知人が緊急入院したのでお見舞いに行きました。
休日の大学病院は静かだね。知人は個室のベッドで点滴打ってました。普通に会話してたけど元気はなかったです。病状良くなるといいんだけど。
その後一緒にお見舞いに行った人と居酒屋に行きました。珍しく飲み放題にしたので、普段飲まないようなものを色々飲みましたよ。カルーアミルクやらワインやら。3時間以上いて種類を多く飲んだので、家に帰り着く頃には案の定酔って頭痛が…
久しぶりに飲み過ぎた。
知人が緊急入院したのでお見舞いに行きました。
休日の大学病院は静かだね。知人は個室のベッドで点滴打ってました。普通に会話してたけど元気はなかったです。病状良くなるといいんだけど。
その後一緒にお見舞いに行った人と居酒屋に行きました。珍しく飲み放題にしたので、普段飲まないようなものを色々飲みましたよ。カルーアミルクやらワインやら。3時間以上いて種類を多く飲んだので、家に帰り着く頃には案の定酔って頭痛が…
久しぶりに飲み過ぎた。
数日前に公開されたHTML5で広告を作成するツール、Google Web Designerを使ってみました。
インターフェースはよくある感じのデザインでわかりやすい。黒画面はadobeみたいだね。
キャンパス上に画像をドラッグして貼り付け。タイムラインを追加して画像を移動。そしてループを無制限に変更。それだけで画像が移動し続けるアニメーションが作れました。簡単だ。
でも最初、htmlが動かなくて悩んだり。新規作成する時にhtmlファイル名を聞かれるけど、これが公開用のファイルじゃないんだね。「公開」ボタンを押して作成されるzipファイルの中に、実際の公開用のファイルが入ってました。
↓出来たもの。
俺の場合、というかほとんどの人はWeb上でのアニメーション作成ツールとして使いそうだね。しかしこれは色々面白いことが出来そうだ。
師匠たちに温泉で仕事の話をしよう、と誘われたので行ってきました。たまに行ってる神奈川にある温泉です。
さすがに連休だけあって混んでるね。場所を確保してもすぐ横を人が行き来してるし、子供がバシャバシャ遊んでるし、あんまり落ち着けなかったよ。
仕事の話はどちらかと言うと将来的なものだったな。あと俺が最近ビジネス頑張ってないのを皮肉られたり。やってやる!
落ち着けなかったという割には、最近悩まされてた頭痛が収まったよ。効能知らんけどすげーな温泉。
知り合いの社長さんに招待されたので、ニトロスーパーソニック2013に行ってきました。ゲーム会社が主催してるライブだね。
とはいえこちらのゲームはプレイしたことなくて、俺が知ってるのはアニメの方かな。Fate/Zeroやまどか☆マギカみたいに有名なの手がけてるしね。
ライブ会場を宇宙船に見立てて、様々なコンテンツ惑星を巡って歌を聞く、みたいなコンセプトが良いね。合間合間の芝居も面白かった。あと途中のトークでは幾つか新作が発表されました。そに子アニメ化とかね。ライブ終了直後には既にまとめブログなどに新作情報が載ってて、早いなぁと感心したり。
知ってる曲を生で聞けるってのは良いね。後ろの方の関係者席に座ってたんで客の盛り上がりとかはよくわからなかったけど、一般の人達がサイリウム振ってるのが綺麗でした。
しかし、ライブ5時間もやるとは…こんな長丁場は初めてでした。でも参加して良かったです。
(C)Nitroplus
PC版バトルフィールド3
のキャンペーンモードをクリアしました。先月500円で売ってた時に買ったんだよね。
PCでFPSやるのは初めてだけど、マウスで的を狙うのはやりやすいね。移動は未だにミスするけど。
バトルフィールド自体も初プレイだけど、CoDに比べると敵も自分もサクッと死ぬね。対して味方のNPCは頑丈で優秀だ。カファロフの別荘に行く途中で何度もやられちゃう所があったけど、後ろの方でしゃがんでたらいつの間にか敵を一掃してくれてたよw
