神代クロ のすべての投稿

スポーツクラブ22

スポーツクラブに行ってきました。

少し前にも行ったんで、今回はそんなに疲れたりはしなかった。でも足とかが痛くなってしまうんで、もっと鍛えないとな。

そういえばランニングマシンに付いてるテレビが未だにアナログだった。確かにアナログだと左下の文字が邪魔でテロップ読めないなぁ。しかし月末にはちゃんとデジタルテレビに切り替わるんだろうか。

逆転検事2クリア(ネタバレ)

gyakutenkenji2逆転検事2クリアしました。

1作目の2週間後との事で、相変わらず慌ただしいね。しかし前作はアッサリ終わった気がしたけど、今作は結構長く感じたな。

最初の大統領暗殺未遂からはじまり、全ての事件が1つに収束してくのは楽しかったね。ただ個々の事件は良かったけど、水鏡一柳が事あるごとに検事審査会を傘に御剣の検事バッジ剥奪をチラつかせるのが実にうざかった。まあその2人の行動は後に理由が明かされたけど。しかし御剣が反発せずに大人しく従ってたり、最後にはバッジ返しちゃったりしたのは違和感あったな。

その他箇条書き。
・大統領の影武者がよく12年も国を運営出来たなぁ。
信楽さんのアニメーション良いね。
・一柳はアホの子すぎてどうかと思ったけど、今後まっとうになれば面白いキャラになるかも。
・50階建てのビルに秘密の51階があったとか誰か気づけよw
・監視カメラに闇オークションの人達映ってないのかなぁ。逆にもし止めてたのなら、大統領映ってなくても不自然じゃなくなるし。
・検事審査会は無能揃いか。
猿代草太が黒幕とか全然気づかなかった。あと猫を肘掛けにするのは可哀想だ。
司ちゃんのダンス良かった。
籠目つばさって最初千尋さんかと思った。
・怪獣だと思わせる設定は無理あるなぁ。まぁジャーナリスト以外信じてなかったけど。
・今回もナルホドくんいたね。でももうすぐ…

突っ込みたいところもあったけど、面白かったです。やっぱり逆転裁判4を無かった事して、続編を作った方が良いんじゃないかなぁ。

仕事の打ち上げに行く

今日は仕事の打ち上げがあったので、参加してきました。

ガッチリ関わった仕事ではないので知らない人も多かったけど、とりあえず乾杯してチビチビ飲んでました。若い人が多い所なので、話題もそういう系が多かったり。

お店はテレビでも紹介された料理の美味い居酒屋との事でしたが、店主が気難しくて、ある客が注文したら舌打ちして注文無視してました。客が店主に気を遣わなければならないとか、どんな罰ゲームだよ。

まあ打ち上げ自体は楽しかったけどね。今後のビジネスに繋がると良いな。

スポーツクラブ21

スポーツクラブに行ってきました。チェックインが自動? になってた。

運動不足なせいで、バイクを2分くらい走らせたら汗が噴き出て、5分も走ったら息切れしてきたよ。横の人はのんびり雑誌読みながら走ってるというのに。

しばし休憩してから今後はランニングマシンへ。早歩きしてる分には問題なかったんだけど、走り出したらすぐに足の裏とスネが痛くなってきた。これはヤバい、なまりすぎだ。

ちゃんとこまめに運動しないと。

しゃぶしゃぶ屋に行く

今日は都内のしゃぶしゃぶ屋に行きました。しゃぶしゃぶ食べるのは冬以来です。

金曜の夜だけあって30分くらい待たされ空腹も極まったので、ビールで乾杯してからしゃぶしゃぶをたらふく食べました。

参加者に芸能関係の人がいて、「今度メジャーデビューする人」とか「ドラマに出てる人」といって写メを見せてくれました。「次は声優さん連れてくるから」とも言ってくれましたw

それはともかく、しゃぶしゃぶが美味しかった。満足です。

ロロナのアトリエクリア(ネタバレ)

roronaロロナのアトリエ ~アーランドの錬金術士~をクリアしました。プレイ時間33時間ほど。

アトリエシリーズ初プレイです。3ヶ月単位でクエストが区切られているけど、やることが多くて常に時間に追われてたよ。

実は調合についてあんまり理解してなくて、後半になってようやく特性の重要性に気付いたり。お陰で爆弾で破壊して進む所とかずっとスルーしてて、アイテムの入手がだいぶ後になってしまいました。武器の調合も同様で、どうしても敵に勝てなくなってしまい、それで試行錯誤したという。

