日付が前後しますが、元上司の通夜がずれたせいで1日空いてしまったので、元上司が好きだった場所を巡ろうという事になりました。
ちなみに東京から熊本へのルートはLCCの安い当日チケットを買ったため、かなり遠回りでした。深夜2時に車で東京を出発し、4時すぎに成田空港へ到着。6時すぎに飛行機が飛ぶ予定が、雪が凄くて1時間20分も遅れました。そこから福岡空港へ2時間かけて飛び、福岡からバスで2時間かけて熊本に向かいました。到着は午後。待ち時間合わせて約11時間かかったよ。
阿蘇の温泉
温泉特に地獄温泉が好きだったとの事で向かいました。が、遠い……のでもっと手前の温泉にしました。手前と言っても雪が積もっていて風が強く、露天風呂は滅茶苦茶寒かったよ。湯の温度も30度無かったし。
熊本城
お城に行きました。城内広いし石垣は立派だし素晴らしいね。晴れていたので天守閣からの眺めは最高でした。阿蘇山の噴火してる煙まで見えたよ。
いつ立入禁止になるかわからない、と言われ重要文化財の宇土櫓にも登りました。確かに建物内あちこち傷んでいて、近づけないようになってる箇所があった。
金峰山
高さ665メートルですが、かなり上の方まで車で行けたので楽チンでした。頂上にはTV局のアンテナや神社があり、登山客が多くいました。
やはり天気が良いので、海の向こうに長崎県の雲仙普賢岳が見えたよ。
霊巌洞
金峰山の麓、ここはかの剣豪・宮本武蔵が五輪書を書いた洞窟です。
洞窟までは短距離ながらかなり険しい道だったよ。途中、五百羅漢といって石仏がたくさん奉納されていました。
内部には社があったけど、これは武蔵の頃にあったのかなあ。あと宝物館に巌流島で使用した木刀があった。本物だろうか。
元上司は馬刺しが好きで居酒屋に行ったら必ず注文してたんだよね。熊本港で入ったお店には馬刺しが無かったので馬肉のメンチカツ定食を食べました。珍味。
その後は熊本市内に戻ってきて、下通りを散策しました。色々様変わりしていて、俺が知ってる頃ともう全然違うな。映画館も紀伊國屋もゲーセンも無くなってた。街中くまモンだらけだったのも違和感のひとつかも。
そんな感じで足跡巡りをしました。
元上司の通夜のため熊本に行く
元上司がガンで亡くなりました。
約10年前に胃ガンの末期と宣告されましたが、胃の全摘出で一度は完治しました。しかし数年前にリンパにガンが見つかり、こちらも抗がん剤等で一時的に抑えたものの、結局全身に転移してしまい亡くなってしまいました。
元上司とはずっと一緒に事業をやってきました。最初は2人で個人事業からはじめ、株式会社化して私も取締役として事業を手伝いました。社員アルバイトが30人を超えるまで拡大し、誰でも知っている有名人のサイトはじめ数百ものサイトを運営、芸能事務所の設立、また六本木にお店を出したりと色々な事をやりました。その会社は急拡大しすぎて破産しちゃったけど、その後も復活して社長業を続けていました。
飲みに行ったり、温泉に行ったり、はたまた海外に行ったりと、プライベートでもお世話になりっぱなしでした。今の私があるのは元上司のお陰といっても過言ではありません。
療養のために去年から熊本に帰省していて、年末に「2月に遊びに行きます」と電話で話していたのですが、結局私が行く前に亡くなってしまいました。だから最期に会ったのは10月に本八幡で飲んだ時ですね。
告別式まで参加するつもりだったのですが、通夜が2日後で告別式が3日後と予定よりずれてしまい、通夜のみの参列となりました。
通夜には芸能人や大手の社長さん達も行きたいと言ってたのを、身内だけでやりたいからと断っていました。そのため東京から参加したのは昔からの付き合いのある私を含めた3人だけです。棺の窓からお顔を拝見しましたが、思った以上に痩せこけていました。
正直まだ実感がわかないけど、今後の事を考えていかないとです。
都心で45年ぶりの大雪!