この手のゲームでは毎回言ってる気がするけど、グラフィック綺麗だね。しかも壊せるオブジェクト多いから、なかなかにリアルです。
ただバグが多い気がした。NPCがドアを開けるシーンで固まってしまい、先に進めなくなったり。NPCがその場でクルクル回りだしたり、壁にめり込んだり。当たり判定の怪しい所があったり、操作不能になったり。何度も再起動したよ。
ショッピングモールで証人を守りながらの防衛戦と、別荘地下の射撃場は死にまくった。この辺は覚えゲーって感じだったな。戦車戦は操作してる感が出てて楽しかった。
多少不満点はあったけど、面白かったです。4も出たらプレイしよう。
いま使ってる22インチ液晶の2209WAの左側1/4くらいの範囲に、水が漏れたようなシミが出来てるんだよね。ググると同じ症状になってる人がちょくちょくいる。
作業に支障はないんだけど、やっぱ気になるし、もう4年も使ったから良いだろうとU2412Mに買い換えました。注文してから3日で届いた。
24インチと27インチで迷ったんだけど、今の部屋や机じゃ27もいらないなと24インチに決定。アスペクト比は16:10のままで解像度が1680×1050から1920×1200に広がりました。ただ、ネット見る分にはあまり違いがわからないな。仕事で使えばまた意見が変わるだろうけど。
大きくなったのに重さは6.24kgと1.7kgほど軽くなりました。さらにLEDバックライトのお陰で長時間使っても熱くならない。今年暑かったし、もっと早くに買っておけばよかったな。消費電力も微妙に下がってるし。
そんな感じで問題なく移行出来ました。古い液晶どうしようかな。
今日はファミレスで打ち合わせしました。名刺交換して、新規事業の役割分担やら配分やらを決めたり。うまく行くと良いなぁ。
打ち合わせ後、用事があるとのことで声優事務所へ。ついていったら声優さんのCDをいただきました。それもDVD付きの限定盤。ありがたいですね。
その後は飲みに。客引きが色々値引きするからと言うのでついて行った居酒屋だったけど、結構良い所でした。馬刺しあったし、サラダの量多かったし、安かったし。
もっと収入源を増やしていこう。
約4年ぶりにサイトリニューアルしました。
http://www.yagasuri.com/
Twitter BootstrapというCSSフレームワークを使って、以前はtableタグで組んでたデザインをCSSで書き換え。文字コードもようやくShift_JISからUTF-8に変更。ずっと放置してたイラストページもプログラムで出力する事で全ページデザイン変更出来ました。
いちばん大きい変更はレスポンシブデザインに対応した事です。今までスマホで見ると画面が小っちゃくて見づらかったんだよね。これの対応が今回のリニューアルの目的でした。
そんな訳でソースコードレベルで全くの別物になったんだけど、実際は内容も見た目も以前とあんまり変わりないw
これを足がかりに色々いじっていくつもりです。他のサイトも随時対応ということで。
5月にドコモからメジャーアップデートが発表されてから3ヶ月近く。ようやく来たよ。
早速ダウンロードしてみたけど、最初データが壊れてるとかでやり直し。今度こそと思ったら、バッテリーが少なくてアップデート出来ないと言われた。仕方ないので充電してからリトライしてようやくアップデートできたよ。
ちょっと触っただけで速くなってるのがわかるね。今までは引っかかりを感じてたけど、それが無くなった。Web系アプリもネットが遅いせいじゃなかったんだな。
空きメモリも、以前は全タスク終了させても一瞬240MBくらいになるだけですぐに100MB以下に減ってたのに、今は350MBも空く。しばらく使った後でも200MB以上空いてた。
ちなみにGUIはNova Launcherを使ってるから今まで通りだね。通知領域がちょっと変わったかなぁ程度。
ずっと機種変したい気分だったんだけど、これなら使い続けられそうだ。