新年度です。ウチの周りでも人の出入りがありましたよ。
大量にある業務を分担してくれるべく、外注の人が2人来ました。そういえば、これまで学生バイトだった子が、学校卒業して普通のバイトになったな。
もちろん離れてく人もいます。ちょっとした行き違いから、完全に手を切る事になった人とか。
そんなこんなで心機一転ですね。
新年度です。ウチの周りでも人の出入りがありましたよ。
大量にある業務を分担してくれるべく、外注の人が2人来ました。そういえば、これまで学生バイトだった子が、学校卒業して普通のバイトになったな。
もちろん離れてく人もいます。ちょっとした行き違いから、完全に手を切る事になった人とか。
そんなこんなで心機一転ですね。
今日はToHeart2をクリアしました。もち既読テキストはスキップしまくりで。前作と同じ舞台でキャラ総入れ替えなのはどうなのかと思ったけど、前作とか関係なしに全然楽しめました。
個人的には姫百合と生徒会長のシナリオが良かったです。タマ姉がらみの話も面白かったね。メイドロボ関係のシナリオがもっとあると良かったかな。
ところで、考える脳 考えるコンピューター
という本を買いました。まだ読んでないけど、著者が言うように、人工知能ってのはもっとシンプルな仕組みで実現できるハズだと、俺も考えてます。なのでロボの未来は明るいね、きっと。
バイオハザード4
をクリアしました。
以下ネタバレ。
今作のバイオハザードは色々変わってますね。前情報なしでやったのですが、アンブレラ解体後の話で、敵もゾンビじゃないし。最初こそゾンビっぽいのとの闘いでしたが、後半は軍隊に独りで戦いを挑む感じだったし(^^;
敵が集団でやって来て、しかも賢い。なので如何にして倒そうかと戦略を練り、残弾を気にしながら攻略してくのが楽しかったです。
ただ、ラスボスがあっけないほど弱かったな。中盤に出てくる城主との闘いの方が苦労したし。いやぁ城主はホントに苦労した…
アナザーストーリー等、クリア後のおまけがたくさんあるみたいなので、これからその辺をやってみますかね。
会社の子と駅前を歩いてたところ、その子が「スーツの女性カッコいいね」と言いました。
ウチの社はオフィス街にあるので、男性はもちろんのこと、女性もスーツが多いです。確かにスーツの女性はソソる。けど、そんな事は言えないので、「そうだねー」とテキトーに流しときました。ちなみにウチの社は私服です。IT系だから(?)。
その後は新社会人のスーツの着こなしについて語りましたよ。来週にはこの街も、新社会人で溢れかえりますね。
電脳卸が全ての商品情報をCSVで提供してくれる、商品データ丸ごとダウンロードサービスが開始されました。
早速申し込んでCSVをダウンロード。したら素のCSVファイルが195Mbyteもあったよ…まぁ商品数が116745個もあるからねぇ。これだと確かに自前のデータベースに突っ込まないと扱えないね。
ウチのサーバなら、データベースは扱えるし、容量的にも問題ない。けど、CSVの日々の差分が5Mbyteずつあるので、cronで処理してたらサーバ会社に怒られそうだな…
そんな訳でちょっと様子見です。これがカテゴリ毎とかでCSVを分割してくれたら、いけるかな?
それよか、DWSがダウンしっぱなしなんだけど、復旧しないのかね。
[新会社法]5月1日に施行 政府が政令案了承
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1797157/detail
ようやく新会社法の施行日が決まりました。去年の正月に日経新聞に出てたのを読んで以来、待ちわびましたよ。
新会社法が施行され次第、ウチの会社と取引先とで、コンテンツ系に特化した会社を一社つくる予定です。楽しみですね。
今日は祝日なので、一日中ゲームするダメ人間っぷりを発揮してましたよ。
やってたのはバイオハザード4とToHeart2です。バイオ4をやってて気分が沈んできたら、ToHeart2に切り替える感じで。
ちょっとバイオ4のネタバレになるけど、暗い地下室の前を通ったら黒こげの死体が手術台に寝かされてたのね。とりあえず素通りして、奥の部屋を調査してから戻ってみると、なんか物音がするの。それで何だろう、と覗いてみるとさっきの死体が動いてて襲いかかって来るうわー! もういっぱいいっぱい…
対してToHeart2は画面が明るいし、華やかです。ヘタレ主人公を操作しながら、あっちこっちでトラブルに巻き込まれてみたり、「るー」とか言って両手を挙げてみたり。
そうやって孤島での戦闘と、学園生活を往復してましたよ。いやぁ引き篭もってたのに疲れたー
今日は某サイトの会議がありました。まずは午後イチからサイト全体のリニューアルの会議。俺の指示ミスでデザインが発注通りに上がってこず、叱られる。人を使うのって難しい。
次はサイト運営の会議。思っていたよりボリュームがあり、だいぶ難儀しそうな予感。運営自体はルーチンワークだけど、だれか専任させなきゃダメかなぁ。
最後は技術の会議。どうやら大本のシステムを作った人は既にいないようで、システム全体がブラックボックス化してるとの事。やっかいだなぁ。騙し騙しいじるしかないか。
以上3つの会議が終わったら、もう夕方。5時間も経ってましたよ。いやー疲れたね。途中でお腹空いて困ったし。
頑張ろう。
今日は仕事を早めに切り上げて起業家セミナーに行ってきました。
たまにはセミナーに行っとかないとね。まぁ今回のは概論的なものだったので、あまり得るものはなかったけど。とりあえず近場にいた人と名刺交換しておきました。
後に繋がるといいな。