今日は時間通りに行ったのに、30分くらい待たされたよ。午後一番の予約だったのに先約がいた。
ともかく上の歯の歯石取りをしました。かなり痛かった。
あと歯の噛み合わせに違和感あるって言ったら、「あれ、僕片方だけ削ったっけ?」などと言われる。いい加減だなぁ。なので反対側も削って貰った。
その後、「親不知抜かないと噛み合わせは完全に治らないし、半年後大変な事になる」と決断を迫られる。なんでそんなに脅し口調なんだろ。
結局決断は先延ばしにしたけど、イマイチ歯医者が信用出来ないのは何故だろう。
今日は時間通りに行ったのに、30分くらい待たされたよ。午後一番の予約だったのに先約がいた。
ともかく上の歯の歯石取りをしました。かなり痛かった。
あと歯の噛み合わせに違和感あるって言ったら、「あれ、僕片方だけ削ったっけ?」などと言われる。いい加減だなぁ。なので反対側も削って貰った。
その後、「親不知抜かないと噛み合わせは完全に治らないし、半年後大変な事になる」と決断を迫られる。なんでそんなに脅し口調なんだろ。
結局決断は先延ばしにしたけど、イマイチ歯医者が信用出来ないのは何故だろう。
今回は経過観察との事だったけど、前回やってもらった歯ぐきがまだ治ってなかったので、またレーザーで焼かれた(涙) ついでに下側の歯垢を取ってもらいました。
あと歯ぐきがちゃんと磨けてないとの事で、歯の磨き方を教えてもらったんだけど、ちょっと歯ブラシで擦られただけで口の中が血だらけに。弱すぎる。
ちゃんと歯ぐきも鍛えないとなぁ。
3月上旬
最初にアプリやろうぜ知ったのがこの時期です。ソーシャルアプリ開発に興味があったので、お金は出すしサポートもする、という豪気な企画に参加しようと思いました。
3月18日
とりあえずキックオフカンファレンス申し込んだら当選したので参加。その時の内容は『アプリやろうぜ! by GMO』キックオフカンファレンスに参加するに書いてます。そういえば何故かシールとバッジ貰ったなぁ。
3月下旬
エントリー。ちなみに申し込みは、企画持ってるチーム(法人個人)と企画持ってない個人で分かれてて、俺は企画持ってない個人の方で。簡単な職務経歴書を提出しました。
4月下旬
書類審査合格のお知らせ到着。予定より審査が2週間くらい遅れたらしい。合格は個人が100人だけど、申し込みは何人だったんだろ。裏では企画ありチームの審査が行われてて、550件のうち30チームが合格したとか。チームと個人のマッチングのため、詳細な履歴書と職務経歴書を提出しました。
5月上旬
いきなりGMOから電話が来る。職務経歴書を見たチームとマッチングしたいから、スケジュールを教えてくれとの事。後から聞いた話だけど、この時チーム側の人達は、職務経歴書の束を持ち帰り不可で渡されて、必死にチェックしたらしいw
5月中旬
この時期、条件が変わってGMOに子会社化を持ちかけられ、参加そのものを辞退する会社が出てきたり、個人でも辞退表明する人達が出てきたりと、不穏な雰囲気に。あとFuture of Appsというアプリやろうぜの競合が現れたり。
5月下旬
マッチング面談。ただ最初渋谷でやるって言ってたけど、Skypeのビデオチャットでの面談に変わりました。カメラ越し面談なんて初めてだよ。ともかくSkypeで数社と面談。その後、実際会っての面談もしました。
で、最終的に不採用になった訳だけど、「社員もしくはフルタイムで入ってもらいたい」と、みんな同じような事を言っておりました。社員前提か…もしかしてこれは就職活動だったのか。まぁ就職活動でないにしても、期間が短いし毎日来れる人の方が良いよなぁ。どうも最初から俺には合わない企画だったっぽいね。
長々とやっておいて、そんなオチでした。
最近、iPadとかで電子書籍が流行りつつあるので、俺もやってみることにした。
てゆうか狭い部屋なのに本が数百冊ほど積んであり、ただ捨てるのも勿体無いなぁと思ってたところなんだよね。買ったのはScanSnap FI-S1500とプラス 断裁機 PK-513Lです。合計7万円ちょっと。思い切ったね。買うのに1ヶ月悩んだw
まずは本の背を断裁機で切ります。あまり力を入れなくても切れるけど、たまに1ページくらい切れずに残ることも。あと厚めの本は一度では切れないので、その場合はカッターで本を半分にしてからやります。
