神代クロ のすべての投稿

ビッダーズWebサービス重い

夜中のネットが混み合う時間、ビッダーズWebサービスは接続エラーが出ますね。今まで気付いてなかったんで、ひょっとしたら夜中はウチのサイトもつられて落ちてたかも…

オークション情報を取得してるからリアルタイムで、って思ってたんだけど、やっぱりキャッシュしないとダメかね。

そういえば、電脳卸Webサービスがようやく復活するみたいですね。何ヶ月も落ちてたんでもう利用してないんだけど、復活後もし軽ければ検討してみよう。

品川で飲む

今日は品川で飲みました。品川の港南方面は、四ツ谷みたいに裏路地に小さな飲み屋がいっぱいあるね。

ちょうど空いた店に入り、肉とか食べながら飲みましたよ。美味い肉のお陰でいい感じに飲み食いしてたのですが、一緒に飲んでたうちの二人が言い争いをはじめてちょっと大変でした。

酔うとみんな本音が出るねぇ。何とか納まったけどね。

Yahoo! 360°

招待していただいたので、Yahoo! 360°をはじめてみました。ひととおり見て回ったんだけど、特徴がない感じですね。まだベータ版なので、当然といえば当然ですが。

でも今後、Yahooの膨大なユーザが流入してくる事を考えると、見過ごすことはできません。とか言いつつ、一般公開する頃には飽きちゃったりして(汗) mixiも放置ぎみだし…

ともかく、今は目に見える範囲で世界が完結しているので、アクセスするのが楽しいです。

【AWS】キャッシュを直す

巫女さん情報ポータルの、キャッシュがおかしかったんで直しました。検索結果一覧と、個別作品の詳細を検索する際、キャッシュを作成しているのですが、それぞれの取得のタイミングによって詳細データが拾えなくなってました。

アクセスが増えた事により発見したバグですね。あと、そろそろサイト検索もキャッシュしないと。Yahoo Webサービスの使用回数がかなり増えてて驚いたよ。利用回数制限あるから、早めに対応しないとね。

キッチンラックを買う

98d95dce.jpg昨日買った炊飯器がでかくて置く場所がなかったので、ラックを買って来ました。

高さ130cm、4段重ねのにくいやつです。近所のドンキっぽい所からへいこら持ってきて、家で組み立て。結構疲れました。

でも良い感じに冷蔵庫の横に納まりました。一仕事終えての泡盛チューハイが美味い!

炊飯器買った

炊飯器を買ってきました。今まで使ってたのは別に壊れてないんだけど、もう10年くらい使ってるので、そろそろ買い替えかなと。

買ったのは象印のIH炊飯ジャーです。ちょっと場所くうけど、何とか設置して炊いてみました。なかなか美味しいです。

今さらながら、東京では浄水器と良い炊飯器の組み合わせは必須ですね。

ニュー・スーパーマリオブラザーズ

数日前に出たばかりのニュー・スーパーマリオブラザーズを買ってきましたよ。横スクロールの正統派マリオは10年ぶりとかで、発売前から楽しみにしてましたよ。

早速プレイしたのですが、プレイ感覚、操作性が初代スーパーマリオと同じようで安心しました。もちろん表現力の向上で、見た目はかなり変わってますが、2Dゲームとして正しい進化を遂げてますね。

最初のステージでいきなり巨大化したり、かと思えば小さくなるキノコがあったり、なかなか面白いです。しばらくはスーパーマリオ三昧ですね。

おりこうさん おばかさんのお金の使い方

おりこうさん おばかさんのお金の使い方という本を読みました。この本はインターネットが流行りだした頃に倒産した経験のある、板倉氏の本です。この前のホリエモン事件の時にテレビに出てましたね。社長失格は面白かったです。

内容はタイトルにあるように、おりこうさんとおばかさんのお金の使い方を、例を出して解説しています。例えばポイントカードを使う人はおばかさんで、逆にポイントカードで客を囲い込むお店はおりこうさんといった具合です。

金持ち父さんが言うところの「資産と負債の違い」がわかってる人には、大して新鮮味のない本ですが、具体的におりこうさんとおばかさんに分けて解説するとわかりやすいですね。

ただ、見方を2極化させてるので、一方的におばかさん扱いされると、それは違うんじゃないかと思う事例もありますね。株式投資のところとか。

改めてものの見方は一つじゃない、という事を認識させていただきました。

2ちゃんねる検索作成中

前に書いたとおり、2ちゃんねるの検索をやろうと、ちまちま組んでます。板一覧をbbsmenu.htmlから取得。スレ一覧をGZIPで圧縮して取得。で、本文もIf-Modified-Sinceを使い、差分だけ取得できるようになりました。

これで理論的には2ちゃんねる検索が可能になりました。が、板が700以上もあるので、正直実装は難しいですね。処理時間がかかりすぎる。さらに更新日時まで調べるのなら、スレの本文も読み込まなくてはなりません。

700板×500スレ=350000スレ

例えば1時間に1回、100板ずつ更新とかならいけそうな気もする。んー、既存のスレッドタイトル検索をやってる人達はどういう実装してるんだろ?

ま、俺の場合、ポータルに組み込む用のシステムとして考えてたので、真面目に実装する必要もないんだけど。突発的にスレが立ちそうなニュース速報系は毎時間板を監視し、決まったスレしかないような板では、スレのdat落ちだけ監視して、もしdat落ちしたら板を検索して次スレを探すとかね。

でも、2ちゃんねるの規約が変わりそうなので、システムを公開できなくなったら意味ないなぁ。

どうなるかな。