今日は東京で20年ぶりの大雪が降るというので、昨日のうちから食料を買い込んで引きこもってました。そのまま出かけないつもりだったんだけど、ニュースで45年ぶりの積雪27センチと言うので、深夜なのに居ても立ってもいられなくなり、出かけてきました。
45年なんて当然生まれて初めてだし、もしかしたらこれが最初で最後かもしれないくらいの間隔だしね。
で、外に出ようと玄関のドアを開けようとしたら……重い。開けて見たら3枚目の写真のように、ドアがちょっと埋まってたよ。マンションの中までこんなに入り込んでたのか。さすが暴風雪。エレベーターの前までこんな感じで積もってました。
雪は既に小降りになってて、道路は人の多い街なだけあってそんなに積もってはいませんでした。なのでコンビニに寄った後はちょっと遠回りして、あまり人の通らない細道に行ってみます。まだ新雪のままの所があって、そこを踏みしめながら歩くのがすげー楽しかった。雪はさらさらだし、足首より上まで余裕で埋まるし、転びそうになるし、堪能しました。
明日になったら味わえない感覚だろうし、出かけて良かったです。
週末断食する
数年ぶりに週末断食してみました。
最近は週末断食も色々なやり方があるらしいけど、俺は土曜日に何も食べないだけという昔ながらの方法で。水、豆乳、野菜ジュースだけで過ごしました。しかし思ったほどお腹空かないな。
でもさすがに深夜になったら空腹を感じてきたので、いつもより早めに寝ました。そういえば夜更かしすると太るんだっけ。そして日曜の朝と昼はおかゆだけ食べて終了。全然余裕だ。
昔に比べて食べる量減らしてるのに痩せない、と思ってたけど、断食してもそれほどお腹空かなかったのを考えると、まだまだ食べ過ぎてるのかもしれないな。
食生活を見直すきっかけになりそうです。
塚田農場で飲む
今日は知り合いに誘われて塚田農場というお店に飲みに行きました。宮崎県日南市の料理を出す居酒屋です。
店内凄い混んでます。予約してたからすんなり入れたけど。なんとここの店員は浴衣ですよ。いやぁこの真冬に浴衣を拝めるとは。膝丈だけど。
初めて来店した人のために最初にお店や料理の説明がありました。ちゃんとブランディングしてるね。みかんのお酒で乾杯して名物の地頭鶏(じとっこ)炭火焼を食べました。美味しい。あとチキン南蛮がすげー美味かったな。その辺のチェーン店で食べるのと全然違う。
ちなみに女子達は自作アロマの話とかで盛り上がっていて、俺は横にいたマッチョマンに「マラソン一緒にやらない? ハーフ(21km)でいいからさ…」とか誘われてたよ。確かに運動しなきゃだけど、いきなり20kmも走ったら死んでしまうわ。
店員のノリが良く、近くのテーブルではケーキが出てきてハッピーバースデー歌い出したりしてて、騒がしくも楽しげな店でした。手書きの名刺(ポイントカード)も貰ったし。後で調べたらテレビで紹介されてる人気のお店だったんだね。
また行こう。
新年会に行く
今日は知り合い同士で集まって新年会をやりました。
行ったのは焼肉屋です。焼肉すごく久しぶりだ。焼いた豚肉をハサミで切ってサンチュで食べる所でした。でもすぐに面倒になって肉だけで食べるようになり、野菜が大量に余ったり。
半年ぶりくらいに会う人もいたので、近況報告しあったり。そういえば占いは信じないけど、守護霊や座敷童子は信じるって子がいたよ。あと食べログにせっせと投稿する人とか。
気兼ねなく飲み食いできる集まりは良いね。
逆転裁判5クリア(ネタバレ)
逆転裁判5
をクリアしました。クリア時間は30時間です。
年末にiPadで逆転裁判123HDをクリアしたところだったので、その勢いで一気にクリアしました。年末年始はずっとプレイしてたよ。
以下思ったことをテキトーに箇条書き。
5はグラフィックが3Dになったけど、全然違和感なくて素晴らしいです。あと途中で挟まるアニメの出来の良さに驚いた。
ナルホドくんとユガミ検事が有罪になったせいで法の暗黒時代になったらしいけど、確かにあの世界だと簡単に捏造出来そうだしなあ。
ナルホドくんのサイコ・ロック、オドロキくんの見抜く、ココネちゃんのココロスコープと、もう能力者集団だね。そういえばミヌキちゃんてナルホドくんの娘になってたんだっけ。もう4の内容覚えてないな。
時系列バラバラでちょっと分かりづらかった。そのうちプレイし直そう。
ココネちゃんの机バンするモーションが良かった。あと心理分析のスペシャリストなのに猪突猛進で自爆しちゃう可愛い。
2話 逆転の百鬼夜行
この話がギャグ寄りでいちばん面白かったかも。テンマ市長が妖怪に乗り移られたフリしたり、プロレスラーになったり。ビヨウインのキャラの濃さとかもうね。
矢絣袴っ娘のユメミちゃんはポイント高かった。麻呂っぽい顔だったけど。
3話 逆転学園
25歳の自称天才高校生ふいた。テストで100点取らせるために毎月ワイロ120万円は高過ぎだろと思った。
イチロ先生豹変してから面白かった。登場時から犯人っぽいなあと思ってたけど、突然授業始めちゃうとかね。
4話 星になった逆転
さすがにロケット発射台を動かしたってのは無理ありすぎるだろうと思った。真犯人の5mジャンプもなあ。
オドロキくんと親友のアオイはキャラ被ってる感じだけど実際はどうだったんだろ。登場時には死んでるしね。
5話 未来への逆転
ハミちゃん成長したなあ。マヨイちゃんが出なかったのは残念。イトノコ刑事も見てみたかった。
オドロキくんがココネちゃんを信じられなくなって告発するところ、一時的に味方が敵に回るってのは熱い展開だね。
バン刑事良いキャラだったのに、全部芝居な上にラスボスだったのか。ジャスティス!
