神代クロ のすべての投稿

みんなのGOLF4をやる

オリジナルは3年前に出ているので今さらですが、みんなのGOLF4 PlayStation 2 the Bestを買いました。普段スポーツゲームはやらないんだけど、何となく。

最初やり方がわからず、1ホール終えるのに「+40」とかありえない成績を出したりしたけど、やり方わかると面白いね。風を読み、芝を読み、良い感じのバランスでクラブを振る。地味ながら何度もやりたくなってしまいます。

景色も綺麗で良いね。上から見たり、視点を振ったりは出来るけど、普通に歩き回りってみたい。あと、やり込み要素が大量にありそうだけど、1プレイの時間が数十分程度なので、時間の合間合間にやってそうです。

馬車道に行く

今日は馬車道に行きました。久しぶりに行ったら、ドリンクバーが出来てましたよ。前回行った時には無かったのにね。そんな訳で、ランチメニューとドリンクバーを頼んだ後、ドリンクバーでコーヒーを入れましたよ。

今日のランチはトンカツ。思った以上にカツの量が多かったです。食べ終わる頃にはちょっともたれてました…。

しかし袴っ娘は良いですね。心が洗われます。

ゴールドカードきた!

前にゴールドカードの申込書が届いてたと書いた気がするけど、何とはなしに返送してみたんですよ。そしたら…審査通っちゃいました。

そんな訳で、ゴールドのクレジットカードが手元に届きました。スゴい、金ぴかだ。俺のように不安定な生活してても、ゴールドカード取れるんだね。一応、会社役員ではあるけど。

ネットで検索すると、審査基準書かれてるサイトが幾つかあるけど、全然あてにならないなぁ。俺は基準満たしてないし。

ま、ゴールドカードになっても、ネット通販する程度で、今までと特に変わらないんだけどね。そういえばカード番号変わったから、情報入力し直さないと。

PS2大神クリア

プレイステーション2の大神(OKAMI)をクリアしました。要した時間は47時間。思ったより長かったですよ。

しかし時間を感じさせないくらい面白い作品でした。フィールドを走ってるだけで楽しい、ってゲームは久しぶりです。世界が墨で描かれたようになってるのも良い。ひたすらフィールドを走り回ってましたよ。ちょうど主人公もオオカミだし、走るのが心地よい。

あとこの作品のキモである「筆しらべ」。敵を真っ二つに斬ったり、あるべきものを描き足したり、とにかく色んな事ができるから面白い。筆しらべを使って行けるような場所もあるけど、まだ全部は行けてないだろうな。

ストーリーは一見シリアスですが、意外とコミカルな展開。物事に対する「一寸」の突っ込みが良いね。

2周目をプレイしたいところだけど、他にもやるゲームがあるんで、とりあえずは保留かな。今年中にはもう1回プレイしよう。

VirtualPC2004でVineLinux3.2を入れてみる

6bfcbbf4.jpgふと思い立ち、Virtual PC 2004を使ってみる事にしました。このソフトは、Windows上に仮想マシンをエミュレートし、1台のPCであたかも複数のPCが動いてるような感じに出来るソフトです。しかも無料。

まずはVirtualPCをインストール。普通に「次へ」「次へ」と押していくだけでセットアップ完了します。次にOSを入れます。今回選んだのはVine Linux 3.2です。理由は何となく。前に自宅サーバ作った時にはRedHatLinux使ったんだけどね。こちらも何も考えずボタンを押していくだけでインストール開始します。「モニタ不明」と出て、ちょっと気になったけど、そのままで動いたので良し。

楽チンですね。XWindowはディフォのGnomeで起動。全く問題なく動きます。ネットワークも自動検出。ただ入ってたのがMozillaだったんで、FireFOXに載せ換え。メールソフトもThunderBirdに。

メモリ512Mbyteしか載ってなくて不安でしたが、そんなに重くならない。ただ、データのやり取りが面倒かな。

さて久しぶりに、サーバ系のソフトを色々試してみようかね。

グーグルはなぜタダなのか

今回の日経ビジネスの特集は「グーグルはなぜタダなのか」でした。

優秀な人間ばかり集めて、ご飯は世界中の料理を無料で食べ放題、スポーツや遊ぶ所のあるキャンパスで、儲けの事は考えず、ただユーザの喜ぶシステムだけを開発していく。グーグルに限らないけど、向こうのベンチャーって自由な気風が良いですね。

google検索が出たばかりの頃は、どうやって儲けるんだって思ってたんだけど、今じゃ広告代理店としては、電通すら凌駕する規模にまで成長している。「世界中のあらゆる情報を整理したい」という目的のもと、すべてを無料で提供していく。

素晴らしいですね。ただ最近、検索の精度が落ちた気がするので、本業も頑張って欲しいところですが。

金融資産1億円超の富裕層、86万世帯 計213兆円

金融資産1億円超の富裕層、86万世帯 計213兆円

何となく補完しつつまとめてみた。

純資産世帯数総資産額
1億円以上87万世帯(2%)213兆円(18%)
1億~3000万円435万世帯(10%)449兆円(38%)
3000万円未満3832万世帯(88%)512兆円(44%)

これを見ると、9割の一般世帯が44%の富を持ち、1割の金持ち世帯が56%の富を持ってる事になります。やっぱり比率をいじれば、2割の金持ちが8割の資産を持つという8:2の法則が成立するのかな?

新規株式公開やストックオプションで一気に金持ちになるケースも多い、って書いてあるから、狭いながらも一応チャンスはあるのかな。

俺もどんどんビジネスを加速して行こう。

いちおうJNB-FXで口座開設

前に「外国為替証拠金取引はカンタンには儲からない」とか書いたけど、いちおう口座だけは開設しました。ジャパンネット銀行見てみたら、同意するってクリックするだけで即時口座が作れるみたいだったから。

他でやってるか知らないけど、レバレッジ1倍用の「レバレッジ1型」という、そのものズバリな名前のプランもあるし。今ある外貨定期預金をこっちに移動するのも手だね。外貨預金ってかなり手数料高いし。

でもスワップやるにしても、今ってどこの外貨も高いね。しばらくは様子見かな。

ジャパンネット銀行

ネット決済口座とキャッシングが同時に申し込みできます

恵比寿でモツ鍋

今日は学生時代の連中で、モツ鍋を食べに行きました。何でも人気の店で、2週間前に予約して取ったんだとか。

学生時代の連中とは久しぶりに会ったのですが、みんなあんまり変わんないね。学生時代に性格が形成されるっていうのも、あながち間違ってないかも。

そんな訳で、昔と同じような話題で盛り上がってましたよ。

楽しかったです、

Google Earth日本語版

82ba4bfa.jpgGoogle Earth日本語版が公開されたので、早速いじってましたよ。英語版は以前触った事あるんだけど、日本国内の地名があんまり入ってなかったんで、今回は良い感じです。

まっさきに秋葉原を検索w 写真ではまだヨドバシとか駅前高層ビルが工事中になってるけど、「建物の3D表示」を選択するとちゃんと3Dで建ってました。この3D表示機能、凄いね。実家を見てみたらちゃんと実家も3Dになってたよ。国内ほぼすべてを立体化ってのもあながち嘘じゃない。

眺めてるだけでも楽しいです。