自治体が無料の健康診断をやっているので、受診しに行って来ました。相変わらず病院は年寄りが多くて待たされるね。
診断内容は尿、血液、レントゲン、聴診など。若くて可愛い看護師さんに紙コップを渡されて「お小水を取って下さい」と言われたのはご褒美です。
血液検査の結果は1週間後だけど、医者が「まぁ大丈夫でしょう」と言ってたので特に問題は無さそうです。
自治体が無料の健康診断をやっているので、受診しに行って来ました。相変わらず病院は年寄りが多くて待たされるね。
診断内容は尿、血液、レントゲン、聴診など。若くて可愛い看護師さんに紙コップを渡されて「お小水を取って下さい」と言われたのはご褒美です。
血液検査の結果は1週間後だけど、医者が「まぁ大丈夫でしょう」と言ってたので特に問題は無さそうです。
今日は取引先のPCがネットに繋がらないとの事で、チェックに行ってきました。
原因はプロバイダ料金の未払いでしたが、申込者が既に退社してたりネット回線と電話回線が別会社になってたりで原因の特定に苦労しました。他にもルータにブラウザからアクセスできなくなってたから、NTT呼んで交換してもらったりとか。
ひととおり終わってから、取引先の人達に誘われて飲みに行きましたよ。還暦過ぎた2人と俺の計3人です。例によって俺はビールから行ったけど、あちらさんはいきなり日本酒の熱燗でした。そんな訳で俺も2杯目以降は対抗して焼酎飲みました。珍しくまんこいがあったし。
普段と全く違う面子だったので、これはこれで面白かったです。
ゆうべなんか夢に神社が出てきたので、これは行っといた方が良いかな、という事で明治神宮に行ってきました。
曇り空の下、森に囲まれた砂利道の参道を歩くのは、なかなか厳かな気分になって良いですね。平日だから人もまばらです。てゆうかガイジン率多し。
境内ではあっちこっちを巫女さんが行き来していて、朱色の袴が眩しかったですw
賽銭箱の前では外国ツアー客の団体が、なんか説明を受けてたよ。
俺は参拝した後、売店に行ってお神酒を買いました。お神酒久しぶりだなぁ。後で味わおう。
で、帰りがけに気づいたんだけど今は神無月だから、参拝はしたけど留守だったかも。
なんとなくpixiv(お絵かきSNS)に登録してみた。関係ないけどpixia(お絵かきソフト)と間違えそうだね。
中に入ってランキングとか興味あるタグとか見て回ったんだけど、みんな絵が上手いね。てゆうかレベル高すぎ…
とりあえず過去絵上げてみたけど、おいそれとアップできないなぁ。
ジョニーが「お好み焼き食いに行かんけえ」とか言うので行ってきました。自分で焼く所なので、焼いたものを鉄板の隅っこに置きながら一片ずつ食べてたのですが、のんびり食べてたため後半は焦げて固くなってたり。
その後ゲーセンへ。太鼓の達人10をセッションしたのですが、ジョニーはえらい練習してたらしく結構上達してたよ。でも相変わらず片手だけで叩いてたけど。何でも「片手でやった方が上手くいく」んだとか。
片手だけでクリアできるってある意味凄いわ。
今日は知人らと浦和の温泉に行きました。都内にもあるのになんで浦和かって? なんでだろ…
みんなフリーランスなので、昼前から行きますよ。しかも入湯前にビールなんか飲んだり。平日の昼間なんで客もまばらだし、露天でのんびり空を見上げてると、イイ感じにリラックスできるね。
一旦風呂から出てまたビール。そして一息ついたらさらに入湯。電気風呂やらジェットバスを堪能しました。
たまには温泉もいいね。
今日は錦糸町のしゃぶしゃぶ屋に行きました。ちょっと前にも錦糸町で飲んだなぁ。
寒くなってきたんでしゃぶしゃぶは良いね。普通の鍋と豆乳鍋の2つを食べたんだけど、個人的には普通のでポン酢に付けて食べるのが好きかな。
一緒に食べた知人に、フィリピン移住計画の話を聞きました。老後は物価の安いフィリピンで一軒家に住んで、メイドを雇って優雅に暮らしたいとの事。
FXをやってる俺としては、物価や為替は変動するものだから、そんなに楽観できないのでは、と心配したり。
まぁでも夢があっていいね。
今日、NECから電話がかかってきて「ノートパソコンのマザーボードに不都合があるから修理します」と言われました。そういえば7月くらいにメール来てたけど無視してたんだっけ。ちなみにLaVieGタイプMというやつです。
もう4年以上も使ってるのに、今更不都合とか言われてもね。断ったんだけど「いつなら大丈夫ですか」とか言ってくるので、まあ頼むことにしました。寒くなったらコタツでノートパソコンは必須なので、早めに処理してもらいましょう。
バックアップ取らないと。
プリンタを購入しました。Canon PIXUS (ピクサス) MP600という1年前に出たもので、プリンタ、スキャナ、コピーの付いた複合機です。
実は数日前に新機種のMP610が発表されたんだけど、起動速度が速くなった程度であんまし変わってないようなんで、古い方にしました。新機種は実売3万円らしいけど、MP600は1万5千円と半額で買えたからね。
今まで使っていたのがプリンタは7年前に買ったCanon BJ-F620で、スキャナはEPSON GT-6600USというこれまた7年前のものです。どっちも年代物でお店で買い取りしてないし、ヤフオクでも二束三文だったので、粗大ゴミにします。ちなみに1台200円で処分できるみたい。
MP600は複合機だからでかいけど、今までプリンタとスキャナの2台置いてた所が1台で済むので、空きスペースは広がりました。で、新機種に比べて遅いとはいえ、昔のに比べれば全然速いし、静かです。印刷も綺麗で普通紙に印刷しても帯が出ない!(当たり前か) また、以前のスキャナは電源ボタンが無く、使うたびにコンセント接続で面倒だったけど、これからは気軽に使えそう。
スペック云々以前に、新しい機材を買うと、なんとなく嬉しい気分になるね。
PCが余っていたので、Ubuntu(7.04)をインストールしてみました。
以前VirtualPCにインストールしようと試みた事があったけど、その時は割り当てメモリが確保できず断念したんだよね。コマンドラインから頑張ったんだけど。
今回は素のインストールだから問題なく入ったよ。ほとんど自動で認識してるみたいだし。
起動後100個以上の更新があって1時間くらい待たされたけど、何とか終了。Desktop用のパッケージだからか、起動が速いね。ぱっと見も綺麗で良い。
他の細かい部分はさておき、FireFox立ち上げ。当たり前だけど、Flashをインストールしたらニコニコ動画も動いたよ。コマ落ちもしてない。これはハードのお陰でもあるかな?
とりあえず普通にネットやサイトの更新する分には問題ないね。ただWindowsで出来る事をUbuntuでやっても仕方ない気もする。
さて、どうしようか。