神代クロ のすべての投稿

VAIOZのグラフィックドライバを更新してBlenderのダイナミックトポロジーを有効化

topology先日Blender2.66がリリースされて、ダイナミックトポロジースカルプトが実装されました。

しかしウチのVAIOZ(VPCZ22AJ)だとその機能を使おうとするとクラッシュしてしまう。オンボードだから仕方ないか、とちょっと諦めてたんだけど、ふと思い出してグラフィックドライバ更新を試してみることにした。

ソニーのVAIO Updateを確認してみると、更新は来ていない。しかしインテルのサイトを確認すると新しいのが出てました。なので自動識別でドライバをダウンロードしようとしたら「製造元がカスタマイズしたドライバだから更新できないよ」と言われてしまいました。

でも試したら普通にインストール出来たw そしてBlenderを起動したら…ダイナミックトポロジー動きました。良かった。

ついでにWindowsエクスペリエンスインデックス確認したらグラフィックスのスコアが5.9から6.3に上がりました。素晴らしい。

やっぱドライバの更新はこまめにやらないとダメだね。

新橋の稲庭うどん・七蔵に行く

今日は打ち合わせ後、社長さんと七蔵というお店に行きました。行きつけのお店らしいです。

何でもめちゃイケガリタ食堂で紹介されたせいで、最近は予約が取りづらくなったとか。まぁすんなり入れたけどね。

うどんのお店なのにローストビーフがウリとの事で食べてみると…確かに美味しい! これは良いね。ビール飲みながら色々食べた後、最後に稲庭うどんを食べました。このつけ麺がまた美味しい。中サイズを頼んだけど、もっと食べたかったよ。

新橋はちょくちょく通ってたけど、駅前にこんなお店があったんだね。予約しないと結構並ばされるみたいだから、気軽には行けないけど、そのうちまた来よう。

ネット復活!(フレッツとかテザリングとか)

引越し1週間くらい前にNTTに連絡したのですが、「すぐには工事できない」と言われてしまい、新居での5日間、ネットも電話も使えてませんでした。

まあスマホあるからそんなに切羽詰まった訳でも無かったんだけどね。

しかしドコモのテザリングで普通に使えるだろうと思ってたんだけど、これイマイチだな。回線速度が安定しなくてちょくちょく途切れるし、そのせいか重たいデータなんかは送受信に失敗する。あくまで補助用だね。

復活したネットですが、Bフレッツからフレッツ光ネクストに変わったお陰で、下り回線速度が49Mbpsから81Mbpsと速くなりました。

あと今までIP電話を使っていたのですが、これをひかり電話に変更したことで機材が2つから1つに減ったし、料金も多少安くなったらしい。

ちょっと待たされたけど、これで今まで以上に快適になるね。

2/17追記
LANケーブルを1000BASEに変えたら124Mpbsまで速度出ました。速い!

引越しする

moving引越しました。今の所はかなり長く住んでて、周りからもいい加減引っ越せって言われてたしね。

10件くらい内見して、それでも満足した訳ではないけど、物件を決めました。都内の葛飾区から大田区への移動です。

2週間前から準備を始め、45Lゴミ袋を15個くらい、あと粗大ごみ(棚、ごみ箱、絨毯、机、FAX、物干し竿、ファンヒーター)を処分。部屋の中にこんなに入ってたんだなぁと関心したり。しかし8畳の絨毯を独りで運ぶのは物凄く大変だった。

持ってく物はダンボール20個くらいと、冷蔵庫等の大型家電など。広い部屋から狭い部屋への引越しなので、室内に積み上げられたダンボールを見て、ちょっと途方に暮れたり。

新居は築数年のマンションで、9階に住みます。こんなに高い所に住むのは初めてだ。オートロックや、24時間換気システム、宅配ボックス等が付いてて、あと鍵がカードキーだったりして近代的です。