だからもう最後の王国依頼は何作ればいいのかわからず、ひたすらパイを焼いて過ごしたよ。最終的に生きてるパイを納品してクリア出来ました。ちなみにクーちゃんエンドでした。てゆうかマルチエンディングだったのか。

そういえば後で知ったんだけど、アトリエシリーズは女性向けって紹介されてたりするんだね。思い返してみると確かに衣装が妙にフリフリだったり、街の女性の会話が生々しかったり、ファザコンの男がいたり… しかしどちらかというと百合っぽいイベントの方が多かった気がするなぁ。

ともかく主人公のロロナが可愛かったです。ちょっと天然だけど、頑張って仕事をこなしてくのが良いね。世話焼きのクーちゃんや、酔って絡んでくるティファナさん、おっとり幽霊のパメラ等、色んな人達との掛け合いが面白くてニヤつきっぱなしでした。ただマルチエンディングなんで、見逃したイベントが大量にありそうだな。

アトリエシリーズは次作品のトトリ、最新作のメルルが待ってるけど、とりあえず次は別のゲームやろうかな。

涼宮ハルヒの驚愕読了(ネタバレ)

涼宮ハルヒの驚愕 初回限定版を読み終わりました。前後編とショートストーリー合わせて600ページくらいあった。

前回の分裂で世界が2つに分かれてたのは、異世界とかじゃなくてハルヒの無意識なのか。βがキョン長門が危機に陥る実際?の世界で、αがそれを回避するためにハルヒが作った世界ね。

片方で起きた事件がもう片方の世界にも影響与えてたけど、この辺読み返さないとちゃんとした関連性がわからんな。

祝・朝倉復活。是非このままカナダから帰ってきて同じクラスになって欲しいところ。しかし相変わらずキョンを殺すことにためらいは無いのかw

新キャラのヤスミ、今回だけで居なくなるのは惜しいね。ハルヒの分身だから仕方ないけど、あのままSOS団に残っても違和感なかったな。朝比奈(小)との師弟コンビは微笑ましかった。

しかし佐々木団はだいぶヘッポコな感じだったな。まあハルヒの予防線のお陰ってのもあるんだけど、橘京子は無知で可哀想な子だし、九曜はキョンと谷口間違えたりコミュニケーション不全だったり。藤原朝比奈(姉)を守るという私情たっぷりだったけど、実は誰かに利用されてた? 佐々木はずっとレギュラーでいて欲しいところだけど、理屈っぽいキャラが増え過ぎか。

佐々木といえばRainy Dayの雨やどりが良かったねw

ずっと空気だった古泉が実は機関のリーダー(らしい?)で、未来からも上級要注意人物扱いされてたりと、急に存在感を増して来たね。ただの赤玉になる変態じゃなかったんだ。

あと国木田鶴屋さんに憧れて北高に入学したというのは地味に衝撃的だな。今後の絡みも増えそうだ。

不満なところも幾つかあって、朝倉さんが1シーンしか出なかったこと(正確には他でもちらっと出てるけど)、佐々木が最後の最後で締め出されたこと、あと世界の運命はキョンにかかってるみたいになってたのに結局ハルヒが解決しちゃったとか。

ともかく内容盛りだくさんで楽しかったです。もう1度読んでみるかな。

ホームパーティーに招待される

今日は後輩からホームパーティーに誘われたので行って来ました。

ホームパーティーと言いつつ、参加者20人以上の大所帯です。ただ俺は主催者以外、知り合いのいない状態だったんで、あんまりコミュニケーション取れなかったけど。

でも元ゲーム業界人や大手ITの社員等と話せて楽しかったです。

あと料理とお酒をたらふく堪能したので満足です。

短期で半常駐の仕事をはじめる

半常駐の仕事をはじめました。週に数回出向いて作業します。

1人でやってるとなかなか新しい技術とかに触れる機会が無いんだけど、こうやって出向いて作業すると、強制的にその会社の環境を学んで合わせなければならないんで、良い勉強になります。まぁすげー大変だけど。

あと仕事場あるのが今まで縁のなかった街なので、帰りに散策したりゲーセン寄ったりと、ちょっと楽しかったり。

しばらくはこんな感じになります。

目黒で飲む

今日は目黒で飲みました。

会社社長とミュージシャン、元芸能マネージャーに建築士、後からさらに数人加わったので、ちょっとした宴会だね。

軽く仕事の話をしつつ飲みました。ただやっぱある程度人が増えるとまとまりなくなるね。まぁ俺はワインと日本酒が飲めたので満足でした。