月別アーカイブ: 2010年3月

明治神宮に参拝する

8e2a2b92.jpg今日は明治神宮に参拝してきました。今年初めてです。

さすがに休日だけあってかなり混んでます。人が多いのはあれだけど、自然の多い所は気分が良いね。

拝殿にて参拝。ちょうど結婚式が終わった後みたいで、それっぽい人達がいました。あと振袖・着物・袴の人なんかも。素晴らしい。

その後、巫女さんからお守りを頂き、土産物屋でお神酒と浮世絵の絵葉書を買いました。

残念だったのは、目的の一つであった明治神宮御苑が終了してた事。3時に行ったのに、もう整理券の配布終了、入れませんと書いてあったよ。ううむ、もっと早めに来るべきだったか。

そのうちまた来よう。

『アプリやろうぜ! by GMO』キックオフカンファレンスに参加する

表題にあるイベントに当選したんで、行ってきました。

場所は渋谷のセルリアンタワー東急ホテル。見覚えのある建物だなぁと思ったら、GMOの入ってる所で、そういえば前に打ち合わせで来たんだった。

GMO代表熊谷正寿氏の挨拶から始まり、グリーの社長にしてこの前世界長者番付に載った田中良和氏、モバゲータウン(DeNA)の取締役守安功氏、さらにビデオレターながらmixi社長の笠原健治氏も登場。

日本のSNSの代表でありライバル達が一堂に会するなんて、これは凄いことではなかろうか。どこもソーシャルアプリは去年くらいから始めたばかりで、まだまだチャンスがあるという話でした。

にもかかわらず、既に月1億円近い売り上げのアプリもあるんだとか。初期開発15人月程度の工程でその規模まで行けるとか、夢が広がるね。

まぁあくまでそれは先行者利益であって、今から参入するんなら、同じ事やってもダメだと思うけど。

ソーシャルアプリは全くやってなかったんで、今回のような場の提供というのは、実に興味深いです。一人じゃなかなか出来ないからね。

という事で、俺も個人としてエントリーするつもりですが、特に一芸に秀でてる訳じゃないから、厳しいかもなぁ。

秋葉原で飲む

今日は後輩と久しぶりに秋葉原で飲みました。

和風っぽい居酒屋です。店員さんも和服っぽい制服で良い感じ。なんかメニューも他に無いものが多くて面白い。

そこで俺が数年来思い描いてたビジネスプランを話したところ、技術的に可能で、かつ協力してくれるというので、一気に実現しそうな勢いです。これが上手くいけばかなりのビッグビジネスに成長するね。多分。

これに限らず、ようやく色んなものが動き出してきました。もろもろ楽しみです。

パソコンの掃除

ウチのデスクトップPCが最近あまりにうるさいので、掃除することにしました。

PCのフタを開けてみると、ファンは3つあります。CPUファンとケースのファン、あとビデオカードのファンです。それぞれホコリが積もりまくりでした(汗) しばらく開けてなかったからなぁ。

掃除機とか無いので、フローリングワイパー用の紙と綿棒でちまちまとホコリを拭き取ります。結構面倒だね。

ところでこのPC、うるささが2段階あって、調べてみると、電源を入れた直後からうるさいのがCPUファン、その後しばらくしてから大きな騒音を出すのがビデオカードのファンでした。

一通り掃除してから電源を入れてみると、CPUファンはほぼ無音に、ビデオカードのファンはまだ音がするけど、まぁ許容範囲まで大人しくなりました。

ちょくちょく掃除しないとダメだね。これで集中して作業が出来ます。

1.0TBのHDDを買う

ハードディスクを買いました。BUFFALO ターボUSB機能/省電力モード搭載 外付けハードディスク 1.0TB HD-CL1.0TU2です。これにした理由はAmazonでいちばん売れてたからw

買った理由は今ある240GBの空き容量が少なくなってきたから。しかし1テラバイトか…初めて使ったHDDは40MBだったから、2万5千倍も進歩したんだなぁ。しかも1TBで1万円しないとか、凄い時代になった。

まずはFAT32からNTFSへ変換します。これは入ってたツールで出来ました。次に古いHDDから中身をコピーします。実は増設ではなくて、置き換えるためです。

FastCopyというツールを使い、コピー開始。最初2~4MB/sしか速度が出ないんで、10時間以上かかるかなぁと思ったんだけど、7時間ちょっとで終わってました。転送速度って一定じゃないんだね。

そんな感じで保有データ全てを投入しても、空き容量約80%。余裕すぎる…もうちまちま節約する必要も無いね。これでしばらくは安心です。