ちょっと家賃上がったけど、仕事場が近くなった分通勤費は安くなったからいいかな。あと駅からも近いし。

落ち着いたら近所を探索しよう。

今年もよろしくお願いします

2013正月は例年通り帰省して神社に初詣してきました。

おみくじを引いたら大吉だったよ。これは去年より良い年になっちゃうな。

今年の抱負というか目標は「継続的に新しいことをする」です。なんか最近マンネリな感じになってしまっているので、打破してかないとね。

クリスマスイヴ2012

2012cake今日は飲みに誘われたので秋葉原へ飲みに行きました。

駅前から客引きに連れられて行った居酒屋は店員がミニスカサンタでした。ただし亀田興毅似の男店員だったけどな!

近況やら最近連絡取ってない人達の消息やら聞けたりして面白かったです。そのうち改めて集まって飲みたいね。

家に帰ったらケーキ食べながら映画けいおんを鑑賞。ワインを傾けながら見るけいおんはまた格別だね。天使にふれたよ!沁みるね。

結婚式に参加する

弟の結婚式があったので参加してきました。あれ、なんか先越されてね?

俺は今回、受付担当だったので入口で立ってみたけど、ほぼ親類だけの式だったのですぐ終わったよ。そういえば結婚式で受付やったの2回目だ。

式は神社で行われました。神前式に参加するのは初めてだ。神殿で左右に別れて座り、粛々と儀をこなしていきます。御神酒飲んだり巫女さんの豊栄の舞を見たりとか。

そんな感じで式は滞り無く終わり、パーティ会場でご飯を食べました。食べてる途中、司会者が色々紹介してその度にみんな写真をパシャパシャ撮るので俺もつられてスマホで撮影したり。

ワイン、ビール、シャンパンを飲みながらコース料理を堪能したよ。しかし親戚兄弟が増えるというのは何だか不思議な感じだね。

焼肉を食べる

今日は焼肉を食べに行きました。

ちょっと前に行った焼肉屋もそうだったけど、肉を鉄板に乗せる時に使う箸と、食べる時に使う箸とを別にするよう念を押されました。一時期食中毒とか流行ったしね。

でも自分で自分の食べる分だけを焼く方式だと、うっかり同じの使っちゃうな。

美味しかったです。

「北斎と広重きそいあう江戸の風景」展に行く

ネット眺めてたら町田市立国際版画美術館浮世絵の展示会やってるのを知り、しかも今日までだったので行ってきました。ウチからだと結構遠かったけど。

葛飾北斎歌川広重。それぞれ富嶽三十六景東海道五十三次が有名ですが、実物を通しで見たことはなかったんだよね。両方一度に見れる機会があって良かったです。まぁ前期・後期で展示物が違ってて、全部は見れなかったんだけど。

シンプルな絵なのに空間を感じられるし、人々が何をしているのかよくわかる。あとよく言われるように大胆な構図で描かれてて素晴らしいね。

自分の知っている場所が、絵の中では海や原っぱになってて面白い。逆に上野の不忍池亀戸天神の太鼓橋みたいに現存(当時のとは別なんだろうけど)してるのを見ると、地続きの時代なんだなぁと思ったり。

版木が展示してあって思い出したんだけど、浮世絵って版画なんだよね。一色ずつ版木を用意してズレないように摺り上げてく技術とか途方も無いな。

図録を買ってきたので後でゆっくり眺めてみます。

京町恋しぐれ新宿で飲む

京町恋しぐれ 新宿というお店で飲みました。

ビルの中なのに昔っぽい町並みになっていて、なかなか良い雰囲気です。何となく龍が如くの地下歓楽街を思い出した。

ちょっと調べたら、2年前に大神伝とのコラボをやってたとか。結構有名な所なんだね。

メニューは和食系で、色々珍しいものがあって面白い。サラダが湯葉に包まれたものがあったり、金箔が散りばめられたものがあったり。

酒は日本酒飲んでました。久保田萬寿があったけど…さすがに頼めないw

また行ってみたいね。