神代クロ のすべての投稿

システムトラブルの究明

クライアントから「突然クレジットカード決済が使えなくなった」と連絡がありました。プログラムを確認しても最終更新日が1年前のままなので、突然おかしくなる事はない。

ログにもエラーは無く、決済代行会社に問い合わせても仕様変更は無いとの事。するとサーバがおかしいかと連絡を取るものの、「サーバはいじってません」 さぁ困った。プログラムは経年劣化しないから、突然壊れるなんてありえないしね。

念のためプログラムを追いかけてみる。するとあるライブラリをインクルードする際、こける事がわかったけど、そのライブラリも1年以上変更ないから、原因の特定とはいかない。

他に可能性は…と考えていると、さっき問い合わせたサーバ管理会社からTEL。「ごめんなさいホントはサーバ変更してました」と。

犯 人 は お ま え か !

サーバのセキュリティホールを埋めるために、幾つかのソフトをバージョンアップしたらしいんだけど、そのせいでPHPの仕様が変わって動かなくなったとの事。

やれやれ…なんで最初に言わないのかね。トラブルを究明するのも大変です。

吉祥寺で飲む

今年初の吉祥寺で飲みです。

仕事を早々に切り上げ電車で向かいます。途中、渋谷駅で乗り換えるんだけど、最近なぜか渋谷に行く度に高確率で女装した奴を見かけるワナ。

吉祥寺駅近くの飲み放題の店に入りました。前に飲み放題の無銘の日本酒を飲んで調子悪くなった事があるので、今日はビールメインで飲みましたよ。

ちなみに仕事の近況や今後について話してました。目標の明確化、これが大事だと言われました。一緒に飲んだ方は既に独立して稼いでますからね。参考になります。

そんなこんなで終電近くまで飲んでましたよ。

営業力の差

今日なぜかIT企業の営業がうちの会社に売り込みに来てました。せっかくなので知らんぷりして(笑)話しを聞いてみる事にします。

そしたら扱ってるシステムがうちの商品とそっくりなの。パクリとかではないんだけどね。なのにうちの100倍も売れてる。どういう事?

どうやら相手は良い営業と良い代理店に恵まれてるみたいだね。うちは製作の人間ばかりだからなぁ…

改めて営業の必要性を痛感したよ。

IT会社に騙された会社

ウチにIT会社に騙された会社の社長さんが来ました。

単なる掲示板システムが「将来絶対儲かる」と言われて初期費用600万円、月額管理費100万円も払わされ、その実というか案の定というか、全然儲からない。しかもあれやこれやと理由を付けられて追加費用まで取られる始末。

そんな調子で1年近くもむしり取られ続けてたんだとか。可哀相です(´・ω・`)

月のランニングが馬鹿にならないから、すぐに手を切るように言っといたけど、大丈夫かなぁ。「出資法違反で訴えられないか」とも聞かれたけど、いちおう成果物あるからねぇ。

まだまだ詐欺まがいのIT会社いるんだね。

打ち合わせ2件

今日は取引先での打ち合わせが2件ありました。

最初に行った所は馴染みのクライアントさんです。サイト更新の打ち合わせを行いました。帰り際、別件で来ていた市議会議員の方を紹介していただきましたよ。顔が広いなぁ。

次の所は某上場企業さんです。新規案件の打ち合わせだったのですが、まだ企画段階なのに、既に記者発表の日時が決まっているワナ。気が早すぎ。

これから忙しくなりそうです。

龍が如くプレイ中

現在PS2の龍が如くをプレイ中です。新宿っぽい街が舞台なんだけど、なかなかリアルに街並みを再現してるね。ドンキホーテとか実名で出てるし。

ただ、全体的にもっさりしてるのはどうにかならないのか。移動が遅いしローディングも遅い。街を歩いてると必ず何回かはチンピラに絡まれるんだけど、チンピラと闘うのに待たされるので、なんかやる気なくなる。

ストーリーは良さげなので、のんびりと続けようかね。

他社に仕事を横取りされる

今日、クライアントの所に打ち合わせに行ったら、知らない人を紹介されました。なんとWEBサイト製作会社との事。競合です。

クライアントに「二社で協力して製作して」と言われたのですが、相手は撮影・紙媒体・プロモーション等、WEB以外すべてやるとの事。しかも「一社でやった方が効率いい」などとほのめかし、あれよあれよとウチの業務であるWEB製作案件を横取りされてしまいました。

また会社の規模で仕事を横取りされたか。体力のない現状の会社では厳しい…てゆうかムカつく。と同時に、クライアントとの信頼関係が築けてなかったと反省。

ビッグになってやる。

NHKスペシャル 「グーグル革命の衝撃」

先ほどNHKでGoogleの番組をやってました。ほとんどの情報は既に知ってるものだったけど、テレビで見ると明快だね。

Adsenseで90万円稼いでるアメリカのニートが紹介されてたけど、将来に不安はないのかそっちが心配になったよw 大学中退して働いてないって言うし。しかしAdsenseで1クリック数千円とか単価高すぎ。

SEO対策会社やらGoogle八分にされた会社が出てたけど、そういえば昔ウチのサイトもGoogleで全く引っかからなくなって、落ち込んだ事もあったなぁ。今は矢絣でググると一発です。一時期SEOにハマってた事もあるけど、ほどほどがいちばん良いね。

あとはGoogleが個人情報から何から全てを牛耳る、みたいな恐ろしげなお話しでした。それは言い過ぎだろうと思ったけど、テレビ局ならそういう紹介するだろうな。Google社内のマインドマップには、Google政府とかGoogle通貨とか書いてるから、案外とGoogle自体も考えてるのかもしれないけどねw

社内の風景や機材がちょっとしか紹介されなかったのは残念。社内は広いし、オモチャ持ち込んだりとか犬を飼ってたりとか、自由な気風だね。その代わりみんな若くても博士だったり、特許持ってたりの技術エリートばかりなんだけど。

マイクロソフトとかもそうだったけど、日本のIT企業とは文化が違うね。ウチの会社も技術でとんがっていきたいです。