神代クロ のすべての投稿

日本酒風呂に入る

今日も納豆売ってない…>挨拶
---

酒風呂に入ると健康にいいとかいう記事を読んだので、実践してみることにしました。

用意するのは純米の日本酒1/2升。安酒は砂糖が混ぜてあるんで、本物の日本酒でなくてはダメです。それを湯をはった風呂にぶち込みます。んー酒の匂いが充満するね。

酔っ払うので5分程度で出ろ、と書いてあったのですが俺は10分以上入ってても平気でした。酒が弱い人用の注意書きだな。なんか酒風呂に浸かってると、肌がすべすべになってきたよ。

出る時はシャワーで酒を洗い流して出る。酒の匂いは結構残るからね。

とまあ、そんな感じで実践してみたんだけど、健康になったのかどうなのか。

本の大きさはなんでバラバラなのか

ブックカバーを大きさごと3種類買ったんですよ。でもいざ本に装着しようとすると、微妙にサイズが合わないんだよね。あと1ミリ大きければ入るのに、みたいな。

改めて本棚を見てみると、本の大きさってバラバラだよね。なんでだろ。しかも数ミリ程度の微妙な違い。文庫本みたいに統一すればいいのに。

仕方ないから中くらいの大きさの本に、でかいサイズのブックカバーをかけて使用中。なんかごわごわしてて読みづらいぞ。

お神酒と神饌をいただく

昨日、明治神宮でいただいたお神酒と神饌を食べました。ちなみに神饌とは、神様に奉納した後のお下がりのお菓子です。

お神酒はコップに移して飲んだのですが、量が1合あったので一度に飲むにはちょっと多かった。神饌は砂糖の塊のような和菓子でした。ぼろぼろこぼれるし凄い甘かったです。

よし、これで身体の中からも清められたぞ。たぶん。

神社でお祓いしてもらう

miko1実家で初詣は行きましたが、都内でも神社に行きます。

まずは神田明神から。普段は人がいなくてのんびり出来るのに、さすが新年は手水場も本殿前も行列になってます。二礼二拍手一礼でお参りし、巫女さんからお守りとおみくじを受け取りました。末吉です。

miko2次は明治神宮です。全国屈指の参拝者数を誇るだけあって、もう駅から出るのに行列でした。拝殿前でもかなり並びましたよ。気の短い奴は遠くから賽銭を投げ込んでたし。ともかく、今年は久しぶりにお祓いをして貰う事にしました。「心願成就」ですよ。

初穂料を納めて待合室に入ったのですが、これまた凄い待ちましたね。巫女さんに注いでもらったお神酒を飲み干し、神楽殿内へ。今回も神の思し召しか、いちばん前の席に座れました。

ご祈祷では、一人ひとりの名前と祈祷内容が読まれます。正座して聞いてたのですが、100人以上いるものだから、さすがに足がしびれた。次が巫女さんによる神楽舞です。いちばん前の席だから、良い感じに舞を堪能できました。お祓いをしてもらい、最後に二礼二拍手一礼して終了。お札とお神酒をもらって帰りました。

今年は良い年になりそうですよ。

マンションの賃貸契約更新

マンションの賃貸契約の期限が来たので更新しました。

2年毎の更新なんだけど、思えば長く住んでるなぁ。それまでは2年に1回引っ越してたからね。引っ越すとお金かかるから、節約にはなってるか。それでも更新時に1.5ヶ月分払うので、痛いといえば痛い。

周りの人達から「そろそろ都心に越してこないか」とか言われるんだけど、家賃が高くなり、かつ部屋が狭くなるからね。もっと稼いで、今と同じ規模のマンションを都心で借りれるようになったらかな。

今年からウチの会社は事業部ごとの半独立採算制になるから、頑張れば収入も増えるし。

新年初の飲みは秋葉原

af44578d.jpg今日から仕事始めです。とはいえいきなり大きな仕事はありません。とりあえず休暇中に溜まった作業をこなして終了。

速攻帰ろうと思ったらジョニーから「飲み行かんけ」とか電話がかかってきた。新年一発目の飲みがジョニーってのもアレだが、秋葉原で飲むことにしました。駅に着いたら、ジョニーが戦利品を大量に抱えてたよ。コミケ流れの同人誌を、それ系の本屋で買い漁ってたらしい。さすが。

居酒屋は満席でしばし待たされました。新年最初の週末はみんな飲むのか。「とりあえず生」と店員に言ったら「中でよろしいですか?」と念を押すので了承しておくと、でかいジョッキのビールが出てきましたよ。しまった、ここはそういう店か。

食べ物も普通に頼んだら量が多いし。ジョニーが「だし巻きタマゴは量が少ないからダブルで」と言って注文したんだけど、そしたらこの写メで撮った巨大なブツが来るし。食べ切れなかった…

でも最終的な値段は他店と同じくらいだったんで、まぁいいか。

今年の目標「成功者のフリをする」

今年の目標は「成功者のフリをする」です。

最近読んだ本に、「成功したから成功者になるんじゃない。成功者のフリをしていたから成功したんだ」という逆説的な事が書かれていました。一見胡散臭いですが、要はカタチから入るってやつですね。

ビジネス書でひたすら知識を吸収し続けるよりも、発想を転換して成功者のフリをするというやり方も面白いかもしれません。そんな訳で今年の目標にしました。

んー、成功者はたぶん週に3回も牛丼を食べたりしないな。あと土日に引き篭もってネット三昧もないな。

具体的な成功者の像はこれから考えます。

年末年始の統括

年末年始は帰省したので、気が付いた諸々について。

新幹線で帰省したんだけど、品川駅で自由席に乗ってくる人の多いこと。当然、満席で座れないんだけどね。東京-品川間は各駅停車でも15分で行けるんだから、東京駅まで来れば良いのに。たった15分と160円をケチったばかりに1時間立ちっぱなし。

実家の近所の家が倒壊していた。別に耐震偽装とか関係なく、単に古いから。田舎じゃ昔ながらの家に住んでる人が多いから仕方ないね。これに関連して気付いたんだけど、田舎はお店とかも汚いなぁ。ボロかったり掃除してなかったり。選択肢が少ないから、それでも客が来るんだろうけど、東京じゃありえないな。根本的にビジネスの感覚が違うね。

神社にお参りした事は既に書いたけど、やっぱ巫女さんは良いね。良いっていうか、最高だね。

帰省中にクライアントからTEL。「Outlookが起動しないんですけど…」 正月くらい休ませてくれい。

初詣で

61528c41.jpg明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

新年なので早速地元の神社に初詣でしました。幼い巫女さんからお守りを買い、おみくじを引く。今回は吉でしたよ。

初詣ではまだまだ続きます。

閉店前日のアキハバラデパートに行く

明日の午後4時でアキハバラデパートが閉店し、取り壊しされるとの事で、最期を見に行ってきました。

数年前はよく、ここの1階で飯食ってたんだよな。今ではアキバの食事事情も良くなったので、あんま行ってなかったけど。最近では3階の本屋やマツキヨを巡ってたかな。

さて、今日行ってみたら、どこの店の陳列棚も結構ガラガラでした。まぁ今更入荷しないだろうからね。本屋は既に閉店してて、ガチャガチャ置き場になってたよ。逆にどのフロアも人は多かったけどね。

マクドナルドは日本初、メイド服での接待をしてました。なんかもうそれを見ただけで満足だね。

さらばアキハバラデパート。