神代クロ のすべての投稿

茨城に出張

宇多田は目茶苦茶だな>挨拶
---

突然、茨城のお店へ出張することになりました。まぁ1日だけだけどね。都心から車で2時間弱。結構遠いですね。先方との挨拶もそこそこに、システムの設定を開始。

お店のデータを本部に転送するためのシステム構築で、上手くいけば1時間程度で終わるはずが、案の定上手くいかずに試行錯誤を繰り返す。てゆうか、パーツが違ってるんだもん…ソフト屋の俺にどうしろと。ある程度は設定が終わったのですが、やはりツメの部分で動作しませんでした。

結局、後日パーツを交換してから再設定する事に。また出張かぁ。ま、お店でタダで飲めたからいいけどね。

飲みに行く

DVC00006.jpg今日は仕事で遅くなったけど飲みに行きました。忙しい時ほど飲みに行きたくなるよね。

で、普通にちびちびやっていたのですが、今期の飲み納めって事で焼酎のお湯割梅干し入りを頼んだんですよ。そしたらなぜか、徳利に入った冷たい焼酎が来ました。要望と全然違うぞ。梅干し無いし。

「暖かいのを頼んだんだけど。あと梅干しも」と伝えると、奥へ持ち帰って行きました。で、持って来たのは徳利のままで熱くなった焼酎と、梅干しでした。まだなんか違うぞ。おチョコに梅干し入れるのか?

仕方なく、グラスを持ってきてもらい、そっちに焼酎と梅干しを入れて飲みましたよ。でもよく考えてみたら、それはお湯割ではないただの熱い焼酎な訳で、えらく濃かったです(汗)

ゴールデンウイーク帰省

DVC00019.jpgゴールデンウイークなので帰省です。田舎は緑が多くてウグイスも鳴く、相変わらずのどかなところでした。

久しぶりなので散歩したりして、のんびり過ごしました。そして夜になったらカエルの大合唱が聞こえてくる。イイ感じですね。

しばし東京の喧騒を忘れてリフレッシュ出来ましたよ。

GWのアキバ

ゴールデンウィークです。ゴールデンウィークなので、秋葉原に行ってみました。やっぱりというか何と言うか、混んでますね。メインストリートが歩行者天国になっていて、えらい人だかりがあるんで覗いてみると、あちこちで路上パフォーマンスが行われてました。

なんだか息が詰まる気がして、神田明神へ避難。まぁ明神も混んでたけどね。久しぶりに来たんだけど、売店と待合所と授与所が合体して、豪華な建物になってたよ。でも授与所には巫女さん1人だけで忙しそうでした。

下界に戻る。相変わらずパフォーマーと人だかり。デジ子の帽子とアニメTシャツを着込んだのが必死に踊ってたよ。それを外人が写真に収めてたり。そして向こうの方ではメイドがバンドしてたり、アイドルっぽいのが踊ってたり。異世界ですな。

結局、何も買わず帰宅しました。

取締役になる

今朝、会社で取締役会があり、俺も取締役になりました。まぁ取締役部長だけどね。社長に「これまでは技術方面だけだったけど、今後は会社の利益も考えるように」と言われました。今まで以上に大変になりそうですね。

頑張ろ。

有楽町でOB会

学生時代の連中で集まって飲むと言うので、ほいほいと行きましたよ。場所は有楽町。実はこの日、銀座で打ち合わせがあったんで、近辺を行ったり来たりでした。

面子は5名。OB会というにはちょっと少ないか。でもまぁ普段集まらない面子なんで、懐かしかったです。昇進してる人がいれば、職場移った人もいて、時の流れを感じますなぁ。かくいう俺も「まだ○○売ってるの?」と2つくらい前の会社の話を振られたけど(^^;

どこもみんな忙しそうでしたが、このOB会では職場での愉快な話とかを肴に盛り上がりました。

箱根の温泉に行く

DVC00008.jpg社長が「温泉行きたい!」と言ったので、今日は一路、箱根を目指しました。ちょっと前にも同じ感じで温泉行ったなぁ。

箱根は去年か一昨年にOB会で行って以来かな。渋滞に巻き込まれず意外とスムーズに到着。で、すぐに温泉に入場。もち露天です。景色いいですねぇ。いい感じに泡ブロとかを堪能しましたよ。

その後は温泉場にある店で晩御飯を食べました。でもって今は畳の部屋でごろ寝してるとこです。そのうち東京に帰ります~

IGDA日本「ゲームにとってのAI技術」に参加

今日はIGDA日本ゲームテクノロジー研究会(SIG-GT)主催の「ゲームにとってのAI技術」に参加しました。俺はゲーム業界で飯を食ってた事もあるし、人工知能に興味もあったんで。

会場は東京工業大学。まだサークルの新入生勧誘の看板とか立っていて、懐かしく思ったり。この時期は部員獲得で頑張ったもんなぁ。

講演会には100人以上の参加者が集まりました。なんかノートパソコン持参でカチャカチャやってる人が結構いたよ。まずはAIの概要からはじまり、製品化しているAI技術の説明、それらを補足するパネルディスカッションへと進行。

俺も大学で人工知能概論とか受けてたので、おおよその事はわかるのですが、ゲームへの応用ってのは考えた事がなかったので、なかなかに興味深かったです。ただ講演でも言ってましたが、やはり現状のAIは、人の行う作業の補助的な役割なのかなと。格ゲーでコンピュータの思考ルーチンを開発する際の、開発者の想定外なプレイに対する反応部分をAIで作っておくとか。手作業では大変な処理を肩代わりする感じですね。

今後はゲーム本編にAIを利用した作品が増えてくるでしょうね。いまは海外が先行してるけど、日本もすぐに追いつきますよ。ただ、現役の技術者に聞いたのですが、相変わらず余裕のない状況みたいなので、なかなか研究に時間が割けないっぽいですね。俺も当時は会社に泊まり込み泊まり込みだったけど、今も昔も変わらないようで…

逆に、だからこそビジネスチャンスがあるのでは、とか考えてしまう俺は、もうゲームプログラマではないのかも(^^; 既に参入してる企業がいるけどね。

お花見とアンミラ

050409_155031_Ed.jpg桜が見ごろなので上野公園へ花見に行きました。上野駅から既に凄い混み具合です。もう先に進むのもままならいくらい。まだ夕方なのにもう酔っ払いが暴れてたよ。肝心の桜は既に葉桜になりかけてたけど、やっぱり良いですね~

桜を堪能したら次は朱いアンミラに向かいます。ちょっと列んでの入店。最初はなぜか制服の娘が少なくてがっかりでしたが、そのうち交代時間になったのか、制服の娘が増えて視覚的に楽しませていただきました。そういえばリーダー服の娘はいなかったな。

春らんまん。