持って計画立てて来たいと言ってました。
名古屋から友人が来たので、秋葉原で飲みました。駅前のビルにある居酒屋です。
会うの3年ぶり? でもあんま変わってなかったな。酒を飲みながら仕事の話やゲームの話、あとなんか色々話して盛り上がったよ。そういえばclub33の話に結構食いついてきたw やっぱ有名なんだな。
今回は日帰りだったけど、次は余裕持って計画立てて来たいと言ってました。
夏くらいまでゲーセンに行ったら必ずプレイしてたゲームなんだよね。アプリにしては高いかなぁと思ってたけど、1プレイ100円と考えれば10回以上やれば元は取れるなと。
ゲーセンに比べて難易度低いなと思ったので、HARDにしてプレイしてます。難易度低いと言っておきながらクリア出来ないんだけどね(汗)
しかし移植度高いね。ゲーセンでやってた時と同じような感覚でプレイできてるし。ちなみに移動をスタイラスペン、レーザーとの切り替えを指でやってます。
やはりiPadは気軽にプレイできて良いな。CAVEにはこの調子で虫姫さまふたりHDやデススマイルズHD、あと怒首領蜂最大往生HDまで出して欲しいです。
光文社文庫版の新訳シャーロック・ホームズ全集を読み終わりました。
ホームズって当然知ってるけど、実際に読んだのは小学校の頃に数編程度なんだよね。春頃ホームズの映画やってたり氷菓のネタに出てたりして、興味が湧いたので。
全9冊、約3600ページ読み終わるまで4ヶ月かかりました。しかし読み始めたらぐいぐい引き込まれて止まらなくなっちゃうね。
全60編の中で特に印象に残ったのが恐怖の谷の第2部だね。あの独特な世界観には没入した。あとバスカヴィル家の犬が何度も映画化されてるだけあって、1本のまとまった話として面白い。考えてみるとこの2編はどちらも元ネタがある話で、あんまりホームズが出ない話だ。だから逆に印象に残ったのかも。
そういえばモリアーティ教授って1回しか登場しないんだね。ホームズのライバルとして扱われる事が多いのに、滝壺に落ちてそれっきりか。
解説を読んだら、作者のコナン・ドイルは何度も書くの止めようとしてたんだね。しかし「最後の事件」の後のバートラムとの出会いと復活とかなかなか面白い。
こうやって書いておきながら結構内容忘れてたりするので、またいつか読み返そう。
今週2回目の飲み会です。前回とは別の仕事関係の人達と飲みました。
今回は技術者が多く、技術系の話が色々できました。俺はそのうちスマホでアプリ作ろうと思ってたんだけど、既にやってる人によると、機種依存が激しくてやってられないとか。既にわかってた事ではあるけど、やっぱ大変なんだな。
あとフリーの人達は何かしらマイビジネスを手がけてるみたいです。下請け稼業じゃどうしても限界あるしな。俺もいい加減柱になるビジネスを開発しないと。
色々考えさせられる飲み会でした。
CoD:MW3ことコール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3(吹き替え版)(廉価版)
のキャンペーンをクリアしました。プレイ時間は8時間ほど。
前作の直後からゲームがはじまります。ロシアに占領されたニューヨークの奪還、死にかけてたソープの輸送とか。しかし事前に知ってたけど、ほんと音声小さいな。あと音声とテロップの内容が全然違うのは頭おかしいレベル。
ゲーム自体は今回潜入作戦が多くて俺的に良し。スネークの血が騒ぐというか何というか。あと市街戦も良かった。素通りしてしまいそうな建物の中まで細かく作りこまれてるし。
残虐シーン多かったな。捕虜から情報聴きだして頭をパーン。旅行に来てた家族がテロでドカーン。毒ガステロで街のあちこちに即死した一般人が転がってたり。18禁ゲームだからか。
ストーリーはようやくマカロフ倒したけど、プライス以外全員死亡か。なんかソープは登場の半分くらい誰かに背負われてた気がするし。
そういえば戦車に随行するシーンでやられた敵が宙に浮くバグが起きててちょっと面白かったw
スペシャルオプス少しやってみたけど、かなりボリュームあるな。ミッションモードがパズル的で楽しい。
まだまだ遊べそうです。
数日前、Androidの250億ダウンロード突破記念セールで25円だったので、幾つかアプリを買ってみました。アプリ買うの初めてです。
ところでGoogle PlayストアではJCBが使えないんだね。やっぱ海外じゃ使えないんだなぁ。
Mini Motor Racing
見下ろし型レースゲーム。グラフィックが綺麗で良いね。見下ろし型なのにハンドル操作なインターフェースなので、結構操作が混乱する。
Air Control
航空管制官ゲーム。楽勝! と思ったけど難しい。暇つぶし的な。
SketchBook Mobile
お絵かきツール。iPadでは以前から無料版使ってたけど、描きやすくて良いね。
Horn
3Dアクションゲーム。苦労してダウンロードしたものの俺のスマホじゃ起動しなかったよ…即キャンセルして返金。
Nova Launcher
