神代クロ のすべての投稿

出版社と打ち合わせ

今日は老舗の出版社と打ち合わせ。

先方は経営の人と編集長、営業部長でした。普段あまり縁のない職種の人達ですね。紙とネットでは展開の仕方が違うので、その辺の意見統一とかしましたよ。

考え方の違いとか、なかなか面白かったです。

デススマイルズクリア

ゲーセンのデススマイルズをクリアしました。

普通にプレイすれば難易度はあんまり高くないね。それでもラスボスは弾幕が凄くて倒すのに苦労しました。もうボムと残機に頼る力技で何とかw ちなみにローザでクリアです。

しかし横シューティングは久しぶりな気がする。ファンタジーな世界観でテンポ良く進めたので楽しかったです。

次は古城じゃない方(隠しステージ?)に進んでみようかね。

打ち合わせまくりの日

今日は巫女さんの日なんだけど、それとは関係なくたくさん打ち合わせしました。

まずはアニメ会社と打ち合わせ。前に買ったLet’s noteが活躍したよ。

次に六本木ヒルズクラブで打ち合わせ。このところ毎回ヒルズクラブでやってるね。晴れてたので窓から房総半島が見えたよ。

そして某アイドルユニットの打ち合わせだったのですが、前の打ち合わせが長引いて参加できず。残念、アイドル見たかった。

その後は知人とディナーミーティング。良いビジネスのアイデア無いかなぁ、とか話してました。

最後に行ったのは、取引のあった旅行代理店です。あったというのは、先月で無くなったから。サブプライムやら原油の高騰やらで、旅行者が激減したせいらしい。事務所で社員の人達が酒を飲んでて、なぜか俺も輪に加わって飲んだよ。大変です。まあ俺のいた会社も去年破産したけど。

忙しい一日でした。なんとか繋げていきたいね。

ゼルダの伝説 夢幻の砂時計クリア

ゼルダの伝説 夢幻の砂時計をクリアしました。

このゲームをプレイ中、本体のDSの画面の暗さが気になって、DSLiteを買ったよw 画面は3Dなんだけど2Dっぽい見た目で、懐かしい感じです。根本的に違うのは操作方法で、全てペンタッチで操作するって事です。最初はペンタッチ苦労したけど、慣れれば十字キーみたいに操れるね。

時間制限のあるダンジョンはかなり苦労しました。時間切れや、外に出たら最初からやり直しだし。他のダンジョンクリアしてから戻ってみると、また最初から、ってのはグッタリでした。まぁクリア方法をメモれば良かったんだけど。

全体的には2D時代のゼルダって感じで楽しかったです。キャラクタも表情豊かだし、パズルを解いてく感じも良かったし。クリアはしたけど、サブストーリーが色々あるみたいで、遣り残してる事がたくさんありそうだなぁ。

次はドラクエ4でも買おうかな。それとも過去のゲームをやり返してみようかな。

打ち合わせ3連チャン

今日は打ち合わせが3つありました。

1番目はケータイゲーム会社です。実は俺、ケータイでは全然ゲームしないんだけど、最近ではハードの進化と共にケータイゲームも進化してるからね。色々と見て回ってみようかな。

2番目は誰でも知ってるあのオモチャを作った会社。物凄い人脈を持った人がいて、色々とマッチングして頂けそうでした。こういう時、もっと自己PR出来ないとなぁ。

3番目は作品名を出せば誰でも知ってる上場企業。今回は挨拶だけでしたが、後に繋がって行ければいいな。

午前中から夕方まで、あちこちで打ち合わせして疲れた…。ともかく、しばらくゲーム・アニメ系の仕事から離れてたけど、またそっちの仕事をするかも。

焼肉を食べる

今日は焼肉を食べに行きました。行列の出来る焼肉屋には連れに並んでもらい、遅れて行った俺は悠々と並ばずに入れたり。

メニュー見たら「上」より下の肉が無いし。これでボッタクリだったらシャレにならん、などと言いながら食べてみたら…美味い。今までに食べた事ない味だよ。特にタン塩が美味すぎ。

いつも安い肉を大量に食べて腹を満たしてたけど、たまには美味いのを食べないとダメだね。久しぶりに大満足でした。

また六本木ヒルズクラブで打ち合わせ

今日も六本木ヒルズクラブで打ち合わせしました。晴れてたので、お台場や羽田空港まで見えたよ。良い景色だね。

冗談で「ヒルズクラブ入る?」とか聞かれたけど、俺には過ぎた場所だしね。てゆうかそれ以前に金銭的な問題が…

ともかく、仕事の話は良い方向にまとまりました。来月から色々面白くなりそうです。

FreeMindでマインドマップする

e4b2b663.png「できる社員」の最強メソッド マインドマップ(R)ビジネス超発想術 (アスキームック)という本を読みました。その名の通りマインドマップの本です。

Amazonをテキトーに眺めてた時に、ふと目が留まったんで買ってみました。そういえば一年くらい前に、会議でマインドマップソフトをメモとして使ってる人がいたなぁと、思い出したんで。

本の内容自体は、色んな人の実例を見せてマインドマップとは何かを説明し、最終的にはMindManagerというソフトを薦める、といった趣旨のものですが、俺はとりあえずフリーソフトのFreeMindを使うことに。

以前、手書きでマインドマップをした事はあったんだけど、やはりPCでやると綺麗に作れるからいいね。項目を簡単に入れ替えたり出来るし。まずは自サイトの見直し用に組んでみたよ。実際やると曖昧だった事がかなり明快になるね。ただ、いじりだしたら止まらなくなるw

今後、色んな事に使ってみよう。

ゲーム・アニメ業界の交流会に参加

今日はゲーム・アニメ業界の交流会に参加してきました。

ゲーム業界の開発者の交流会には去年くらいに参加したけど、今回は特に役職持ちの人達の集まりです。大手の社長さんとかも来てたりで、総勢150名以上が参加らしい。

一部参加者が遅れてて開始時間が遅れたのは、まぁお約束。数社の紹介とプレゼンを経てから、交流会が始まりました。社長さんやプロデューサー、編集長など色んな人と名刺交換したよ。

中には前に俺が居た会社の関連会社の人がいたり、事務所がご近所の会社がいたりで、なかなか面白かったです。

ビジネスに繋がるといいな。

Let’s note(中古) を買う

39295b9c.jpg今後、仕事先でパソコンが必要になってくるため、持ち運べるノートPCのLet’s noteを中古で買ったよ。

実はノートPC持ってるんだけど、重さが2kg以上あるから、さすがに毎日持ってくのは無理だしね。今回買ったLet’s noteは重さ1.2kgだからまあ大丈夫かと。

スペックはプログラム組む用にエディタと、あと簡単な画像加工が出来れば良いので、Pentium M 1.2Ghz/512Mbyte/HDD40Gbyte/液晶12.1インチ/WindowsXPです。てゆうか、このスペックでXPなら大抵の事は出来るね。

しかしネットで注文したんだけど、思った以上にキズがあって驚いたよ。まぁ実物見ないで買えばこんなもんかね。

半日くらいかけてWindows Updateやアプリのインストールとかしたよ。ちなみに写真の左側がLet’s noteなんだけど、液晶が明るくて、サイズもコンパクトでいいね。