神代クロ のすべての投稿

大規模セミナーに参加

今日は大規模なセミナーに参加しました。なんと800人もの人数です。内容は人間関係を円滑にする、みたいな感じかな。

とは言え、あんまり実のないものだったけどね。いきなりテレパシーの実演をして、参加者全員にもやらせたり。講演者の弟子が数百人いて、彼らのトップが技を競うグランプリをしてたんだけど、なんか傍目に稚拙だったり。

セミナー後、集中講座があると紹介してたんだけど、それが初級5万円、中級15万円、上級50万円とかなり高額でした。それだけの額を出してあの弟子程度のスキルかぁ…と思ってたんだけど、速攻で200人くらいが参加申し込みに並んでたよ。マジか。

そんな宗教的な雰囲気のセミナーでした。失敗

VirtualPC2007で色々インストール

結構前に入れたVirtualPC2007ですが、いろんなOSを試しにインストールしてます。

2004の時代から入れてるのはVineLinux。4.x系になってマウスのスクロールボタンが認識しなくなったので、3.2に戻して使ってます(汗) なんかネットに対処法が載ってたんだけど、うまくいかなくて。でも実はまともに動いてるのはこれだけだったり。

他にはFedoraCoreFreeBSDSolaris巫女GNYO等、試してるんだけど、なんかインストール途中で止まったり、Windowsごと死んで再起動とかなって、上手くいかず。俺が設定とか良く分かってないのと、あとPCが貧弱ってのもあるだろうなぁ。

今度はDebianLinuxUbuntuを試してみようかな。この行為に意味があるのかどうかは置いといてw

21インチ液晶ディスプレイを使う

仕事場で使っているPCのディスプレイが新しくなりました。21インチ液晶ディスプレイです。これまで17インチを使っていたので、かなり広くなりましたよ。

解像度が1600×1200まで出るんだよね。試しにその解像度にしてみたんだけど、なんか広すぎて落ち着かないw とりあえず前のディスプレイと同じくらいのピッチという事で、1280×1024で使うことにしました。元の17インチが1024×768だったので、それでも1.6倍広い!

一度に閲覧できる情報量が多くなったので、仕事効率が上がりそうです。家のディスプレイもそのうち大きいのに変えたいなぁ。

エヴァンゲリオンの謎

今さらエヴァンゲリオンです。新作映画もやるとの事だったので、改めてWikipediaとか見回ってました。

放映当時には意味が分からなかった箇所が、今現在ネットではかなりの部分が解明されてるね。後付設定もあるみたいだけど。第一始祖民族が宇宙にばら撒いた生命の起源が、たまたま地球には2つ落ちてきて、それぞれがアダムとイヴという事なんだね。

それをはじまりとして、セカンドインパクト人類補完計画まで詳細に書かれてます。これらの情報を元にYouTubeとかで見直してみたら、ストーリーがかなり理解できましたよ。

今日の休日は丸々エヴァ漬けだったね。

真・三國無双4プレイ中

真・三國無双4 PlayStation 2 the Bestをプレイ中です。以前からやろうやろうと思いつつ全然やってなかったんだよね。三國無双は初めてなんだけど、いきなり4作目からやります。

とりあえず趙雲星彩をクリアし、現在は夏候惇シナリオで無双モードを進めています。なかなか爽快感があって良いね。画面いっぱいの敵キャラを剣の一閃で吹っ飛ばす! 気分爽快です。

ただ難易度は結構高い。1人5ステージあるみたいだけど、後半はもう死にまくり。うっかり敵将2人くらいに囲まれたら、もう逃げるしかないね。また広いマップ上、戦況は刻々と変わっていて、敵の総大将を倒そうと向かってる途中で、自分の所の総大将がピンチになったからトンボ帰りしたりと、気が抜けません。うっかり途中でセーブしてなくて、泣く泣く最初からやり直したこと数多。

さすがに死にまくって、最初からやり直しが続くとストレス溜まってくるけど、おおむね楽しいです。あと三国志とかよく知らなかったんだけど、プレイ後Wikipediaで調べたりして、どんどん詳しくなってるよw

天空の城ラピュタ

久しぶりに天空の城ラピュタを観ました。しっかりDVD持ってます。

20年以上前の作品なのに、全然古臭さがないね。もう子供の頃から何十回も観てるもんだから、台詞とか展開を全て覚えてるけど、何度観ても面白いわ。特に、軍の施設からシータを救出するシーンの盛り上がりは、素晴らしすぎる。

ムスカはネットの影響で面白キャラのイメージが付いちゃったりとか、昔とちょっと見方が変わった部分もあるけどねw

名作です。

お笑い芸人が来る

今日、会社にお笑い芸人が来ました。ウチの会社に所属するためです。まぁ芸人って言っても、テレビに何度か出た程度の人なんだけど。

でもやっぱりテンションが違うね。声でかいし、なんか突然芸をはじめるし。ちょっとネタを引っ張りすぎるのは、まだ芸暦が浅いからか。

そのうちまたテレビに出ると思います。

Windowsの起動速度改善

ここ数ヶ月、WindowsXPを立ち上げた直後、重すぎてしばらく固まってしまう状態が続いてたんですよ。スパイウェアでも入ってるんじゃないかとガクブルしてたんだけど、よくよく調べてみると、wuauclt.exeというプログラムが重いようだ。

これはWindowsUpdateの自動更新チェックをしてるらしい。で、なぜ重いかというと、DataStoreフォルダというものの整合性がおかしくなってるからだとか。マイクロソフトのサポートサイトを参考にDataStoreフォルダ以下を削除したら、固まることなく動作するようになりました。

やれやれ。

上場企業の役員にプレゼンする

今日は某上場企業の役員方にプレゼンテーションをしました。先方は会長、社長、専務、ほかに社員が5人ほど。こちらは数社合同で、各社2人くらいずつ参加の意外と大人数です。名刺交換してたら途中で名刺が足りなくなったよ(汗)

新企画のプレゼンだったのですが、ウチ以外の会社が仕切ってくれたので、今回俺は座ってるだけでした。

プレゼン後、役員からはなかなか辛らつな意見を頂きましたよ。上場企業は例えリスクが無くても、先行者利益が見込めそうでも、確実な成果が保障されない限り、簡単には動かないようです。「むしろ後発がいい」とか言われたよ。そういうもんかね。

とは言え、こちらの計画が甘かったのも事実。企画に修正が必要なようです。

完全メイド宣言ラストライブ

知人からチケットを頂いたので、完全メイド宣言のライブを見に行きました。ちなみに初参加です。ラストライブだけど。

完全メイド宣言とは、秋葉原のメイド喫茶@ほぉ~むcafeから出てきたユニットです。モーニング娘っぽくメンバーの入れ替えが頻繁に行われてて、アルバムが出せる程に曲も出しています。でも運営会社が変わったため惜しまれつつも解散、今回のラストライブになった訳です。

場所は渋谷、会場は1000人入るハコらしいけど、ぎゅうぎゅう詰めです。観客はアキバ系だけあって、コスプレや変な格好した人達がいましたよ。意外と女性客が多いのは@ほぉ~むだからか。

さてライブですが、凄いね。メイド喫茶といえば学園祭(素人)のノリと相場が決まってますが、歌も踊りも本格的です。観客のノリノリでかなり盛況でしたよ。俺的には、「涼宮ハルヒの憂鬱」のコスプレをしてハルヒダンスの完全版をやってくれたので大満足でした。

何かがあったアンコール後は、完メドメンバー泣きながら歌ってましたよ。観客も励ましながら応援してました。これがラストライブなんですね。

時代の寵児の最後、見届けました。