神代クロ のすべての投稿

スマホSH-10Dに機種変する

今日発売のスマホSH-10Dに機種変しました。

ガラケーからの変更です。仕事でスマホのゲーム作ってるのにガラケーだとね。

電気屋で手続きして30分後には受け取り。家に帰ってから設定です。

電気屋じゃ個人情報がどうとかで電話帳の引き継ぎができなくて、自分でやったのですが、これが最初上手く行かず。どうもガラケー側でmicroSDに一括バックアップだと失敗してたっぽいので、電話帳だけのバックアップにしたら持ってこれました。

バッテリーが少なくなってきたので充電しようと思ったら…ACアダプタ別売なんだね。ドコモショップ閉まってるしどうしようかと思ったけど、コンビニ行ったら変換アダプタ売ってたよ。とりあえず助かった。

続いてモバイルSuicaEdyのデータ引き継ぎ。機種変前に預かりサービスに入れて、それを取り出すだけなので問題なし。

ブックマーク共有したくてGoogle Chromeをインストール。ブックマークは持ってこれたけど、Flashは既に未対応になってた。んー残念。

後は使わなそうなオプションを解約して設定完了です。

数時間使ってみたけど、やっぱ本体熱くなるね。仕方ないけど。そしてやっぱり文字入力で押し間違いしまくり。慣れかなぁ。

これでどこにいてもPCサイトが閲覧出来るようになったので、かなり便利になるね。まだ試してないけどテザリングもあるし。

後はアプリを色々試していこうかな。アプリはそのうち自作もするつもり。

Newスーパーマリオブラザーズ2クリア(ネタバレ)

newmario23DS LLでNew スーパーマリオブラザーズ 2クリアしました。まだ隠しステージがまるまる残ってるけど。

マリオ懐かしいなぁと思うと同時に、代わり映えしないなぁとも思ったり。難易度はそれほど高くなく、何度かやられると無敵になる救済措置まであるので、あっさりクリアできました。

コイン100万枚を目指すという目的もあるんだけど、クリア時のコイン数は1万2000枚ほど。どんだけかかるのやら。

そういえば前回骨になったクッパは普通に元通りの姿だったな。まぁ元気になって良かった。

隠しステージは気になるけど、他のゲーム進めようかな。

帰省する

お盆に帰省しなかったので、この週末に帰る事にしました。

田舎はあんまり代わり映えしてないね。スーパーやパチンコ屋が潰れて更地になってたり、電気屋がネットカフェになってたくらいか。

家では親と一緒にCSで鬼平犯科帳を延々見たり、ウナギ食べたりスイカ食べたりと、まぁのんびりとは過ごせたかな。

2日連続ピザ

昨日は打ち合わせの後、温泉に行きました。それから「たまにはピザでも食べよう」てな訳で久しぶりに注文して食べました。その後飲んでたら終電逃して帰れなくなったりしたけど。

そして今日、別の会社でみんなでピザを食べることになりました。重なるもんだね。ただ社内での飲み食いだったんだけど、社員の半分くらいは食べずに仕事してたり。大変だね。俺は勿論仕事切り上げて飲んでたさ。

食べるだけ食べたのでしばらくピザはいいや。

神奈川新聞花火大会に行く

今年も神奈川新聞花火大会に行きました。面子は去年から半分入れ替わってるけど、同じ場所で同じ集まりです。

花火大会は浴衣が多くて良いね。ビールとかハイボールとか飲みながら花火を眺めたよ。こういうイベントに参加すると夏だなぁと実感できるね。

花火綺麗でした。

ニンテンドー3DSLLを買う

ニンテンドー3DS LL シルバーXブラックを買いました。3DSLLはサイズ的には初代DSと同じくらいかな。画面が大きいと見やすくて良いね。

同時購入は新・光神話 パルテナの鏡New スーパーマリオブラザーズ 2です。パルテナの鏡は操作に慣れが必要だね。ちょっとやった程度だと思い通りに動かない。パルテナ様との軽快なトークがなんかいいね。マリオは安心の世界観。しかしコインだらけでバブリーだなぁ。

