神代クロ のすべての投稿

占い師にマッサージしてもらう

ずっと肩とか背中が痛かったんですが、占い師曰く「すい臓が弱ってる」らしい。すい臓って何してる器官なんだろ? ともかく、マッサージしてもらいましたよ。専門用語でヒーリングだか波動修正と言うらしいけど。

イスに軽く腰掛け、背中をマッサージしてもらう。「ここ痛いでしょ?」 確かに痛い。左側だけというのは、前にクイックマッサージした時、マッサージ師に言われたのと同じだなぁ。肩もやはり左だけ。右肩はなんともないのに、左肩は突かれると凄く痛い。不思議だねぇ。

「油っぽいもの食べすぎ」と言われる。しかもよく食べる弁当の内容を当てられるし。さすが占い師です。そんな訳で、食事に気をつける事と、あとストレスを何とかしなければなりません。

さぁて、ストレスはどうやって解消しようか。

空中に立体映像を表示する技術が開発された!

遂に立体映像の技術が現実化しましたよ。

空中に浮かび上がる3次元(3D)映像

リンク先見るとヤバい。写真ではホントに立体映像が表示されてるし。プレスリリースによると、レーザー光で焦点が合った場所をプラズマ発光させてるらしい(?)。

これでゲームとかできたら最高だね。PCモニターもLainの世界みたく、空中に表示させたりとか。使用用途は色々考えられますね。

いやぁ夢が膨らみます。年内実用化との事だし、かなり楽しみですね。

元上場会社社長と打ち合わせ

今日は会社を上場させた事のある社長さんと打ち合わせしました。

何度も会ってるんだけど、やっぱ凄いね。一言で言えば頭の回転が速い。その場で出た問題に即答できるし、内容も的確です。やはりゼロから会社を立ち上げて、上場まで持っていくには、正確さはもちろん、スピードが重要ですね。

俺は間逆で、決断に時間がかかってしまうので、見習いたいものです。

もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング

もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング
買いました。前作の方はほぼ毎日、かれこれ1ヶ月以上やっていて、最高21歳、そこそこ慣れてそこそこ飽きてきたので。

早速プレイ。見た目は同じだけど、効果音が良くなってるね。漢字合成とか、意外に難しい。てゆうか漢字を忘れちゃってるのか。

なかなか楽しいね。今後はこちらを毎日やります。

巫女さんページ(仮)

まだまだ完成にはほど遠いですが、とりあえず巫女さんページ(仮)を試験的にオープンです。現在はAmazonから機械的にデータを引っ張ってきただけだけど、今後はWikiのデータを引き継いだり、独自のデータを入れ込んでく予定です。あとRSSなんかのオンラインサービスも入れていきます。

RSSを入れても、Web2.0とは名乗りません(笑)

有名人のサイト開設

有名人の公式サイトを立ち上げました。で、SEOとか検索エンジン登録とかどうしようか、Yahooのカテゴリにも申請してみようか、とか社内で話し合ってたんですよ。そしたら、なんかスポーツ新聞が取り上げてくれ、さらにそれを見た人達がネットでリンクを貼ってくれたお陰で、アクセス数うなぎのぼりです。

有名人って凄い。

ドコモのパケホーダイが全プラン利用可に!

ドコモ、パケ・ホーダイを全てのプランで利用可能に

ようやくパケホーダイが全プラン対応になりました。これで俺もパケホーダイにしようかな? と、選択肢として考えられるようになりました。今まではパケ代を節約する事ばかり考えてたけど、パケホーダイなら一気に自由度が高まりますね。

パケホーダイにしたら、フルブラウザを入れるのもいいね。あとモバイルサイトを再立ち上げしてみようか。など夢が広がります。

まだパケホーダイにすると決めてはないですが、楽しみです。

Web2.0?

ライブドアニュースにこんなニュースが載ってました。

サイボウズ、Web2.0に適応した「Feedpath」を開始

サイボウズまでWeb2.0とか言ってるし。サービス内容見ると、RSSリーダーをコアにしたサービスらしい。RSS使えばWeb2.0なのか。

そもそもWeb2.0は「なんか知らんけど新しいWeb」って程度の意味しかないからね。すなわち、構成要素を断片的に挙げる事はできるけど、仕様が決まってる訳ではない。一昔前に流行った「ドットコム」と同じニオイを感じます。

当時は八百屋さんが「安いよ安いよ~ドットコム!」とか意味不明な事を言ってたりしたけど、今もそんな雰囲気ですよ。存在しないものに適応だし。

とは言え、それでIT業界の景気が上向くんなら全然OKだけどね。

PEARを使ってAWS

年末から少しずつAmazon Webサービスをいじってたのですが、やはりXMLの取得からやるのは時間がかかりすぎる! という事で、PEARのXML関数を使う事にしました。XMLって自由度が高い分、色んなデータが返ってくるんで、自力で解析してたらいつまで経っても終わんないね。

で、PEARのインストールですが、ここのサーバはTelnet許可されてないし、なんかhttp://go-pear.org/が上手くいかないので、手動でひとつずつパッケージをサーバに上げてきました。一応なんとか動くようになった。ついでにServices_AmazonECS4というのがあったので、そのまんま使っちゃいました。

んー楽チン楽チン。でもXMLで返ってくるデータがモノによって変わるんで、やっぱり自分でも処理を入れなきゃダメなのね。まあ大した手間じゃないけど。

そんな感じでそろそろ完成です。

外資系に謝りに行く

取引先の会社から、「アメリカ支社からシステムが動かないと言われた。どうなってるんだ!?」と電話で言われ、「今すぐ事務所に来て説明しろ」と呼び出しを食らいました。俺が悪い訳じゃないのに…でも取締役だから仕方ない。

いちおう行く前にシステムの不具合を緩和させるため、デザイナーにページ変更を指示。体裁を保てるようにしてから急いで行きました。それも着のみ着のまま私服で

銀座にあるビルの最上階。会議室に通されます。そこにはガイジンさんが10人くらいいました。当然みんなスーツで、俺一人だけジーパンにシャツ。嫌がおうにも目立ちます。とりあえず末端の席に座ると、隣の席に座っていた黒人さんが「Mike」といって握手を求めてきました。俺も「Kamishiro」と答え握手します。

どうもウチで開発したシステムが、英語圏のPCでは正常に動かないとかで、機会損失がどうとか、クレームがどうとか、色々言われましたよ。俺はもう黙って謝るしかない。来る前に突貫で修正したお陰で、多少は和らいだけど。

最後に翻訳の人と名刺交換をして出てきたのですが、よく見たらその翻訳の人、アメリカ支社長だったよ…

へなーり。早めに帰宅して、にごり酒を飲みながらRozen Maiden 6 (6)を読んだら、多少は気分が紛れたよ。