月別アーカイブ: 2010年9月

まんがで読破シリーズ

Amazonを見てたら「まんがで読破」という本のシリーズを見つけました。昔の名作文学を漫画で描いたものです。こんなのあればいいのに、と思ってたら既にあったんだね。

しかも数年前から出続けてて、既に60冊以上もあるし。素晴らしい。とりあえず俺が読んだのは以下の本。

・わが闘争(ヒトラー)
・罪と罰(ドストエフスキー)
・人間失格(太宰治)
・銀河鉄道の夜(宮沢賢治)
・ヴェニスの商人(シェイクスピア)
・吾輩は猫である(夏目漱石)
・学問のすすめ(福沢諭吉)
・宇宙戦争(H・G・ウェルズ)

読もう読もうと思ってて読めてなかった本が、ものの30分ほどで読めてしまうのは漫画ならではだね。実は古本や青空文庫で本自体は持ってるのに読んでなかったのとかあったんだよね(汗) あと以前、あらすじばっか紹介した本が流行った事があったけど、それよりもやっぱ漫画の方がわかりやすい。

ただ気になるのは漫画ならではのアレンジが入って、元の本とは捉え方が変わっちゃうんじゃないかという事。Amazonのレビュー見る限り、ストーリーものは問題なさそうだけど。

まだまだ読んでみたい本はあるので、読み進めていきたいと思います。

コールオブデューティ モダン・ウォーフェア2クリア(ネタバレ)

CoD:MW2ことcodmw2コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2(新価格版)をクリアしました。

前作やった時には何でもなかったんだけど、今作は1時間以上やると頭が痛くなる。3D酔い? おかしいなぁ。なので少しずつプレイしたよ。まぁ10時間くらいでクリアしたけど。

前作グラフィックとかがリアルだと思ってたけど、今作はさらに緻密になってるね。マップも雪国やら地下牢やら多彩だし。個人的には普通の町並みが好きかな。日常の非日常という感じで。

多少はFPSに慣れたので、スムーズにプレイ出来たけど、どうしても死にまくる箇所が幾つかあった。ホワイトハウスに突入する所とか、飛行機墓場とか。これは慣れだから、次にプレイする時にはスムーズに進めそうだけどね。

例によってストーリーはよくわからなかったけど、途中で上官が前作の主人公のソープで、地下牢に捕まってたのが前作で死んだと思われてたプライスだというのが判明して、ラストはまたこの2人でボスを追い詰めるというのは、なかなか熱い展開でした。

後はスペシャルオプスというタイムアタック的な短いミッションが20個くらいあるようなので、それをちまちまプレイしますかね。

太宰府限定巫女ドロップ

福岡に行った知人からおみやげを貰いました。

太宰府限定ドロップ(うめ風味)です。西又葵氏の描いた巫女さんがパッケージです。こんなの出てたんだね。

調べたらご当地ドロップってたくさんあるらしい。

ドロップを舐めてみると、うめ風味なのに酸っぱさ控え目。まぁこれくらいの甘酸っぱさが丁度良いね。

なかなか良いネタを頂きました。