次にScanSnapで本をスキャンしますが、画質はスーパーファインで、本文はグレースケールでやる事にしました。古い本とか黄ばんでるけど、グレースケールなら目立たなくなるし。カラーページはもちろんカラーで取り込み、表紙カバーはスキャンボタン長押しで一度に取り込みます。
出力はJPEGで。ホントはPDFで取り込まないとモアレとか発生しちゃうんだけど、あんまり気にしない。
15冊ほど取り込んでみたけど、重送が何度か発生、あとページがグシャッとなったのが1回。まあ一度に紙を入れすぎたのと、断裁機でちゃんと切れてなかったせいだけどね。ちゃんと注意すれば防げそう。
スキャン後の画像では、ページが逆さまやら横になってるのが1冊につき数ページはある。自動補正を切ればいいんだろうけど、斜めになっても面倒だし、手動で直すことにした。
最初、場所的な問題からノートパソコンで作業してたんだけど、どうも処理速度がPCの性能に依存するらしく、合間合間で固まることが多かった。なのでデスクトップパソコンでやってみたら、かなり高速化できたよ。時間的にはノートPCで1冊30分、デスクトップPCで1冊15分くらい。手がかからない本なら断裁からページチェックまで10分くらいで出来そう。
これでデジタル化でき、部屋のスペースも広がります。
数カ月ぶりのスポーツクラブです。懐かしいね。
最初いつも通りバイクをやったんだけど、たった10分で汗だくに。だいぶ持久力落ちてるな。その後も今までと同じメニューをこなしたんだけど、こりゃあ明日は筋肉痛確定だな、という感じでした。
最後にランニングマシンで走ってみたけど、2分で止めたw 無理っぽいので早歩きにしといたよ。
やっぱ継続しないとダメだなぁ。
なんか歯と歯ぐきの間あたりが痛いので歯医者に行ってみた。虫歯とか歯周病とか怖いしね。とかいいつつ、歯医者行くのは何年ぶりだろう(汗)
歯医者って近所に20件近くあるんで、どこに行けばいいのか迷ったけど、とりあえずウチからいちばん近いところにしてみた。ネットで検索してもいまいちわかんなかったし。
まずはレントゲン撮影。それから医者に診てもらうと、何かが歯ぐきに刺さって化膿したんじゃないかとの事。ポテトチップスとかだったら嫌だなぁ。その化膿した所を何か埋まってないかとグジグジいじられた後、レーザーで焼かれた。もう俺涙目。
ついでに全体的に診てもらったんだけど、噛み合せが悪いとの事。俺もそんな気はしてたんだけどね。あと親知らず抜いた方がいいって言われた。2本しか生えてないから、歯並びに影響出てるらしい。
まあ折角なので、この機に全部治してもらおうかね。
楽天市場の商品検索するためのAPIを使ってるんだけど、結構前から更新しろってメール来てたんだよね。で、今月末で旧バージョン廃止との事だったので、作業する事にしました。
楽天市場APIいじったのって3年以上前なんで、もう詳細忘れてたんだけど、仕様に従いちょこちょこ書き換えてrestで投げてみたら、問題なくXMLで取得出来ました。
ただ取得したXMLデータのItemSearchがitemSearch:ItemSearchに変わってたので、それを修正したくらいかな。なんだ簡単じゃん。
これで高負荷に耐えられるようになったそうです。ともかく現在のサービスを継続出来るので良かったです。
俺が行ったのは夕方に近かったので、神輿が神田明神に戻ってくる所です。
しかし久しぶりに明神来たけど、色々変わってるね。立体駐車場の上が屋上庭園になっていて、自然たっぷりになってるし、汚かった公園は千代田区指定有形文化財・遠藤家旧店舗等が出来てるし、かなり綺麗になってました。
授与所を見たらIT情報安全祈願のお守りがありました。前に買った時と違い、携帯電話用のお守りも付いてたよ。せっかくなので開運招福小判と一緒に巫女さんから頂きました。お祭りだからか、巫女さんもたくさんいたな。
そんな事をやってるうちに時間が来て、神輿がやって来ました。ただ正門から入ってくるかと思ったら横から来たよ。まぁ狭いからね。遠巻きに見てたんだけど、なんか神輿が観客の方に突っ込んできて、なかなか大変な感じでした。まあお陰でこっちにまで熱気が伝わってきて、楽しかったけど。
行ってよかったです。