神代クロ のすべての投稿
PS3が修理から返ってくる
PS3にゲームディスクを入れても認識しなくなってしまいました。電源入れ直したり何度か出し入れしたら認識することもあったんだけど、そのうち全然ダメになってしまう。ドライブの故障ですね。
仕方ないので修理に出すことにしました。ネットから申し込むと、数日後には宅急便が着払いで持って行ってくれました。
待つこと1週間。修理完了して戻ってきたよ。意外に早かったね。ちなみに保証期間切れてるので、ドライブの交換代が9,975円かかりました。本体定価24,980円なのを考えると結構お高いですね。まぁ仕方ない。
ともかくこれでアンチャーテッド 黄金刀と消えた船団の続きができます。やってる暇があるかどうかはおいといて。
デスクトップPCを買う
デスクトップパソコンを買いました。DELLのXPS 8300です。
いま使ってるのが買ってから3年半くらいのXPマシンなんだけど、去年修理に出して元気になったかと思ったら、ここ数ヶ月ほどは1日1回以上ハングアップしてました。メモリとか交換してもダメ。仕事に影響出るんで買い換えです。
スペックは
CPU:Core i7-2600 3.4GHz
MEM:12Gbyte
GPU:AMD Radeon HD 6670 1GB
HDD:1TB
DRV:ブルーレイディスクドライブ
OS:Windows7 Home Premium SP1 64bit
です。
前のに比べるとかなりのスペックアップです。メモリは12Gと16Gしか選択できなかったんで12にしたけど、それでも多い気がするなぁ。ついでにブルーレイ載っけちゃいましたw 使うかな?
真っ先にFirefoxとThunderbirdを入れたので、見てくれはXPの時とあんまり変わらないね。ただエクスプローラはやっぱり使い辛い。そのうち別のファイラ試してみようかな。しかし大抵のアプリが64bitに対応してて良かった。
キーボードの形が前のとかなり違うんで打ち間違いまくり。まあ慣れか。
まだプリンタとか繋いでないので何とも言えないけど、意外とすんなり移行出来そうです。
2.0TBのNASを買う
LAN DISK Home HDL-S2.0を買いました。
今まで使ってたNASの容量が500GBだったんだけど、空きが足りなくなってきたので4倍の2TBにしました。500GBで4年くらいもったんで、これでしばらくは大丈夫かな?
増設ではなく置き換えにするので、全データをコピー。8時間くらいかかりました。IPアドレス固定にしてLANに接続。ブラウザ上から色々と設定して準備完了。
このNAS静かで良いね。今までのは常時ファンの音がしてるし、アクセスがあったら「ギュイーン!ガラガラガラガラ…」って感じの音がして五月蝿かったんで、この静音性は感動ものです。あと以前のに比べ、小型化してシンプルな形状になったのも良い感じ。
最初アクセスが遅いかなと思ったけど、キャッシュが効いたのかすぐ問題ない速さになりました。
あとは安定した動作で長持ちすれば言うことなしです。
コールオブデューティ ブラックオプス クリア(ネタバレ)
CoD:BO
クリアしました。
開発チームが別だからか、モダンウォーフェアシリーズとはかなり印象が違うね。
主人公のメイソンが拘束され尋問されながら過去を思い出す、みたいなストーリーなんで、色んなシーンがフラッシュバックしたりチカチカ明滅したりで実に目に悪い。プレイ中はフーンって感じでストーリー見てたけど、ネット上であらすじ読むと結構練られてたんだなぁと思った。
ベトナム戦はかなり激しくて良かったです。こんなん生き残れるかっていう銃弾の嵐を駆け抜けていくのは、なかなか爽快感ありました。やられまくったけど。ただ全体的な難易度は低かった気がする。
クリア後、ケネディ大統領とカストロが会話してるんで何事かと思ったら、突然ケネディが銃を持ってゾンビと戦いだしたのは笑ったw まあゾンビモードすぐやられちゃうけど。これと戦場の狼みたいなミニゲームは慣れれば面白くなりそうだ。
