お伊勢参り4:伊勢神宮 内宮に参拝する

いよいよ伊勢神宮 内宮(ないくう)に参拝です。早起きして朝8時すぎにはこの宇治橋に到着しました。

まだ境内のあちこちで掃き掃除してたり、散水車が砂利道に水を撒いたりしているところです。

広いし道が綺麗に整備されているし素晴らしいね。

普段はここが人で溢れてるんだろうけど、朝早いお陰でほとんど参拝客いません。

五十鈴川 御手洗場

穏やかな川の流れはいつまでも眺めていられます。心も洗われるね。

正宮 皇大神宮(こうたいじんぐう)です。日本の最高神・天照大御神を祀っています。

かの三種の神器の一つである八咫鏡もここにあります。

外宮の正宮と同じく、ここも入口までしか行けません。

別宮 荒祭宮(あらまつりのみや)です。

天照大御神荒御魂(あまてらすおおみかみのあらみたま)を祀っています。

写真の右側に見えてるのが参集殿という休憩所で、しばしそこで休憩。

まだ5月で朝なのに、結構汗かきます。

しかしほんと景色が綺麗だ。

大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)です。大山祇神(おおやまつみのかみ)を祀っています。

すぐ横には木華咲耶姫神(このはなさくやひめのかみ)を祀る子安神社もありました。

伊勢神宮 内宮は日本最高の聖域だけあって、とても素晴らしい場所でした。

人がほとんどいない朝に行って正解だね。十分堪能できたし。

お守りとお神酒を買って帰りました。



お伊勢参りに行ってきた2018まとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です