ランチャーです。今までFeel UX使ってたけど、これが横スクロールしようとしたら失敗してメニューが表示されることが多くて、イライラしてたんだよね。Novaは入力ミスが起こらないし、色々カスタマイズできるしで素晴らしい。
DoCoMoでスマホ買った時に付いてきたMicroSDって2GBなんだね。Horn買ってダウンロードしようとしたら始まらず、おかしいなぁと思ったらHorn1.7GBもあるし。そりゃダウンロードできんわ。そんな訳で32GBのMicroSD買って使ってます。まぁ結局Horn起動しなかったんだけどね。
今回購入した中でNova Launcherが一番良かったです。上にも書いたけど使いやすいしサクサクだし。ランチャーは毎日、毎時間使うものだから重要だよね。
今まで無料アプリしか触ってなかったけど、やはり有料アプリには良いものがあるね。色々見て回ってみよう。
スマホに機種変してから3週間くらい経ちました。色々試したりはしたものの、今のところあんまりガラケーと変わんないなぁという印象です。
画面が大きくてPCサイトが見れるのはメリットだけど、ケータイではニュースや天気、乗換案内くらいしか見ないからiモードの時と変わらず。Google MapやPCメール受信、Evernoteなんかもiアプリで使えてたしね。
テザリングはそのうち使い道ありそうかな。外での打ち合わせ時にPCでネット使いたくなったりするし。試してみたら速度的にも問題ないね。
アプリは無料なのを20個ほど落としてみたけど、日常的に使うのはGoogle ChromeとGoogle日本語入力くらいか。ゲームも幾つか試したけど、無料の範囲ではまだこれだというゲームに出会ってない。
あとやっぱ文字入力は苦労しまくり。フリック入力とケータイ打ちの両方試したけどしっくりこないなぁ。
そんな感じ。良いアプリが見つかればまた印象が変わるかもしれないけどね。てゆうか自分で作れって事なんだろうけど、どんなアプリがいいかな。
勝沼ってどこもかしこもぶどう園なんだね。行ったのはウコッケイというニワトリが放し飼いされてるお店です。食べ放題コースを注文すると、店員のおじさんがカゴを担いで道路向こうの畑にぶどうを狩りに行きます。のどかだね。
20分ほどしてぶどうと桃が運ばれてきました。ぶどうが10種類以上、桃も6種類ほどあります。こんなに種類があるんだね。屋外のテーブルで美味い果物をたらふく食べる。素晴らしい一時でした。
次にワイナリーに行きます。有料で試飲できる所です。お金を払って地下に潜ると、だだっ広い空間がワインだらけ。そこで色んな種類のワインを飲み比べ。美味いし飲み放題だしここは天国か。20種類くらい飲んでお気に入りの1本を購入しました。
そして山奥にある温泉へ。夕暮れ時の露天風呂。雲の合間からは富士山が見えます。ぬるま湯なのでゆったりと長い時間入ってました。
最後はフランス料理でディナー。元は名家のお屋敷だったところを改装したという事で、数寄屋風の建物と日本庭園が素晴らしい。肝心の料理もどれも手の込んだ美味しい料理で大満足でした。それでいて料金は都内に比べれば全然お安かったです。
思った以上に素晴らしい旅となりました。
ガラケーからの変更です。仕事でスマホのゲーム作ってるのにガラケーだとね。
電気屋で手続きして30分後には受け取り。家に帰ってから設定です。
電気屋じゃ個人情報がどうとかで電話帳の引き継ぎができなくて、自分でやったのですが、これが最初上手く行かず。どうもガラケー側でmicroSDに一括バックアップだと失敗してたっぽいので、電話帳だけのバックアップにしたら持ってこれました。
バッテリーが少なくなってきたので充電しようと思ったら…ACアダプタ別売なんだね。ドコモショップ閉まってるしどうしようかと思ったけど、コンビニ行ったら変換アダプタ売ってたよ。とりあえず助かった。
続いてモバイルSuicaとEdyのデータ引き継ぎ。機種変前に預かりサービスに入れて、それを取り出すだけなので問題なし。
ブックマーク共有したくてGoogle Chromeをインストール。ブックマークは持ってこれたけど、Flashは既に未対応になってた。んー残念。
後は使わなそうなオプションを解約して設定完了です。
数時間使ってみたけど、やっぱ本体熱くなるね。仕方ないけど。そしてやっぱり文字入力で押し間違いしまくり。慣れかなぁ。
これでどこにいてもPCサイトが閲覧出来るようになったので、かなり便利になるね。まだ試してないけどテザリングもあるし。
後はアプリを色々試していこうかな。アプリはそのうち自作もするつもり。
3DS LLでNew スーパーマリオブラザーズ 2
クリアしました。まだ隠しステージがまるまる残ってるけど。
マリオ懐かしいなぁと思うと同時に、代わり映えしないなぁとも思ったり。難易度はそれほど高くなく、何度かやられると無敵になる救済措置まであるので、あっさりクリアできました。
コイン100万枚を目指すという目的もあるんだけど、クリア時のコイン数は1万2000枚ほど。どんだけかかるのやら。
そういえば前回骨になったクッパは普通に元通りの姿だったな。まぁ元気になって良かった。
隠しステージは気になるけど、他のゲーム進めようかな。