そんな訳でもうしばらくプレイしてみよう。
池袋で飲む
今日は池袋で飲みました。ソーシャルゲーム関連の集まりです。
シャンパンで乾杯した後はビール飲んだりチューハイ飲んだり。知らな人達ばかりだったけど、話してみるとコンシューマゲームやってる人も何人かいました。ドッターさんがドット絵の素晴らしさを語ってくれたり、最近のハードについて話したりとか。
ソーシャルゲームに関しては、みんな今がバブル状態だと正しく認識してたね。まぁそりゃそうか。
たくさん飲み食いできて満足でした。
秋葉原で飲む
今日は秋葉原で学生時代の人達と飲みました。数年ぶりに会う人達ばかりです。
学生時代と言っても学年がバラバラで、歳の差も最大で15くらい違うメンツです。よく集まったなぁ。日本酒飲める人が多かったので、乾杯のビール以外はみんな日本酒飲んでたよw
当時の話やら近況の話やら色々聞けて楽しかったです。技術者集団なので、無線ルータとiPad2を使ってその場でSkype+Webカメラで電話を始めたり、オープンソースのガイガーカウンターでおもむろに計測を始めたり。ハイテクです。
今回参加してみて、やっぱり人と会わないとダメだなぁと思った。今後はもっと飲みに行く事にしようw
トトリのアトリエクリア(ネタバレ)
トトリのアトリエ ~アーランドの錬金術士2~
をクリアしました。1回目がプレイ時間40時間でバッドエンド、2回目は30時間でノーマルエンドでした。結構時間かかるね。
前作に比べてグラフィック良くなってたね。あと1つ1つのフィールドは狭くなったけど、その分世界が滅茶苦茶広くなってた。
主人公のトトリはちょっと抜けてて可愛いけど、他のキャラとの掛け合い見てると苦労人だね。ロロナは前作に比べて暴走しがちなキャラになってたけど、爆弾での広範囲攻撃は実に助かった。ツェツィは普段大人しいけど、結構頻繁にキレるのが良いw ミミは最初面倒なキャラかなぁと思ってたけど、アトリエに来て隅っこで本読んでるのが可愛かった。
前作に比べて依頼の達成が難しくなってたので、お金が全然貯まらなくて、そのせいでかなり苦労したよ。まあ前作が簡単すぎたってのはあるけど。そんな訳でちむちゃん増やして、とにかくアイテム量産で効率化ってのをひたすら考えながらプレイした感じ。
初回プレイはゲーム内の期限がよくわからず、船を造らずに他のことしてたら免許更新でバッドエンドになったよ。2回目はちゃんと船を造って最果ての村まで行ったけど、悪魔の塔のボスにコテンパンにされたので、武器防具を全員分作ったりして準備万端、いざボスに挑もうと船に乗っていたら免許更新が来てノーマルエンドで終わってしまった…
まさかキャラ別エンドにすら辿り着けないとは。攻略サイト見たら結構逃してるイベントあったな。あとレベルが足りてなかったようだ。
ゲーム自体は楽しくプレイしてたけど、もう70時間以上も続けてたんで、ちょっと他のゲームをやることにしよう。
温泉に行く
神奈川にある温泉に行って来ました。温泉行くのは冬以来だね。
連休中だからか結構混んでたよ。しかし自然に囲まれた中の露天風呂は良い感じでした。
その後はしゃぶしゃぶ食べたり酒飲んだり。のんびり過ごせました。
ゲーム開発38:DXライブラリに差し替える
ここしばらくDXライブラリをいじってました。
DirectX9を使った自作のライブラリで一通り2Dゲームは組めるようになってるんだけど、Wave以外の音楽再生やら画像処理やら、まだまだ足りない機能がたくさんあります。それに将来的に3Dやる事も考えると、基底部分だけでも途方もない作業量になります。
あと互換性の問題が怖い。前に「動きません」とメール来た事があるんだけど、正直俺一人じゃ色んなハードウェアやOSの検証なんて無理だしね。
そんな苦労を取っ払うために、基底部分をDXライブラリに差し替えちゃいました。まぁ80ファイル以上あるソースコードのうち、4ファイルが差し替わっただけなんだけどね。
これでゲーム部分の開発に専念できます。ついでだから全体的な処理も見直してみようかな。