最後の方はちょっとダレた。破壊された法廷でのラストバトルってのには燃えたけど、無理やり犯人を追求してる感がね…いや逃したらダメだけどさ。
続編出るかな
4で終わった、と思ったけど、これでまた続編とか出来そうだね。逆転検事の続きも見てみたい。ミツルギいつの間にか検事局長になってるし、色々と話が作れそうだ。
ダウンロードコンテンツの「逆転の帰還」が今だけ半額なんだよね、どうしようかな。あとレイトン教授VS逆転裁判もそのうちプレイしよう。
特別編 逆転の帰還
(1/11追記)半額の400円だったので買ってクリアしました。3DSでダウンロードコンテンツ買うのこれが初めてだ。
ココネちゃんが海賊ショーやるムービー見て、きんモザ最終回のカレンの海賊を思い出したよ。しかしこの話だけでムービー7本もあるのか。さすが有料版。
ガリガリだったイクヤがマッチョになってふいた。事件が二転三転するので全然予測できなかったよ。みんな良い人っぽいなあと思ってたら、ただの事故死で犯人いなかったんだね。
これは買って良かったです。800円だったら多分買わなかっただろうけど、普通に1話分のボリュームあるし、プレイしないと損なレベルのものでした。
明けましておめでとうございます
iOS版 逆転裁判123HDクリア(ネタバレ)
iPadで逆転裁判123HDクリアしました。3作ともコンシューマでは既に何度もクリアしてるんだけど、安売りしてたので。
HDと付いてる通りグラフィックは向上してるけど、あんまりキャラの絵が可愛くないな。単純にドット絵をトレスしただけみたいな。
蘇る逆転
そういえば1の蘇る逆転は初プレイだったけど、てっきりオマケ的なものかと思ったら他の話より長いくらいのボリュームで、しかも敵の巌徒局長が迫力あるキャラだし凄かった。局長室捜査してる時とかいつ現れるのかとビクビクしてたよ。
しかし直後に2をプレイするとやっぱり御剣のキャラがぶれてる気がするなあ。1-4話で方向定まったはずなのに、1-5話でやっぱ迷って、2でまた迷って海外に行っちゃってるし。
いちばんの凶悪犯
3の美柳ちなみがこのシリーズ最凶だね。幼少時に狂言誘拐で自分を殺させた(ように見せかけた)からはじまり、共犯者の義姉を殺害、同じく共犯者の尾並田を自殺に追い込む。疑念を持った神乃木には毒を盛り、毒の入れ物を持っている成歩堂を殺害するため薬学部から毒を盗んだけど、それに気付いた呑田を殺害。さらに自分を有罪(死刑)にした千尋に復讐するために霊媒で復活して真宵の殺害を企み、その罪を実妹のあやめに被せるつもりだったという。いやもうすさまじいね。
千尋が「ちなみの企みは一度も成功してない」みたいな事行ってたけど、これだけ殺されてるとそんな事言ってる場合じゃねーと思ったよ。
あと再プレイで気付いたけど、このシリーズでは輪廻転生はないっぽいね。死者は永遠に最期の感情を持ち続けるみたいだし。霊媒されなければ。
久しぶりに堪能しました。これで心置きなく逆転裁判5をプレイできるね!(4から目を逸らしながら)
コールオブデューティ ブラックオプスIIクリア(ネタバレ)
CoD:BO2こと、コール オブ デューティ ブラックオプスII [吹き替え版]
のキャンペーンをクリアしました。クリアタイムは10時間以下。
2025年という近未来なので未知の兵器が色々出てきます。四足歩行ロボとか強かったけど、個人的にはクアドローターが良かったな。空中にふよふよ浮いていて、動くものがいたらとりあえず銃撃。あとこちらで場所を指示すれば一斉に攻撃してくれる。数台飛ばすだけでかなりの脅威だね。敵に回られた時にはいつの間にか背後に寄られてやられたよ。
ストーリー
1986年に前作にも出てきたウッズがメネンデスの妹を撃ち殺した事がはじまり、という事でいいのかな。メネンデスは火傷で動けない妹のために麻薬の売人やってお金を稼いでいたけど、麻薬組織拡大を恐れたCIAによってメネンデスの父親と妹は殺されてしまう。
その復讐のためにメネンデスはコルディス・ダイという超巨大な反政府組織を作り、アメリカと戦っていく。アメリカの軍事システムを乗っ取った後にドローンでアメリカと中国に一斉攻撃を仕掛けたけど、メイソン(前作の主人公)の息子に阻止されてしまう。しかし1年後脱獄して、車椅子生活だったウッズを撃ち殺し復讐を遂げる。そして妹の墓前でガソリンを被り焼身自殺するという衝撃的な最期でした。
いやぁメネンデスってすっげーシスコンだったんだね。マルチエンディングらしいから、そのうち他のも見よう。
プレイ自体はいつもの感じなので省略。面白かったよ。ただストライクフォースというシミュレーションっぽいマップが全然クリアできなかった。回数制限あるから何度もプレイして慣れるって訳にもいかなかったし。またやり直そう。
エンディング後唐突に始まったライブで吹いた。メネンデスは小心者のギタリストで緊張しまくりだし、ライブの観客席では大統領や提督がノリノリで踊ってるし。楽しかったです。