パルテナの鏡に付いてきたスタンドが安定感ばっちりで素晴らしい。正直買うまで存在忘れてたけどw 長時間持ってプレイしたら疲れそうだけど、これさえあれば大丈夫だ。

あとネットに繋いで体験版を幾つか落としてみたけど、これってプレイ回数に制限あるんだね。まぁ30回もやらないとは思うけど。当たり前だけど、どのゲームも立体的に見えて感心するね。

これでしばらくは3DSのゲームをプレイかな。

iPad3使用感

iPad3買ってから10日経ったので使用感を。そういえば新しいiPadって呼ぶんだっけ。

ブラウザはGoogle Chromeにしました。PCとのブックマーク共有が簡単だったから。これでPCと同じようにネット見れます。細かい文字も潰れずに見れるってのは良いね。動画サイトも普通に見れるし。後は拡張機能が使えるようになれば。

次にゲーム。無料で色々やってみました。Caveのシューティングの体験版とかやってみたけど、指操作でも結構プレイできるね。スタイラスペンでやると細かな操作も出来て良い。弾幕も3Dのゲームも問題なく動くしハードウェア性能高いんだな。

プレイした中でいちばんハマったのがDefense Witchesです。拠点防衛ゲームって言うの? これが滅茶苦茶面白い。ただ難易度は高いね。いまステージ3まで来たところです。

DLNA共有ですが、いまいち上手くいかない。まぁNASのせいっぽいけどね。色々NAS側の設定を試してるけど、データが見れたり見れなかったり。Windows7のDLNAだと一瞬でデータが反映されるのに…NAS買い換えたい。

お絵かきは多少ペンの使い方に慣れてきたかな。iPadでのお絵かきは手軽で良いね。PCだとキーボードどけてタブレット移動させてってのがいちいち面倒なので。そういえばレイヤー使えるお絵かきソフトとかあるのかな。

ちなみにケースはJISONCASE iPad3/iPad2 スリムレザーケース スマートカバー&ジャケット付 ブラックを使ってます。これは正規品と同じくiPadを立てかけて使用出来るので実に便利です。

あんまり使用感に触れてない気もするけど、改めて思ったのはこれはPCとは別モノだなぁと。特にゲームなんかは操作方法がタッチだけなんで、独自なものとかあって面白いね。

PCとしても、仕事で使うのでなければ、これだけで何でも出来そうだけどね。あとSoftbankのWi-Fiが2年間無料なんで申し込みました。これで喫茶店とかでも使えます。

iPad3を買う

iPad3 Wi-Fiモデル 16GBを買いました。

前にタブレットPCの使い道が思いつかないと言ったけど、そこで思考停止してちゃ技術者としてダメだろうと考え直し、とりあえず使ってみることにしました。

最初、8,000円くらいのAndroidタブレットでもいいかなぁと思ったけど、買うんならちゃんとしたのにしようとiPadにしました。Apple製品買うのはこれが初めてだ。

まず思ったのはやっぱり画面が綺麗だということ。これがRetinaの2048×1536か。タブレットは縦横関係なしで操作できるってのが良いね。拡大縮小も簡単にできるし。ただ寝転がってやるにはちょっと重たいか。あと案の定文字打つのが大変だ。

16GBと小容量にしたのはNAS経由でデータを引っ張ってこようと思ったからで、すぐに8player liteを入れてみました。そしたら…NASが認識しない。どうもI-O DATAのNASはダメっぽい。これはやっちまったかと色々試してみたら、Media Link Player Liteの方ならちゃんと認識されました。やれやれ。

あと文章データ等はEvernoteGoogle Driveでやり取りします。これでデータ関係は一通り大丈夫かな。

ブラウザはSafariの使い方がよくわかってないのと、ブックマークの同期どうしようかな。iCloudで出来るらしいけど、他のブラウザも試してみようかな。

あとタブレットPCを買ったらやってみようと思ってたお絵かき。スタイラスペン買って試してるけど、多少慣れが必要かな。無料アプリしか使ってないから、そのうち有料のも使ってみるか。

色々いじってみます。

温泉に行く

平日だけど夕方から温泉に行ってきました。

平日は空いてて良いね。久しぶりに来たというのもあって、のんびり癒されました。温泉から上がったら横にあるお店で飲み食い。極楽だね。

色々ビジネス的なお話が出来て実に有意義でした。こういう場でこそ重要な事が決まったりするんだよね。俺も方向性が見えてきたので、また色々はじめてみますかね。